一緒に食べたもの、訪れた場所の美しさ、ささやかだけど綺麗だなと思ったものたち。大切な人との旅の思い出を、そのときに感じていた温度のまま写真に残すことができたら素敵ですよね。
旅先での思い出を、「盛る」のではなく記憶のような温度感で残すには? 大切な誰かとの時間を大切にしながら活動している写真家の飯田エリカさんに、親友と旅行に行ったときの写真を用いて教えてもらいました。iPhoneなどスマホのカメラや、写ルンですなどの手頃なフィルムカメラでも、一工夫すれば温度感のある写真が撮れるそう。ポイントを参考にすれば、次の旅で写真を撮るのがもっと楽しくなるはずです。
画像1: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

教えてくれる写真家:飯田エリカさん

日本大学芸術学部写真学科卒業。2013年、少女写真家として活動を始める。自らの少女時代の記憶をもとに、今だからこそ写せる少女、女の子を撮影した“少女写真”という表現を追い求め作品を制作。女の子たちのための写真活動を志している。女の子を撮りたい女の子のためのコミュニティー「またたく女の子たち」も主催。

linktr.ee:Iida Erika

(1)フィルムカメラもおすすめ。持ち歩くのが大変じゃないカメラを選ぼう

一眼レフなどのカメラは綺麗に写真が撮れますが、やっぱり重い……。旅はあちこち歩くことも多く、重いカメラは疲れるので結局持ち歩かないなんてことも。手軽に持ち運べる小さいカメラでおすすめのものをご紹介します。

・写ルンです

フィルムカメラで撮れる写真の温度感は、なぜだか記憶に近いなと思います。「写ルンです」は使い捨てカメラなので、旅で1本撮りきるのも楽しいです。操作方法も簡単で、フィルムを巻いてシャッターを切るだけで撮れちゃいますが、室内や日陰などではフラッシュをたきましょう。スマホに慣れているとフラッシュをたかなくても室内で明るく撮れますが、写ルンですは室内だとフラッシュがないと写りません。また、カメラの覗き窓とレンズの位置が少しずれているので、横長写真の場合、窓を覗いて狙った構図から少しカメラを上げて撮ると撮りたいものが真ん中にくるはずです。

画像: ・写ルンです

・コンパクトフィルムカメラ

フィルムの質感にハマった方はぜひ、コンパクトなフィルムカメラを試してみるのもおすすめです。私が愛用しているのはFUJIFILMのKLASSE Wですが、初心者の方にもぴったりのピントや撮影の設定などがオートでされるものや、写ルンですのようにただシャッターを押せば撮れるシンプルなカメラなどさまざまあるので、好きなものを選んでみてくださいね。

画像: ・コンパクトフィルムカメラ

・PaperShoot

台湾発! のデジタルトイカメラです。見た目がとても可愛くてデジカメなのにとてもコンパクトです。というのも、液晶モニターがついてないのです。データを読み込むまで何が撮れているかわからず、フィルムの現像を待つときに近いドキドキ感があります。デジタルだけどレトロで可愛い写真が撮れます。

画像1: ・PaperShoot
画像2: ・PaperShoot

(2)いちばん身近なカメラ、iPhoneなどのスマホで撮るときのポイント

ほとんどの人が持っているであろうiPhoneなどのスマホのカメラ。オートである程度明るく撮れるけど、自分の目で見ている感じに撮れない……となる方が多いのではないでしょうか。ちょっとしたコツをおさえて撮ると見ているものに近い写真を撮ることができます。

iPhoneなどのスマホのカメラのレンズは人が目で見ている視野より広い画角で撮れます。ここがまず大きな違和感の原因です。

違和感解消ポイント(1)デジタルズームを使う

画像1: iPhoneで撮影

iPhoneで撮影

画像3: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

今回訪れた横浜の中華街で、まずは門の前に立った友人の写真を撮ってみましたが、思ったより門が遠くなって小さく写ってしまいます。そんなときに使えるのがデジタルズーム。例えばiPhoneで撮影する場合、二本指で広げて好みの大きさにズームするか、「1x」となっているところをタップすると「2x」になり2倍にズームできます。

撮りたかった門と友達がぎゅっと写真に収まって、表情も大きく見えていい写真になりました。

違和感解消ポイント(2)寄りすぎない

一緒にごはんを食べている友達を撮るときなど、お顔を寄りで撮りたいときには「寄りすぎない!」がポイントです。なぜならスマホで撮ると、画面の端のほうが伸びる特徴があるため。集合写真などで端の人の顔が伸びていたりしませんか? 顔が伸びてしまうのはあまり嬉しくないはず……。

画像2: iPhoneで撮影

iPhoneで撮影

画像4: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

左はちょっと寄りすぎてしまい、頭が伸びてしまった写真。右は端のほうに頭がいかないよう、引いて撮影した写真です。画面の中央に人がくるようにして周りに余白を残しているのがポイントです。

画像3: iPhoneで撮影

iPhoneで撮影

画像5: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

もっとアップで撮りたい場合は、余白がある構図からデジタルズームするか、あとでトリミングすれば画面が歪まず顔が伸びません。良い表情が撮れたらアップで残したい! という気持ちにもなりますよね。

画像4: iPhoneで撮影

iPhoneで撮影

画像6: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

また、全身を撮るときのコツとして、スマホを普通に持つのではなく逆さに持って撮るのもおすすめです。逆さにすることでレンズの位置が下がり、ほんの少しあおりで撮ることになるため、足が長く顔は小さく、スラッとした印象に写ります。

これも画面いっぱいまで全身を入れてしまうと伸びてしまうので、構図に余白を持たせて撮りましょう。

(3)覚えておきたい二つの構図。「日の丸構図」と「三分割構図」

私はシンプルに撮りたいものを画面の真ん中に置いた「日の丸構図」、画面を三分割してその3分の1にメインの被写体を置く「三分割構図」で大体の写真を撮っています。

・日の丸構図

左 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

右 iPhoneで撮影

日の丸構図は構図がシンプルな分、被写体の表情を写しやすく、自分が何を撮りたいと思ったか、主観が伝わりやすい写真を撮ることができます。

・三分割構図

画像: iPhone で撮影

iPhone で撮影

画像7: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

三分割構図は引きや余白のある構図をバランスよく撮ることができます。カメラに機能があれば、グリッド線を表示するとわかりやすいはず。上の写真も頭の位置が画面の3分の1に大体収まり、訪れた洋館の外観もしっかりと写ってバランスがとれています。

画像1: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像8: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

この写真も人物が画面の3分の1に収まっているため、背景とのバランスがよく見えます。

(4)逆光や、窓際も活用。自然光を味方につけよう

人物のうしろに太陽がある逆光の写真も、写真の明るさを人物に合わせて明るめに設定すれば、光に包まれた眩しい写真が撮れます。逆光での撮影は明るさを補正しないと暗く撮れてしまうことが多いので、思いきって明るくしてから撮るのがポイントです。

画像2: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像5: iPhoneで撮影

iPhoneで撮影

画像9: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

こうした光が溢れた写真は、一緒にいる友達との時間の眩しさ、友達の存在の輝きを表現することができるので、太陽の光を思いきり入れて撮るのが私は好きです。

画像2: 左 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

左 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像2: 右 iPhoneで撮影

右 iPhoneで撮影

室内でも自然光の入る窓際で撮るのがおすすめです。窓際の自然光はやわらかく、被写体の方を綺麗に撮りやすいので、ぜひ撮ってみてください。

(5)食事中の写真や、カフェで写真を撮るときのコツ

旅ではどこかのお店に入ってごはんを食べているときにも写真を撮りますよね。食事中はどうしても表情をつくることができないので、食べる前に一枚いい表情の写真をバッチリ撮れると、撮られる人も嬉しいと思います。

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像4: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像5: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

食べ物の写真は、品数が多ければ奥行きが出るように「くの字」に並べた構図にして撮ったり、思いきり一つに寄ってそのご飯の質感(この写真だとあんかけのツヤツヤ感)が写るようにしたりするといい感じに撮れると思います。

画像6: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像10: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

カフェで撮る写真は、背景をシンプルに、できたら余白のある構図にして正面から撮ると綺麗に撮ることができます。また自然光が入る場合、撮りたいものに対してうしろのほうから光があたるとやわらかく立体感が出て綺麗に撮りやすいはずです。

画像7: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

カフェで撮れるリラックスした空気感、表情も写真に残していきたいですね。

iPhoneで撮影

(6)一緒にいる人の表情を自然に撮るために、コミュニケーションで意識したいこと

写真を撮られるというのはやっぱり緊張するもの。一緒にいる人のことを撮るときに最初は撮るほうも緊張するかもしれませんが、そこから抜け出すには「撮ることが自然」になることが大事。「出かけるときにいつも写真撮ってくる人だな」と認識されると、撮られる人もだんだんそういうものだと慣れてきて受け入れてくれます。

最初のうちはスマホや小さいカメラで撮るのも相手を緊張させないコツです。一眼レフのようなしっかりしたカメラはどうしても撮るぞ! 感があり、圧があって相手を緊張させやすいもの。小さいカメラから始めて、だんだん写真を撮られることに慣れてきたら一眼レフなどで撮り始めるのもよいかもしれません。

画像7: iPhoneで撮影

iPhoneで撮影

画像11: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

カメラを意識させないテクニックとして「撮っているときもそのまましゃべる」というのを私はよくやっています。おしゃべりをやめずに写真も撮っていると友達も意識がおしゃべりのほうにいってカメラを意識しすぎず、自然な表情が撮れます。

この水餃子を食べているときも「え、めっちゃタレかけたね。多くない?」と話しかけながら写真を撮っていたのですが、一口食べたらやっぱりタレが多かったらしく、頷きながら笑ってしまっている写真が撮れました。

(7)デフォルトの機能やアプリを使って。iPhoneで撮った写真の仕上げ法

iPhoneで撮った写真がそのままだと味気ないな、と感じるときには、写真のトーンや明るさ、色味などを少し調整することで、自分の感じたその日の温度感や質感へ近づけることができます。また、暗めに撮れてしまった写真を補正することもできます。

iPhoneで撮影

こちらの写真をiPhoneのデフォルトの写真編集機能で補正してみます。

画像: 露出を上げる

露出を上げる

画像: フィルターの「ビビッド(冷たい)」を足す

フィルターの「ビビッド(冷たい)」を足す

画像: 彩度を上げる

彩度を上げる

画像: 暖かみを足す(暖かみを足すとイエローに、減らすとブルーによります)

暖かみを足す(暖かみを足すとイエローに、減らすとブルーによります)

色合いを足す(色合いを足すとマゼンタに、減らすとグリーンによります)

  • 露出を上げる
  • フィルターの「ビビッド(冷たい)」を足す
  • 彩度を上げる
  • 暖かみを足す(暖かみを足すとイエローに、減らすとブルーによります)
  • 色合いを足す(色合いを足すとマゼンタに、減らすとグリーンによります)

窓を背にしたので、明るくして顔色をよく見せられるように調整してみました。フィルターの「ビビッド(冷たい)」はフィルムっぽい色味かも、と思い使っています。

iPhoneで撮影

補正した写真がこちらです。

また「Dazzカメラ」というiPhoneアプリを使えば、撮った写真を簡単にフィルム風にすることができます。

iPhoneで撮影

画像11: iPhoneで撮影

iPhoneで撮影

画像12: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方
画像12: iPhoneで撮影

iPhoneで撮影

画像13: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

写ルンですのように仕上がるものや、ポラロイド風、コンパクトフィルムカメラ風などさまざまなカメラフィルターがあるので、iPhoneで撮ったそのままより温度感を足せて楽しいはずです。

写真は一緒にいる人への愛が写る。飯田エリカさんが撮った、親友との旅の写真

中華街のごちゃごちゃした街の様子の面白さ、買ったフルーツティーが甘すぎると友達が不満そうだったこと、水餃子が有名なお店で食べた豚の角煮がおいしかったこと、西洋館の内装の可愛さにときめいたこと。ささやかないろんな思いをのせて、旅の中でスナップしました。先を歩いている友達の背中や、スカートのレースの影が綺麗だなと感じた足元、飲み物の結露を撮った写真を見て、この日が暑かったことを思い出せたら。いつか自分が忘れてしまっても、写真が残ってくれるという安心感があります。

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像9: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像10: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像11: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像13: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像14: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像15: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像13: iPhoneで撮影

iPhoneで撮影

画像: PaperShootで撮影

PaperShootで撮影

画像17: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

画像20: 一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

一眼レフカメラ(FUJIFILM X-Pro3)で撮影

iPhoneで撮影

いつもの日常から少し離れて、写真を撮りながらいろんな景色を見ることでやっと一息つけたような心地がしました。iPhoneで撮ったそのままの写真だと温度感が自分の心で見た景色と合わなかったので、なるべく近づくような写真の仕上げをしました。iPhoneのデフォルトの編集機能でも近づけることができます。

私は人といる時間が好きで、写真は一緒にいる人への愛が写ると信じています。そんな私の撮り方や写真表現が、大切な人を撮って残したいと思っている人の役に立ったら何よりです。誰でも写真が撮れる時代だから、その人が感じた心が写った写真がたくさん世の中に溢れますように。あなたのまなざしを写真にしてみてくださいね。

画像14: 写真家・飯田エリカに教わる、大切な人との旅の記憶を残す写真の撮り方

国内線割引運賃 スカイメイト

満12歳以上25歳以下限定!
搭乗日当日(出発4時間前)から予約可能なとってもおトクな割引運賃

関連記事

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.