大阪調理製菓専門学校の学生とJAL国際線ファーストクラス機内食シェフが、泉州の食材を使って共同でメニューを考案した「大阪泉州まるごとレストラン」をご紹介します。また、周辺の立ち寄りスポットもあわせてチェックしてみてください。
【和泉市】特産の「和泉みかん」を使ったスイーツ2種
![画像1: 【和泉市】特産の「和泉みかん」を使ったスイーツ2種](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/02/24/3f428e98dc233b5d3f2894b71cf1ef9242f92387_xlarge.jpg)
続いては、泉州地域の内陸に位置する和泉市。大阪市のベッドタウンとして発展し、街中はとてもにぎやか。その一方、里山の風景も多く残り、フルーツ栽培が盛んな自然豊かな地でもあります。
中でも古くから「和泉みかん」の産地として知られている和泉市。「大阪泉州まるごとレストラン」では、和泉みかんを使ったスイーツを考案しました。販売しているのは、「道の駅いずみ山愛の里」です。
この道の駅は、2022年の4月にリニューアルしたばかり。地元の食材を使った料理を楽しめる「旬菜レストランつむぎ」と、新鮮な野菜や果物、特産品などを販売している「地場産品販売所」の二つの建物があります。
![画像2: 【和泉市】特産の「和泉みかん」を使ったスイーツ2種](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/02/24/cad62b62e7d009ce59abdd5baf55dfe34c768485_xlarge.jpg)
「大阪泉州まるごとレストラン」のコラボスイーツは「みかんジュエリー」(550円)と「みかんドレス」(550円)の2種。
「みかんジュエリー」は、卵と乳製品を使っていないアレルギー対応のスイーツ。白ごまを加えて香ばしく仕上げた米粉のタルトの中に、豆乳で作ったカスタードと紅茶のクリームを詰めて、和泉みかんをたっぷりトッピングした一品。
みかんのクリームがスカートのようにデコレーションされた「みかんドレス」は、薄いココアのスポンジの上に、みかんゼリーと紅茶のムースをのせ、美しくクリームで仕上げたケーキです。
![画像3: 【和泉市】特産の「和泉みかん」を使ったスイーツ2種](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/02/24/53d171b15ca050c7b14817c03419d2741e466a05_xlarge.jpg)
サクッとしたタルトととろりとしたムースやゼリー。みかんを全く違った味わいで楽しめる2品に仕上げました。いずれもみかんと紅茶の風味が爽やかで、食後のデザートにぴったり。テイクアウトも可能です。
道の駅いずみ山愛の里(みちのえきいずみやまあいのさと)
住所 | : | 大阪府和泉市仏並町398-1 |
---|---|---|
電話 | : | 0725-92-3888 |
営業時間 | : | レストランの窓口販売(テイクアウト) 8:00~16:00 レストラン 平日9:00~17:00(L.O.16:00)/土・日・祝日 9:00~19:00(L.O.18:00) 地場産品販売所 平日9:00~17:00/土・日・祝日 8:00~17:00 |
定休日 | : | なし |
web | : | https://www.yamaainosato.com/ |
【立ち寄りスポット】食べ比べが楽しい! 眺望良好な高台でイチゴ狩り
![画像1: 【立ち寄りスポット】食べ比べが楽しい! 眺望良好な高台でイチゴ狩り](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/02/24/e48e8b26303b0cbc659fcbdf6ee6d9ff309195e4_xlarge.jpg)
フルーツ栽培が盛んな和泉市で足を運んでいただきたいのが「いずみふれあい農の里」。一年を通してさまざまな農業体験ができる施設で、市街地から坂を上っていった山ふところにあります。
受付のあたりは標高およそ300m。天気が良ければ、あべのハルカスや明石海峡大橋までも見渡せるビュースポットでもあります。
![画像2: 【立ち寄りスポット】食べ比べが楽しい! 眺望良好な高台でイチゴ狩り](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/02/24/9b79feca5f55f1b760ed2986b31590aae3421c9b_xlarge.jpg)
冬から春にかけてのお楽しみはイチゴ狩り。ハウスの中に入ってみると、緑の葉が生い茂ったイチゴがずらり。
![画像3: 【立ち寄りスポット】食べ比べが楽しい! 眺望良好な高台でイチゴ狩り](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/02/24/ff033132938c7c71df8a3b95ff93c9d003eb1c3c_xlarge.jpg)
いずみふれあい農の里でのイチゴ狩りは、いろいろな品種を味わえるのが特徴。品種によって異なる甘みや酸味を食べ比べて楽しめます。時期や出来具合によって異なるものの、6品種程度は食べられるように栽培しているとのこと。
![画像4: 【立ち寄りスポット】食べ比べが楽しい! 眺望良好な高台でイチゴ狩り](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/02/24/41ad799cae3107d4a0c2af192991208358558070_xlarge.jpg)
味の違いをより感じるには、食べる順番にもコツが。徐々に濃厚な味へと変化させたほうがおいしく感じるのだそう。
イチゴは30分食べ放題。へたの部分までしっかり赤く色づいているイチゴが食べごろです。
![画像5: 【立ち寄りスポット】食べ比べが楽しい! 眺望良好な高台でイチゴ狩り](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/02/24/a4a9a2b8051a49699d111fc0dbf9fc17c1df67c3_xlarge.jpg)
イチゴ狩りを終えて外に出ると、「メェ~」と意外な鳴き声が。ハウスの前の畑でヤギが飼われているのです。思わぬお出迎えにも、心和むスポットです。
いずみふれあい農の里(いずみふれあいのうのさと)
住所 | : | 大阪府和泉市仏並町2043 |
---|---|---|
電話 | : | 0725-92-3310 |
営業時間 | : | 9:00~17:00 ※イチゴ狩りは1~5月の水・土・日・祝日の10:00~14:00入場。要予約 |
定休日 | : | 月曜(祝日の場合は翌日) |
料金 | : | 1~2月 中学生以上2,000円 3~5月 中学生以上 1,800円 |
web | : | https://www.nounosato.com/ |
関連記事
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。