国内外で年々盛り上がるラーメンブーム。日本各地に伝統的なご当地の味があり、長年愛され続け今に至ります。この記事では全国47都道府県それぞれの特色を解説するとともに、長年食べ歩いているマニアによるおすすめの47軒をコメントやマップ付きでレコメンド。その地で数十年愛される店を中心に、中には、ガイドブックではあまり紹介されていない、地元の方だけが知っているような穴場のお店も。おいしくて心温まる、ぜひ足をのばしていただきたいラーメン店を紹介します。
山梨県の魅力
山梨県といえば、まずは富士山ビュー。五重塔との対比が美しい「新倉富士浅間神社」を筆頭に、風穴や氷穴、富士五湖、忍野八海、そして「富士急ハイランド」など、さまざまな場所から凛々しい霊峰の姿を満喫できます。春夏秋はフルーツ狩り、冬は雪化粧の富士山とともに温泉と、年間通して魅力は随所に。
郷土の麺料理は「ほうとう」や「吉田うどん」が有名ですが、局所的に特徴のあるご当地ラーメンは特にありません。しかしこうした背景もあって、2023年に県産食材を積極的に使った「やまなし源水ラーメン」が誕生しました。
30年以上全国のラーメンを食べ歩くマニアが推薦! 山梨県のご当地名店は「支那そば大喜」

「ニラそば」800円

1976(昭和51)年創業。初代店主は東京の玉川学園にあった人気店「小川亭」の出身で、同店が閉業した今は、都内からこの味を求めて訪れる人も多いそう。すっきりめの豚骨スープと、プリプリした独特な食感の自家製麺がシンプルに楽しめる「支那そば」もおすすめですが、ガツンと油多めでニンニクも効いた「ニラそば」も人気。長ネギと細かく切られたチャーシューとザーサイを炒めた香ばしさがたまらない「ネギそば」、コッテリで味濃いめな「肉チャーハン」も最高です。

支那そば大喜
住所 | : | 山梨県富士吉田市中曽根3-11-5 |
---|---|---|
電話 | : | 0555-24-3546 |
: | @shinasoba_daiki |
関連記事
中部エリアのTOPにもどる
その他のラーメンはこちら
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。