絞り込む
絞り込む
  • フリーワード検索

  • タグ検索※最大2個まで選択可能

    国内
    海外
    気分
ツアーを探す
APR 18 2025

【北海道・東北】47都道府県のご当地ラーメンを制覇! ラーメンマニアが推薦する至極の一杯

国内外で年々盛り上がるラーメンブーム。日本各地に伝統的なご当地の味があり、長年愛され続け今に至ります。この記事では全国47都道府県それぞれの特色を解説するとともに、長年食べ歩いているマニアによるおすすめの47軒をコメントやマップ付きでレコメンド。その地で数十年愛される店を中心に、中には、ガイドブックではあまり紹介されていない、地元の方だけが知っているような穴場のお店も。おいしくて心温まる、ぜひ足をのばしていただきたいラーメン店を紹介します。

青森県の魅力

日本初の世界自然遺産のひとつである「白神山地」や、世界文化遺産には「縄文遺跡群」もある、自然と歴史が豊かな青森県。夏は「ねぶた祭り」、冬は雪景色と季節の見どころも多彩で、生産量日本一のリンゴや、絶品として名高い天然本マグロなど美食の宝庫でもあります。

ご当地ラーメンは、煮干しの効いた「津軽中華そば」が有名。その味は、青森市に多いソリッドな煮干し清湯(チンタン)と、弘前市「たかはし中華そば店」発祥の濃厚煮干し白湯(パイタン)の2系統にわかれます。

30年以上全国のラーメンを食べ歩くマニアが推薦! 青森県のご当地名店は「小田九」

画像: 「中華そば」550円

「中華そば」550円

画像5: 【北海道・東北】47都道府県のご当地ラーメンを制覇! ラーメンマニアが推薦する至極の一杯

青森市内にある、創業1895(明治28)年の老舗食堂。青森のラーメンといえば煮干し主体のスープが最大の特徴ですが、それを使わないという独自性からして惹かれます。豚骨をベースに、魚介はカツオ節、サバ節などが香るスープが、柔らかめの中太麺とマッチしておいしい。厨房を覗くと、巨大な釜で茹でている。なるほど、たっぷりの熱湯で泳がせるからこそ、中までしっかり火が入った熱々のにゅるっとした麺に仕上がるのだろう。今時の小さなザルの中で茹でるのでは、こうはならないと思います。さらに量が多く、しかもチャーシューは厚切りのバラと肩ロースの2枚入り(「中華そば」の場合)ながら、リーズナブルであることもうれしいポイントです。冷やした中華麺を麺つゆで味わう、東北のご当地麺「中華ざる(「ざる中華」とも)」や、通常のそばにうどん、あとはカレーも大人気で、いろいろ試したくなるお店です。

画像: 30年以上全国のラーメンを食べ歩くマニアが推薦! 青森県のご当地名店は「小田九」

小田九(おだく)

住所青森県青森市堤町1-11-10
電話017-722-1484

関連記事

北海道・東北エリアのTOPにもどる

その他のラーメンはこちら

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.

No Notification