国内外で年々盛り上がるラーメンブーム。日本各地に伝統的なご当地の味があり、長年愛され続け今に至ります。この記事では全国47都道府県それぞれの特色を解説するとともに、長年食べ歩いているマニアによるおすすめの47軒をコメントやマップ付きでレコメンド。その地で数十年愛される店を中心に、中には、ガイドブックではあまり紹介されていない、地元の方だけが知っているような穴場のお店も。おいしくて心温まる、ぜひ足をのばしていただきたいラーメン店を紹介します。
新潟県の魅力
スキーリゾートや温泉、「佐渡島」などが人気観光地の新潟。日本屈指の米処としても有名ですが実はラーメン文化が豊かな県です。
ご当地ラーメンは「新潟あっさり醤油」「新潟濃厚味噌」「長岡生姜醤油」「燕三条背脂」「三条カレーラーメン」が“新潟5大ラーメン”として有名。この記事では新発田市で長く愛される唯一無二のお店をご紹介します。
30年以上全国のラーメンを食べ歩くマニアが推薦! 新潟県のご当地名店は「シンガポール食堂」

「皿オッチャホイ」800円

この企画で紹介する中で唯一の汁なし麺、新発田市「シンガポール食堂」の「オッチャホイ」。創業は1946(昭和21)年。先代店主の父親が戦時中に過ごしたシンガポールで大好物だった麺料理を再現したそう。わかりやすくいうと幅広の麺を使った塩味の焼きそばで、モヤシ、小松菜、キャベツ、炒り卵にニンニクと唐辛子がアクセント。具材を数時間かけてゆっくり火を入れ水分を飛ばすので、他にはない独特な食感になっています。初めて食べた時はあまりのウマさに感動し、持ち帰りも頼んだほど。この企画はご当地ラーメンの紹介なので、スープありの汁オッチャホイを紹介すべきですが、これは後ほどメニューに加えられたものであり、僕は皿オッチャホイのほうがお気に入りなのでお許しください。ゴメンチャイ。そして何より気になるのが、オッチャホイという愛らしい名前だが、シンガポールにはその名の料理は存在しないらしい。今となっては何故その名になったのか調べようもないのだとか。ナンノコッチャイ!

シンガポール食堂
住所 | : | 新潟県新発田市中央町3-2-1 |
---|---|---|
電話 | : | 0254-22-3725 |
関連記事
中部エリアのTOPにもどる
その他のラーメンはこちら
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。