町中がピンク色に染まり始めると、いよいよ春の到来を体感するでしょう。桜の時期の旅行先として真っ先に京都が思い浮かぶという人も多いように、京都にはたくさんの桜の名所が点在しています。この記事では神社仏閣や公園、景勝地など、定番&穴場のお花見スポットを桜の見頃や見どころとともにご紹介。イベントや夜のライトアップがあるスポットもあるので、ぜひ春旅のプランニングの参考にしてください!

京都の桜を満喫するお花見マップ

定番のお花見スポット

多彩な品種の桜を長く楽しめる「平野神社」

画像1: 多彩な品種の桜を長く楽しめる「平野神社」

平安貴族も愛したという、京都屈指の桜の名所「平野神社」。生命力を高める象徴として平安時代から植樹されはじめ、今では「魁(さきがけ)桜」「寝覚(ねざめ)桜」「平野妹背(ひらのいもせ)桜」「手弱女(たおやめ)桜」「突羽根(つくばね)桜」といったさまざまな品種の桜が約60種類400本も植えられています。

品種によって咲く時期が異なるため、3月上旬から4月下旬まで約2カ月にわたり桜を観賞することができるのも平野神社の桜の特徴です。

画像2: 多彩な品種の桜を長く楽しめる「平野神社」

3月下旬から4月中旬頃にはライトアップが行われるほか、毎年4月10日には「桜花祭」というお祭りも開催され、多くの花見客で盛り上がりを見せます。

平野神社

住所京都府京都市北区平野宮本町1
電話075-461-4450
観覧時間6:00~17:00(桜の時期は21:00まで)
定休日無休
webhttps://www.hiranojinja.com/
桜の見頃3月上旬~4月下旬

桜色に染まる京都随一の観光地「嵐山」

画像1: (c)京都市メディア支援センター

(c)京都市メディア支援センター

京都を代表する風光明媚な観光スポット「嵐山」でも美しい桜を見ることができます。

必ず押さえておきたいのは、渡月橋がかかる桂川沿いの桜。この一帯には約1,500本の桜が咲き誇り、人々を魅了しています。特に桂川の中州にある中ノ島公園から見える桜越しの渡月橋は風情たっぷりで、まるで平安時代にタイムスリップしたかのよう。

画像2: (c)京都市メディア支援センター

(c)京都市メディア支援センター

嵐山では渡月橋周辺以外にもあちこちで桜が見られるので、京グルメを食べ歩きしながら桜を愛でるのもおすすめです。

嵐山

住所京都府京都市右京区嵯峨中之島町
拝観時間24時間
定休日無休
桜の見頃3月下旬

京都の代名詞「清水寺」の桜は夜が狙い目

画像1: 提供:清水寺

提供:清水寺

京都といえば「清水寺」は外せません。清水寺は紅葉の名所として名高い寺院ですが、桜の美しさにも定評があります。

広大な敷地には山桜やソメイヨシノなど、約1,500本もの桜が植えられており、「清水の舞台」で有名な本堂(舞台)をはじめとした堂宇と桜との見事な競演は見ものです。

画像2: 提供:清水寺

提供:清水寺

2024年3月23日(土)~3月31日(日)の「春の夜間特別拝観」では、桜がライトアップされ、幻想的な雰囲気に様変わり。昼間は混雑必至の清水寺ですが、夜であればしっとりと桜を鑑賞できるでしょう。

清水寺

住所京都府京都市東山区清水1-294
電話075-551-1234
観覧時間6:00~18:00
※夜間特別拝観期間中は21:00受付終了
定休日無休
webhttps://www.kiyomizudera.or.jp/
桜の見頃3月下旬~4月上旬

豊臣秀吉も愛でた「醍醐寺」の桜

画像1: 豊臣秀吉も愛でた「醍醐寺」の桜

「花の醍醐」とも呼ばれる「醍醐寺」も京都の桜を語るうえで欠かせないスポットのひとつです。

かつて豊臣秀吉が「醍醐の花見」を行ったという醍醐寺の境内には、しだれ桜やソメイヨシノ、山桜、八重桜など、約700本もの桜が花を咲かせます。

画像2: 豊臣秀吉も愛でた「醍醐寺」の桜

多種多様な桜を楽しむことができる醍醐寺ですが、三宝院の太閤しだれ桜と、霊宝館前の参道を彩る桜のトンネルは必見。秀吉も愛した桜で春の訪れを感じてみては。

画像3: 豊臣秀吉も愛でた「醍醐寺」の桜

醍醐寺

住所京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
電話075-571-0002
拝観時間夏期 9:00~17:00、冬期 9:00~16:30
※拝観受付・各所入場は閉門30分前まで
定休日無休
webhttps://www.daigoji.or.jp/
桜の見頃3月下旬~4月上旬

夜桜といえばここ。「円山公園」の祇園しだれ桜

画像1: 夜桜といえばここ。「円山公園」の祇園しだれ桜

京都のてっぱんお花見スポットといえば、ここも外せません。

京都で最も古い公園として明治19(1886)年に開園した「円山公園」は、地元で長年愛される桜の名所。春になるとソメイヨシノや山桜など、約650本の桜が咲き揃います。

画像2: 夜桜といえばここ。「円山公園」の祇園しだれ桜

公園のシンボルとして園内中央に鎮座する樹高12mの大きなしだれ桜は、圧倒的な存在感。夜はライトアップされ、ひときわ妖艶な姿になることから「祇園の夜桜」の愛称で親しまれています。

円山公園

住所京都府京都市東山区円山町
電話075-561-1778
観覧時間24時間
※ライトアップは18:00~22:00
定休日無休
webhttps://kyoto-maruyama-park.jp/
桜の見頃3月下旬~4月上旬

桜×音楽の競演「平安神宮」

画像1: 桜×音楽の競演「平安神宮」

京都の春を彩る風物詩として「平安神宮」で毎年4月に行われるコンサートがあります。その名も「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)~紅しだれコンサート2024~」。このコンサートは、谷崎潤一郎の『細雪』にも登場した平安神宮・神苑に咲く紅しだれ桜を眺めながら、音楽を楽しめるというもの。

画像2: 桜×音楽の競演「平安神宮」

コンサート会場には客席を設けておらず、ライトアップされた神苑を散策しながら音楽に耳を傾けます。平安京を思わせる優雅な空間で、目でも耳でも春を感じてみては。

画像3: 桜×音楽の競演「平安神宮」

平安神宮

住所京都府京都市左京区岡崎西天王町97
電話075-761-0221
※「平安神宮 桜音夜」に関するお問い合わせは075-241-6171(京都新聞COM内、平日10:00~17:00)
観覧時間8:30~16:30
参拝時間6:00~18:00(お守・お札・朱印は7:30~)
※季節により変動あり
定休日無休
webhttps://www.heianjingu.or.jp/
https://pr.kyoto-np.jp/event/benishidare/ (平安神宮 桜音夜)
桜の見頃3月下旬~4月上旬

写真映え間違いなし! 線路と桜が作り出す絶景「蹴上インクライン」

画像3: (c)京都市メディア支援センター

(c)京都市メディア支援センター

「蹴上インクライン」では、線路×桜の絶景を見ることができます。元々は蹴上船溜(けあげふなだまり)から南禅寺船溜(なんぜんじふなだまり)までの斜面に舟を往復させるために敷設された傾斜鉄道でしたが、現在は使われていないため、線路内に入って撮影ができる写真映え必至のフォトスポットとして人気を集めています。

(c)京都市メディア支援センター

蹴上インクライン

住所京都府京都市東山区東小物座町339
観覧時間24時間
定休日無休
桜の見頃3月下旬~4月上旬

運河沿いに咲く桜と菜の花「山科疏水」

画像5: (c)京都市メディア支援センター

(c)京都市メディア支援センター

京都と滋賀の琵琶湖を結ぶ人工運河「山科疏水(やましなそすい)」沿いには、約410本(東山自然緑地を除く)の桜とともにかわいらしい菜の花が咲きこぼれます。

疏水沿いには約4kmにわたって散歩道が設けられているため、春の陽気に誘われながらのんびりお花見するもよし、観光船「びわ湖疏水船」に乗って水上から桜と菜の花の絶景を楽しむのもよいでしょう。

画像6: (c)京都市メディア支援センター

(c)京都市メディア支援センター

山科疏水

住所京都府京都市山科区四ノ宮
観覧時間24時間
定休日無休
桜の見頃3月下旬~4月上旬

「京都御苑」で宮家や公家ゆかりの桜に出合う

画像1: 提供:環境省京都御苑管理事務所

提供:環境省京都御苑管理事務所

京都御所の周りを取り囲む外周約4km、約65ヘクタールにおよぶ広大な公園「京都御苑」も春になると桜色に染まります。

江戸時代には宮家や公家の邸宅が集まっていたこともあり、天皇や公家ゆかりの桜に出合えるのも楽しみのひとつ。中立売御門の近くある「車還桜(くるまがえしさくら)」は、あまりの美しさに後水尾天皇がお車を引き返させたことからその名が付いたそう。

画像2: 提供:環境省京都御苑管理事務所

提供:環境省京都御苑管理事務所

ほかにも空を覆うように枝が横に伸びる「糸桜」や、凛とした姿が美しい「出水のしだれ桜」など、さまざまな種類の桜が出迎えてくれます。

京都御苑

住所京都府京都市上京区京都御苑3
電話075-211-6364
観覧時間24時間
定休日無休
webhttps://fng.or.jp/kyoto/
桜の見頃3月下旬~5月上旬

夕闇に浮かび上がる優美なしだれ桜と五重塔「東寺」

iStock/DoctorEgg

五重塔と桜の華麗なコラボレーションが見られる「東寺」。五重塔を背景に咲く八重しだれ桜は弘法大師の「不二の教え」から「不二桜」と名付けられ、気品あふれる姿で見る者の目をくぎ付けにしています。

画像: iStock/Sean Pavone

iStock/Sean Pavone

樹高13m、枝張り10mにもおよぶ圧倒的な佇まいは、五重塔にも負けない迫力です。夜は期間限定でライトアップも実施。五重塔と桜が池に映る風情あふれる光景を目に焼き付けてみては。

東寺

住所京都府京都市南区九条町1
電話075-691-3325
観覧時間金堂・講堂 8:00~17:00
観智院・宝物館 9:00~17:00
※ライトアップは18:30~21:30
定休日無休
webhttps://toji.or.jp/
桜の見頃4月上旬~中旬

煌びやかなライトアップイベントなら「二条城」

画像1: 煌びやかなライトアップイベントなら「二条城」

徳川家康が造営し、幕末には徳川慶喜が大政奉還の意思を表明したことで有名な世界遺産「二条城」では、2024年3月8日(金)から「二条城桜まつり2024」を開催。城内にはソメイヨシノや山桜、しだれ桜、里桜と、早咲きから遅咲きまで50品種、約300本の桜があり、約1カ月にわたり桜が観賞できます。

画像2: 煌びやかなライトアップイベントなら「二条城」

2024年3月8日(金)~4月7日(日)は、城内をライトアップすると同時に内堀では狩野派の障壁画をモチーフに豪華絢爛なプロジェクションマッピングを実施。ほかにはない桜とアートの融合を堪能しては。

画像3: 煌びやかなライトアップイベントなら「二条城」

二条城

住所京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
電話075-841-0096
観覧時間8:45~16:00(17:00閉城)
※ライトアップは18:00~21:00(22:00閉場)
※通常観覧とライトアップで昼夜入替制
定休日12月29日~12月31日
webhttps://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/
桜の見頃3月下旬~4月中旬

花見に、レジャーに。地元で愛される自然豊かな公園「梅小路公園」

画像1: 花見に、レジャーに。地元で愛される自然豊かな公園「梅小路公園」

市民の憩いの場として親しまれている京都駅西側に位置する「梅小路公園」は、桜を眺めながらピクニックをするのに絶好のスポット。26品種、約130本の桜に囲まれながら、家族や友人とともに和やかなひとときを過ごせます。

画像2: 花見に、レジャーに。地元で愛される自然豊かな公園「梅小路公園」

京都駅からすぐのアクセスしやすい立地も人気の理由です。京都水族館や京都鉄道博物館も併設されているので、一緒にレジャーを楽しむのもおすすめです。

梅小路公園

住所京都府京都市下京区観喜寺町56-3
電話075-352-2500
観覧時間24時間
定休日無休
webhttps://www.kyoto-ga.jp/umekouji/
桜の見頃4月中旬

穴場のお花見スポット

旬の草花が観賞できる人気スポット「京都府立植物園」

画像1: 旬の草花が観賞できる人気スポット「京都府立植物園」

まず紹介する穴場のお花見スポットは、日本最古の公立植物園として知られる「京都府立植物園」。お花見というと、公園や神社仏閣を思い浮かべがちですが、植物園も桜の宝庫。チューリップなど、ほかの植物と一緒に春ならではの鮮やかな光景を楽しめます。

画像2: 旬の草花が観賞できる人気スポット「京都府立植物園」

「京都府立植物園」に咲く桜は約180品種500本と種類も多いため、長期間にわたって桜を愛でることができます。

2024年3月23日(土)から4月7日(日)までは、夜間にライトアップを実施予定です。

京都府立植物園

住所京都府京都市左京区下鴨半木町
電話075-701-0141
観覧時間9:00~17:00
※ライトアップは日没~21:00(最終入園は20:00)
定休日年末年始
webhttps://www.kyotobotanicalgardens.jp/
桜の見頃3月中旬~4月下旬

春爛漫の桜並木をのんびりお散歩「哲学の道」

画像7: (c)京都市メディア支援センター

(c)京都市メディア支援センター

「日本の道100選」にも選定されている「哲学の道」も隠れた桜の名所。

哲学の道は若王子神社から銀閣寺まで約2kmにわたり続く散策路で、20世紀初頭に哲学者の西田幾多郎氏が毎朝物思いにふけながらこの道を歩いたことからこの名が付いたといわれています。

画像8: (c)京都市メディア支援センター

(c)京都市メディア支援センター

四季折々に美しい哲学の道ですが、春には約400本のソメイヨシノが作り出す桜のトンネルが登場。近くには銀閣寺や南禅寺、平安神宮などの観光名所もあるので、あわせて訪れるのもよいかもしれません。

哲学の道

住所京都府京都市左京区鹿ケ谷
桜の見頃3月下旬~4月上旬

枯山水庭園×プロジェクションマッピング×桜の荘厳コラボ「高台寺」

画像1: 枯山水庭園×プロジェクションマッピング×桜の荘厳コラボ「高台寺」

東山にある観桜の名所といえば「高台寺」。豊臣秀吉の正室・ねねが夫の菩提と自身の墓所として建立した禅寺。境内の南からは八坂の塔(法観寺)や京都タワーなど京都の街並みを一望できます。

画像2: 枯山水庭園×プロジェクションマッピング×桜の荘厳コラボ「高台寺」

方丈前庭「波心庭」に咲き誇るしだれ桜も見逃せません。砂紋が見事な枯山水庭園に淡い桜色のシャワーが降り注ぐ様子は実に見事。

2024年3月15日(金)~5月6日(月・祝)は夜間特別拝観期間。境内順路すべてをライトアップします。臥龍池の映り込みや波心庭でのプロジェクションマッピング、竹林など昼とは違った幻想的な空間を味わえます。

高台寺

住所京都府京都市東山区高台寺下河原町526
電話075-561-9966
拝観時間9:00〜17:30
※夜間拝観期間は〜22:00
※いずれも受付は終了の30分前まで
定休日無休
webhttps://www.kodaiji.com/
桜の見頃3月下旬~4月上旬

京都らしさ満載。花街を彩る「祇園白川」の桜

画像9: (c)京都市メディア支援センター

(c)京都市メディア支援センター

街中でご飯を食べた後、お花見がしたくなったときにぜひ訪れたいのが「祇園白川」。祇園白川は、石畳に格子戸のお茶屋が立ち並ぶ白川南通り一帯のこと。

2024年3月22日(金)~3月31日(日)の間、夜は白川沿いの桜並木がライトアップされ、京都らしい風情ある街並みと桜が古都らしさを演出します。

画像: 京都らしさ満載。花街を彩る「祇園白川」の桜

近くにはお茶屋の建物を利用したバーやカフェなどもあるので、桜を見た後にゆっくり大人の時間を過ごすのもよいかもしれません。

祇園白川

住所京都府京都市東山区元吉町白川筋
観覧時間ライトアップ 18:00~22:00
桜の見頃3月下旬~4月上旬

写真映え必至の知る人ぞ知る桜の名所「伏見桃山城」

京都の街中から少し足をのばして、酒処・伏見へ。十石船から宇治川派流沿いの桜と酒蔵の絶景を堪能した後に訪れたいのが、京都では数少ないお城と桜を楽しめる「伏見桃山城」です。

ここは地元の人がよく訪れる桜の名所で、天守閣周辺にはソメイヨシノや紅しだれ桜が艶やかに咲き乱れ、華やかな雰囲気に包まれます。街中のお花見スポットに比べて、混雑することなく、静かにお花見ができるでしょう。

伏見桃山城

住所京都府京都市伏見区桃山町大蔵45
観覧時間月~木曜 日没まで
金~日曜 6:00~21:00
定休日12月29日~1月3日、その他不定休
桜の見頃3月下旬~4月中旬
※天守閣には入場できません

江戸時代から親しまれる「仁和寺」の御室桜

画像1: 江戸時代から親しまれる「仁和寺」の御室桜

遅咲きの桜が有名な「仁和寺」。春には境内全体が満開の桜やミツバツツジで彩られる仁和寺ですが、特に有名なのが「御室桜」と呼ばれる遅咲きの桜。御室桜はソメイヨシノが散る4月上旬~中旬に見頃を迎えます。

画像2: 江戸時代から親しまれる「仁和寺」の御室桜

樹高が低いため、目の前で花を楽しめるのも御室桜が愛される理由のひとつ。桜の林の向こう側の五重塔が見え、京都らしさ満載の春の絶景を満喫できるのです。

仁和寺

住所京都府京都市右京区御室大内33
電話075-461-1155
観覧時間9:00~17:00(受付終了16:30)
※花まつり期間は8:30~17:30(最終入場は16:30)
定休日無休
webhttps://ninnaji.jp/
桜の見頃4月上旬~中旬

春の京都で訪れたい定番&穴場のお花見スポットをご紹介しました。紹介した以外にも、京都にはたくさんのお花見スポットがあります。春爛漫な絶景を巡って、お気に入りのお花見スポットを見つけてみてください。

関連記事

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.