![画像: 福岡に行ったら食べたい!伝統の老舗グルメ&話題の最新グルメ6選](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/938e39c0819d2932e2f413f1b64c4eeb9e78837f.jpg)
伊藤 初美
年間400軒以上食べ飲み歩くグルメブロガー。グルメ情報はTwitter(@hatsu823)を中心に各SNSでも発信中。
140名限定のオンラインサロン「東京グルメサロン」主宰。「グルメはコミュニケーション」が人生のテーマ。
※価格は税込み表記です。
地元に愛される焼肉鉄板の専門店「びっくり亭 本家 本店」
![画像1: 地元に愛される焼肉鉄板の専門店「びっくり亭 本家 本店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/e288c21fd4c69b02605c7eeffb12846f0ffd1a19_xlarge.jpg)
JR鹿児島本線の南福岡駅から徒歩1分という駅前に、「びっくり亭 本家」があります。創業は昭和38年、メニューは一品のみの老舗焼肉鉄板の専門店です。オープンの11時半が近づくと続々とお客さんが訪れて行列ができるほどの人気ぶり!
![画像2: 地元に愛される焼肉鉄板の専門店「びっくり亭 本家 本店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/70046c047124dc987effcb480d601ab386c5dcfe_xlarge.jpg)
ゆったりとくつろげるテーブル席やお座敷があり、長い歴史を感じさせる懐かしい雰囲気が居心地良いです。広々とした店内は開店と同時にほぼ満席に!ファミリーからカップル、友人同士など老若男女、幅広い人に愛されていることがわかります。
![画像3: 地元に愛される焼肉鉄板の専門店「びっくり亭 本家 本店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/58eebfd0dca88a8141e717579a88e0c8659ea408_xlarge.jpg)
お肉を焼くじゅわ〜っという音を耳で楽しめる、ライブ感たっぷりのカウンターはおひとり様にも大人気。
![画像4: 地元に愛される焼肉鉄板の専門店「びっくり亭 本家 本店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/547e13da6b68f20ada7f8258d70b64dec9a609a9_xlarge.jpg)
メニューは「焼肉」の一品のみ。1人前(900円)、1人半前(1,250円)、2人前(1,700円)、3人前(2,400円)と量が選べます。ご飯は小150円、中200円、大300円の3サイズがあるので、焼肉とご飯をセットでオーダーしましょう。※写真は1.5人前
![画像5: 地元に愛される焼肉鉄板の専門店「びっくり亭 本家 本店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/4b265784371054c4d64da76830b3f6df79185edd_xlarge.jpg)
お待ちかねの「鉄板焼肉」。キャベツと一緒にサガリやホホ肉、カシラや豚バラなどさまざまな部位を強火で一気に炒め、伝統の特製のにんにくタレで仕上げ。にんにくの香りが食欲をそそります…!
![画像6: 地元に愛される焼肉鉄板の専門店「びっくり亭 本家 本店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/ab090b25c6b1d22af9757dbe202a7117f4321cad_xlarge.jpg)
さて、この鉄板焼肉、テーブルに置いてある「下駄(びっくり棒)」と呼ばれる木の棒を使った美味しい食べ方があるんです。
![画像7: 地元に愛される焼肉鉄板の専門店「びっくり亭 本家 本店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/fdd33ce266f6302b5655960eb3098a800579ee40_xlarge.jpg)
まず、下駄を片側に敷き、鉄板を傾けて脂を片方に寄せます。
![画像8: 地元に愛される焼肉鉄板の専門店「びっくり亭 本家 本店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/e5824395cfdbe1653d0abe5913779bd670536058_xlarge.jpg)
次にこの「秘伝の辛味噌」がポイント。鉄板の片方に寄った脂の中にこの辛味噌を溶かすと、ラー油のような風味のある特製ダレが完成します。
![画像9: 地元に愛される焼肉鉄板の専門店「びっくり亭 本家 本店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/e5df4414ed52946169218741a27981170c1db08c_xlarge.jpg)
まずはそのまま食べてみましょう。色々な部位のお肉の食感が楽しめ、濃いめの味付けとにんにくの風味がたまりません。たっぷりのキャベツにも、にんにくタレやお肉の旨みがぎゅっと凝縮されています。
![画像10: 地元に愛される焼肉鉄板の専門店「びっくり亭 本家 本店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/472d8df8195096dc1f95ecc206cb43801fcd8ca5_xlarge.jpg)
辛味噌を溶かした脂にからめて食べてみると、ガツンと辛さが効いていてご飯が進む…!数種類のスパイスを効かせた辛味噌がヤミツキになる美味しさ。
行列必至の人気店にも納得です。福岡で長年地元のお客さんにも愛される伝統の味を、ガッツリと味わってくださいね!
びっくり亭 本家 本店
住所 | 福岡県福岡市博多区寿町2-8-12 | ||
---|---|---|---|
電話 | 092-571-0692 | ||
営業時間 | 11:30~24:00(LO:23:25) | ||
定休日 | 木曜日 | ||
web | https://www.bikkuritei-honke.com/ |
ワイン好き必見!九州初の都市型ワイナリー「博多ワイン醸造所 竹乃屋」
![画像1: ワイン好き必見!九州初の都市型ワイナリー「博多ワイン醸造所 竹乃屋」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/cd171c41957caad3ee31339d0a3d2c54bf97e9eb_xlarge.jpg)
博多駅から300歩という好立地にある「博多ワイン醸造所 竹乃屋」は、九州初の都市型ワイナリーとして2022年5月にオープン。ワインとぐるぐるとりかわのマリアージュをテーマにした、ワイナリー併設のダイニングです。
![画像2: ワイン好き必見!九州初の都市型ワイナリー「博多ワイン醸造所 竹乃屋」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/016c98a614403ddb92208216dbd5f1ae770bed87_xlarge.jpg)
店内はテーブル席を中心に95席と広々。カフェのようなオシャレな内装で、大きなガラス窓から太陽の光がたっぷり差し込んだ、明るい空間です。
![画像3: ワイン好き必見!九州初の都市型ワイナリー「博多ワイン醸造所 竹乃屋」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/c5caa491d1f831468aa219aebf96214522583f5e_xlarge.jpg)
ワイン醸造所には8機のタンクがあり、樽出しの生ワインを楽しむことができますよ。
![画像4: ワイン好き必見!九州初の都市型ワイナリー「博多ワイン醸造所 竹乃屋」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/b8cec5bd5d49f75d4af26f35e1e3fc0fbf6cb355_xlarge.jpg)
さらにワインショップも併設され、ソムリエが厳選した60種類以上のボトルワインを取り揃えています。プラス990円で、ショップで購入したワインをレストランで飲むこともできちゃいます。
![画像5: ワイン好き必見!九州初の都市型ワイナリー「博多ワイン醸造所 竹乃屋」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/f66b24ed223ef10df3ba89bb9d580bd04c17b749_xlarge.jpg)
早速「本日のタップワイン3種類飲み比べ 60ml×3杯」(1,089円)で乾杯!左の「マスカット・ゴルド・ブランコ」は店内醸造ではありませんが、柑橘の爽やかさの中にほんのりビターな味わい、中央「カベルネ・ソーヴィニョン」は店内醸造で、ベリーの香りが食事にも合わせやすい美味しさ、右の「シラーズ」も店内醸造でマイルドなスパイス感がありながら、飲みやすくて飽きがきません。
![画像6: ワイン好き必見!九州初の都市型ワイナリー「博多ワイン醸造所 竹乃屋」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/07/0ee0ffed1dcba5119c0e208bdb76b1bbc4e56224_xlarge.jpg)
ワインのアテにぴったりの「洋風おでん マッシュルーム大根」(209円)。濃厚でクリーミーなソースはほくほくの大根と相性抜群。自家製パンでソースを残さず味わいましょう。
![画像7: ワイン好き必見!九州初の都市型ワイナリー「博多ワイン醸造所 竹乃屋」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/de4dd8b3f3983e5fbdcf56a00401dfe6c2642a83_xlarge.jpg)
名物「博多 ぐるぐるとりかわ」は1本からオーダー可能で、5本(825円)、10本(1,540円)。肉厚な首皮を1枚1枚ぐるぐると串打ちし、秘伝のタレでじっくり焼き上げた逸品は、皮はカリッと中はもっちもちの絶品。つい手が止まらなくなります。
![画像8: ワイン好き必見!九州初の都市型ワイナリー「博多ワイン醸造所 竹乃屋」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/12/06/0ee5e7384a8b2a6b9ef203f337e27bdfffd58fd0_xlarge.jpg)
「うわさの玉子焼き」(649円)。「つまんでご卵」というブランド卵を贅沢に使用した玉子焼きは中に温泉卵が入っていて、カットするととろ〜り黄身があふれ出てきます。濃厚なコクとリッチな卵の美味しさを体感してみてください。
店内醸造の樽出しの生ワインやソムリエ厳選のワインなど、ワイン好きにはたまらないお店です。絶品の焼き鳥やお料理とのマリアージュを、ぜひ味わってくださいね!
博多ワイン醸造所 竹乃屋
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル2階 | ||
---|---|---|---|
電話 | 092-409-1758 | ||
営業時間 | 11:00~23:00 | ||
定休日 | なし | ||
web | https://www.umakamonya.com/shoplist/shop81/ |
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。