絞り込む
絞り込む
  • フリーワード検索

  • タグ検索※最大2個まで選択可能

    国内
    海外
    気分
ツアーを探す
APR 18 2025

【中国・四国】47都道府県のご当地ラーメンを制覇! ラーメンマニアが推薦する至極の一杯

国内外で年々盛り上がるラーメンブーム。日本各地に伝統的なご当地の味があり、長年愛され続け今に至ります。この記事では全国47都道府県それぞれの特色を解説するとともに、長年食べ歩いているマニアによるおすすめの47軒をコメントやマップ付きでレコメンド。その地で数十年愛される店を中心に、中には、ガイドブックではあまり紹介されていない、地元の方だけが知っているような穴場のお店も。おいしくて心温まる、ぜひ足をのばしていただきたいラーメン店を紹介します。

高知県の魅力

2025年度前期の連続テレビ小説『あんぱん』の舞台として注目が集まる高知県。高知市内には「桂浜」「坂本龍馬記念館」「高知城」「はりまや橋」「ひろめ市場」といった名所があり、市外にも「四万十川」「足摺(あしずり)岬」「室戸岬」をはじめとする大自然の景観美がたくさんあります。

ご当地ラーメンは、須崎市発祥の「鍋焼きラーメン」が有名。また、高知市内のチェーン店で生まれた「みそカツラーメン」や、中華麺をうどん出汁で味わう香南市の「中日そば」といった個性派もあります。

30年以上全国のラーメンを食べ歩くマニアが推薦! 高知県のご当地名店は「来々軒 宿毛」

画像: 「醤油ラーメン」700円

「醤油ラーメン」700円

画像19: 【中国・四国】47都道府県のご当地ラーメンを制覇! ラーメンマニアが推薦する至極の一杯

創業は1958(昭和33)年。広大な四国の中でも南西部、高知県宿毛市にある人気店。しっかり白濁したスープは、甘味と酸味、胡椒のスパイシーさのそれぞれが立った、個性的な味わいが印象的。数年前に製麺所の閉業により始めたという自家製麺は、歯切れ良く素晴らしい。まさに進化する老舗の味。ノーマルのラーメンでもランダムに切られたバラチャーシューと蒲鉾がたっぷり入るのもうれしい。盛り付けも豪快(笑)。歴史ある店ながら、このワイルドな見た目と味というギャップも魅力です。

画像: 30年以上全国のラーメンを食べ歩くマニアが推薦! 高知県のご当地名店は「来々軒 宿毛」

来々軒 宿毛

住所高知県宿毛市幸町7-60
電話0880-63-1856
Instagram@rairaiken_sukumo

関連記事

中部・四国のTOPにもどる

その他のラーメンはこちら

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.

No Notification