熊本には加藤清正が築いた名城「熊本城」をはじめ、細川家代々によって継承されてきた多くの文化遺産があります。庭園群や能舞台、芸術作品などの歴史的文化財や伝統文化をまとめて「肥後細川文化」と称し、大切に守り継がれているのです。

「水前寺を守り継承していくこと」
水前寺活性化プロジェクト会長 永野陽子さんインタビュー

画像1: 「水前寺を守り継承していくこと」 水前寺活性化プロジェクト会長 永野陽子さんインタビュー

熊本の歴史文化遺産である「水前寺成趣園」や自然豊かな江津湖など、水前寺周辺には先人の息遣いが残る大切な場所がたくさん存在しています。しかし、観光客の激減や世代交代による文化継承不足など大きな課題を抱えるように。

何とかしたいと、細川忠利公とゆかりある「曹洞宗玄宅寺」の永野陽子さんが声を上げ、水前寺商店街、自治会など10名ほどで「水前寺活性化プロジェクト」を結成。ご本人に話を伺いました。

永野さん「今年2022年で活動スタートから10年目を迎え、たくさんのイベントを開催してきました。それはひとえに、水前寺のことをもっと知っていただきたい、もっと訪れていただきたいという想いからです。そして、この想いに共感して下さる仲間の方々と共に進めて来られたからこそ。『肥後細川文化に会いに行く』というテーマも、この気持ちから生まれました」

画像2: 「水前寺を守り継承していくこと」 水前寺活性化プロジェクト会長 永野陽子さんインタビュー

昨年2021年に成趣園の350周年の記念イベントが開催されました。多くの方々にお越しいただき大変うれしく感じたという永野さんは、こう想いを馳せます。

永野さん「長い年月の中で、西南戦争や明治そして昭和の大戦で多くの被害に遭ってきました。それでも、先人たちの手によって変わらぬ景色が守られてきたのが成趣園です。しかし、熊本地震の被害はそれを超えるものでした。

早朝うっすらと明るくなりかけた時、成趣園の水が無くなっていることに気づいたのです。あれは考えられない衝撃でした。水あっての成趣園であり、湧き水が自慢なんです。命の水が無くなるという事態が信じられませんでした」

画像3: 「水前寺を守り継承していくこと」 水前寺活性化プロジェクト会長 永野陽子さんインタビュー

永野さんは、地震後に成趣園の池の清掃を市に提案しました。引いてしまった池の中に砂利が溜まっていることを聞き、砂利を取り除くためのお手伝いを募集。すると学校や地域の方など総勢900人が集まったそう。

永野さん「元に戻ってほしいという皆さまの気持ちがね、とってもうれしくて。水前寺成趣園を大切にしなければと、この活動が地域を守るきっかけになると思いました」

自分たちが住んでいる地域について、子どもたちにもっと興味を持ってもらえるよう、「水前寺かいわい100ヶ所めぐり」というマップを制作。この春にはガイドブックも完成します。

画像4: 「水前寺を守り継承していくこと」 水前寺活性化プロジェクト会長 永野陽子さんインタビュー

そして永野さんの活動は「守る」だけにとどまらず、人を呼び込む多彩なイベントにまで発展しました。

永野さん「最初は参道でおもてなしカフェを開きました。成趣園は春夏秋冬、朝昼晩、いつでも美しい場所です。昼間だけでなく夜も鑑賞してほしいと、能楽殿をお借りしてお月見コンサートやジャズコンサートもしています。2月は『着物で水前寺』と題した着物ショーをおこないました」

画像5: 「水前寺を守り継承していくこと」 水前寺活性化プロジェクト会長 永野陽子さんインタビュー

永野さんは、水前寺での過ごし方をこう提案されます。

「今の時代、ていねいに生きていくことを忘れがちです。成趣園は茶人が作庭した地であり、茶人は心落ち着く場所を求めたはずです。時にはひとり静かに、ここで過ごしてみてください。時を超えて感じられる本物の自然がここには確かに息づいています」

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.