国内外で年々盛り上がるラーメンブーム。日本各地に伝統的なご当地の味があり、長年愛され続け今に至ります。この記事では全国47都道府県それぞれの特色を解説するとともに、長年食べ歩いているマニアによるおすすめの47軒をコメントやマップ付きでレコメンド。その地で数十年愛される店を中心に、中には、ガイドブックではあまり紹介されていない、地元の方だけが知っているような穴場のお店も。おいしくて心温まる、ぜひ足をのばしていただきたいラーメン店を紹介します。
福井県の魅力
「東尋坊」に「三方五湖」、「一乗谷朝倉氏遺跡」に「大本山永平寺」など、景勝地と歴史的文化施設の豊富な福井県。“恐竜王国”と称されるほど多くの恐竜化石が発見されている地でもあり、「福井県立恐竜博物館」も人気のスポットです。
伝統的なラーメンは、屋台発祥の豚骨と鶏ガラの濃厚な醤油スープのラーメン。現在でも屋台は「敦賀ラーメン」とも呼ばれるほど敦賀市に多く、次いで福井市にも数軒存在し、豚骨と鶏ガラをベースに各々こだわりの一杯を提供しています。
30年以上全国のラーメンを食べ歩くマニアが推薦! 福井県のご当地名店は「池田屋ごんちゃん」

「普通」900円

古くから営業していた、敦賀のラーメン屋台「池田屋」の味を受け継ぎ、1992(平成4)年から始めたのが現在の権八(ごんぱち)敏一店主。お品書きは「普通」と「大盛」のみ。豚骨と鶏ガラメインに、野菜の甘みも感じるバランスのとれた半濁醤油スープが、飲んだ〆にも最高な味わい。モモ肉とバラ肉が味わえるチャーシューや、中太麺との相性も抜群です! 今では全国的に屋台は撤去される動きがあり、福井県のように屋台のラーメン屋が並ぶ光景は希少。その風情も味わってください。

池田屋ごんちゃん
住所 | : | 福井県敦賀市本町2-11-1 |
---|
関連記事
中部エリアのTOPにもどる
その他のラーメンはこちら
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。