※価格は税込み表記です。
※“歩きながら食べる行為”はお控えいただき、指定の場所で食べる、ごみ箱に捨てるなどルールを守ってお楽しみください。
![画像: 有馬温泉で食べ歩き!旅の疲れを癒すご当地グルメ8選](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/6ba4ff2ac188519ca4303f276b37ced31319cd74_xlarge.jpg)
出来立てホカホカのグルメで有馬旅行を満喫
アクセントに山椒を使ったり、優しい風味であっさりと仕上げたり。さまざまな味わいでお腹を満たせる有馬の絶品フードの数々。あれもこれも、食べたくなってしまうことでしょう。
神戸牛がゴロッと入った、肉の旨みが広がるコロッケ「竹中肉店」
![画像1: 神戸牛がゴロッと入った、肉の旨みが広がるコロッケ「竹中肉店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/36c7807aae9dba878eaf924cc8dc9a8a321596aa_xlarge.jpg)
通りに漂う揚げ物の香りが食欲をそそる「竹中肉店」。80年以上前に創業した老舗精肉店で、こちらでは、神戸牛の串焼きやコロッケを堪能できます。
![画像2: 神戸牛がゴロッと入った、肉の旨みが広がるコロッケ「竹中肉店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/91933e78c1936d513cfbffdbf478ff8dd458f688_xlarge.jpg)
カリッと揚げた「お肉屋さんのコロッケ」(1個170円)は、ホクホクとしたじゃがいもに肉の旨みがしみ込んだ、同店の人気メニューです。じゃがいものなめらかな舌触りもポイント。サクッとした衣との食感の違いを楽しんでください。
![画像3: 神戸牛がゴロッと入った、肉の旨みが広がるコロッケ「竹中肉店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/80d733d6929f028df0fc9a43be6acceebbb0abc8_xlarge.jpg)
さらに、イチオシは1cm角の神戸牛がゴロゴロと入った「ゴロッケ」(1個280円)。玉ねぎと神戸牛を砂糖、醤油などとじっくり煮込んだ、味わい深い同店オリジナルコロッケです。精肉店ならではの一品をぜひ味わってください。
竹中肉店
住所 | : | 兵庫県神戸市北区有馬町813 |
---|---|---|
電話 | : | 078-904-0298 |
営業時間 | : | 10:00~17:00 |
定休日 | : | 水曜 |
web | : | https://www.arima-takenaka29.com/ |
有馬温泉の塩分を練り込んだパンを朝食にいかが?「パン・ド・ボウ」
![画像1: 有馬温泉の塩分を練り込んだパンを朝食にいかが?「パン・ド・ボウ」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/7a3ee478627970a87beb5b8c7410415888492df8_xlarge.jpg)
「パン・ド・ボウ」は、有馬を訪れた人たちがモーニングを楽しめるようにと1996年にオープンしたベーカリー。2階にはカフェも併設されています。
![画像2: 有馬温泉の塩分を練り込んだパンを朝食にいかが?「パン・ド・ボウ」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/95c5ffa2ad936d6a05df169727f52478e4ef16ea_xlarge.jpg)
毎朝店で焼き上げるパンのなかで、注目は「金泉塩パン」(テイクアウト1個260円、イートイン1個265円)。有馬温泉のお湯の塩分濃度の高さに着目して考案された商品です。生地には、温泉から抽出された塩が練り込んであり、表面にもあらめの塩をパラリ。しょっぱい塩のアクセントが、しっとりとしたパンの甘みを引き立てています。
ホットコーヒー(450円)と一緒に店の前のテーブルで味わって、穏やかな朝を過ごしましょう。
![画像3: 有馬温泉の塩分を練り込んだパンを朝食にいかが?「パン・ド・ボウ」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/8accbce4e9ded8ee93ee863236bd36aca450dba5_xlarge.jpg)
また、店内には丹波黒豆を使ったパンや、山椒が入ったラスクなども販売。有馬ならではの品揃えに心が躍ります。
パン・ド・ボウ
住所 | : | 兵庫県神戸市北区有馬町835 |
---|---|---|
電話 | : | 078-904-0555 |
営業時間 | : | 9:00~17:00 |
定休日 | : | 火曜 |
web | : | https://cafedovro.jp/ |
こだわりのすり身でもちもちに仕上げた練り物「汸臼庵 有馬温泉店」
![画像1: こだわりのすり身でもちもちに仕上げた練り物「汸臼庵 有馬温泉店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/8dd53b1277183826ff84ddd5bc1c2580b2324dff_xlarge.jpg)
太閤通にある「汸臼庵(ほうきゅうあん)有馬温泉店」の店頭に並ぶ棒天ぷら。立ち上る湯気に誘われて、せいろをついつい覗き込んでしまいます。
![画像2: こだわりのすり身でもちもちに仕上げた練り物「汸臼庵 有馬温泉店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/15/7c48df5874970adf3e6ec49037debc359c6b0232_xlarge.jpg)
せいろには約10種類の練り製品が用意されています。すり身には最上級ランクのシログチとイトヨリダイのみを使用し、もっちりとした食感に。油で揚げた後にせいろで蒸すことで、あっさりと食べやすく仕上げています。おすすめの「たこしそ」(1個500円)は、海鮮の風味が魅力。シソの爽やかさと弾力のあるタコがすり身によく合います。
![画像: 左:たこしそ/右:じゃがバター](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/dcf02bbe3d25e55ab7210e22f0d353a587352c74_xlarge.jpg)
左:たこしそ/右:じゃがバター
「じゃがバター」(1個450円)は、持ってみるとずっしり。刻んだじゃがいもがゴロゴロと入っていて、バターとすり身の甘さがマッチしたおやつのような練り物です。食べ歩きにもぴったりの棒天ぷらを片手に、周辺を散策してみては。
汸臼庵 有馬温泉店
住所 | : | 兵庫県神戸市北区有馬町1645 |
---|---|---|
電話 | : | 078-907-5538 |
営業時間 | : | 10:00~18:00 |
定休日 | : | 不定休 |
web | : | https://www.houkyuuan.com/index.html |
有馬の山椒を唐あげにトッピング。ピリッとしびれる「からあげ専門店YAPPY」
![画像1: 有馬の山椒を唐あげにトッピング。ピリッとしびれる「からあげ専門店YAPPY」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/f7abd9ce6f0cb6bfb1534cb31ea2a17cbf70579c_xlarge.jpg)
湯本坂を曲がった先にある「からあげ専門店YAPPY」は、白だしベースの味をつけた国産鶏を使用。およそ3分で、外はサクっと、中はジューシーな唐揚げが完成します。
![画像2: 有馬の山椒を唐あげにトッピング。ピリッとしびれる「からあげ専門店YAPPY」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/b02e32c48c64fc18a3109a2b84167f453fe31101_xlarge.jpg)
白だしの味付けをそのまま堪能する「あっさり白だし」のほか、カレー粉をトッピングした「カレー味」、有馬の特産品山椒を振りかけた「有馬山椒からあげ」(いずれも3個500円)と、ラインナップは3種類。「有馬山椒からあげ」はミルで砕いた実山椒がたっぷりかかっていて、口に入れると山椒の香りがふんわり。その後で来る、ピリピリとしびれる後味もクセになります。
![画像3: 有馬の山椒を唐あげにトッピング。ピリッとしびれる「からあげ専門店YAPPY」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/6b864b044dd887e3f737ca505e51c9189f27d8d1_xlarge.jpg)
衣はカリッと、中身はジュワッとした唐揚げをつくるために、揚げる温度や時間にこだわったそう。店主の顔をイメージしたオリジナルキャラクター「ヤッピーくん」を目印に、ぜひ立ち寄って。
からあげ専門店YAPPY
住所 | : | 兵庫県神戸市北区有馬町1035 |
---|---|---|
営業時間 | : | 11:00~17:30頃(売切次第終了) |
定休日 | : | 不定休 |
: | @yappy_0801 |
実山椒が入ったとろとろの明石焼をお出汁につけて「有馬十八番」
![画像1: 実山椒が入ったとろとろの明石焼をお出汁につけて「有馬十八番」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/91218d02063115caab1d584019a8412c1c02e28c_xlarge.jpg)
「明石焼」の大きな看板がひときわ目立つ「有馬十八番(ありまじゅうはちばん)」。扉を開けると、目の前には明石焼用の銅板がズラリ。アツアツの明石焼のほか、生しらす丼や甘エビの唐揚げなど、有馬周辺の食材を使ったグルメをお酒と一緒に楽しめます。
![画像2: 実山椒が入ったとろとろの明石焼をお出汁につけて「有馬十八番」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/d3b977a0f1741d91d5232f5e9dc5295a83f4bdbc_xlarge.jpg)
傾斜のある真っ赤な板に盛り付けて運ばれてくるのは「有馬焼」(10個750円)。明石焼に有馬名産の実山椒を入れたメニューで、口に入れると、とろとろの生地のなかから山椒がピリリと舌を刺激します。
![画像3: 実山椒が入ったとろとろの明石焼をお出汁につけて「有馬十八番」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/9447013039c7bc6bfc80d833645f1a8fb1cfc74d_xlarge.jpg)
昆布とカツオのあわせ出汁をたっぷりと吸い込ませて食べれば、温かくて優しい味わいが広がります。有馬オリジナルの味を堪能してください。
有馬十八番
住所 | : | 兵庫県神戸市北区有馬町1183 |
---|---|---|
電話 | : | 078-904-0218 |
営業時間 | : | 平日 11:00~17:30(L.O.17:00) 土・日曜 11:00~18:00(L.O.17:30) ※明石焼、有馬焼が売り切れ次第終了 |
定休日 | : | 木曜、不定休 |
web | : | https://arima-jyuhachiban.owst.jp/ |
その場で味わいたい! 有馬の絶品デザート
有馬にはつい顔がほころんでしまうスイーツも。なかでもここでは、食感の変化を楽しむ名物せんべいや、日本を代表するジェラートをご紹介します。
なめらかな舌触りとバラエティ豊かなフレーバー! 「アリマ ジェラテリア スタジオーネ」
![画像1: なめらかな舌触りとバラエティ豊かなフレーバー! 「アリマ ジェラテリア スタジオーネ」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/f6b12dd53fd74045e0425ca43edfbbcfc531c40c_xlarge.jpg)
「アリマジェラテリア スタジオーネ」は、オープンしてからわずか4年で「ジェラートワールドツアージャパン2019 横浜」で優勝し、ジェラート日本代表に選ばれたジェラート店。シェフが試行錯誤を繰り返して生み出した、とろける食感のジェラートが味わえます。
![画像2: なめらかな舌触りとバラエティ豊かなフレーバー! 「アリマ ジェラテリア スタジオーネ」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/7d0f32bce1bca9a997bc12903e3a3294306c0e7f_xlarge.jpg)
“濃厚ながら後口さっぱり”が、同店のこだわり。素材の組み合わせが楽しいフレーバーは常時11種類用意されています。イチオシは、六甲の生乳をたっぷりと使用したコクのある「六甲プレミアムミルク」や、ありまサイダーにレモンのフレッシュさをプラスした「ありまサイダー&淡路島レモン」。レアチーズのジェラートに自家製のブルーベリーソースを混ぜて甘酸っぱく仕上げた「レアチーズブルーベリーソース」も人気です。
![画像3: なめらかな舌触りとバラエティ豊かなフレーバー! 「アリマ ジェラテリア スタジオーネ」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/26eb9a79ccc916629ca6347211bee688f96bc4ea_xlarge.jpg)
ほかにも、自家製きんかんソースで味わいに変化をつけた、和風チーズケーキのような「塩マスカルポーネきんかん香る甘酒仕立て」などもスタンバイ。どのフレーバーにするか迷う方には、贅沢に3つの味「3FLAVOR(トリプル)」(630円、一部のフレーバーは追加料金あり)でどうぞ。
アリマ ジェラテリア スタジオーネ
住所 | : | 兵庫県神戸市北区有馬町1163 |
---|---|---|
電話 | : | 078-907-5468 |
営業時間 | : | 10:00~17:00 |
定休日 | : | 火・水曜 |
web | : | https://arima-stagione.jp/index.html |
賞味期限5秒のアトラクショングルメ「湯の花堂本舗 太閤通り店」
![画像1: 賞味期限5秒のアトラクショングルメ「湯の花堂本舗 太閤通り店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/96b3e5dc18057a4ce6f919cb9f9f482674421872_xlarge.jpg)
「炭酸せんべい」の大きな缶のオブジェが目を引く「湯の花堂本舗太閤通り店」。ほんのり甘くパリッとした食感の炭酸せんべいは、有馬を代表する土産です。
![画像2: 賞味期限5秒のアトラクショングルメ「湯の花堂本舗 太閤通り店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/290a99146f30bc0ccdfc06177a2261fbc08f27c9_xlarge.jpg)
ぜひ現地で味わいたいのが、実演販売している「なま炭酸せんべい」(2枚100円)。目の前で焼き上がったせんべいをすぐに食べられます。“賞味期限は5秒”。温かくもっちりとした食感を楽しんでいると、あっという間にパリパリに。食感が変わっていくことを感じられるのも実演販売ならでは。すぐに食べなきゃ! と、商品を受け取るまでのスピード感もアトラクションのようで楽しいでしょう。
![画像3: 賞味期限5秒のアトラクショングルメ「湯の花堂本舗 太閤通り店」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/3a5e6471960c6c55de4de067a166daa8bd744858_xlarge.jpg)
なま炭酸せんべいのほか、パリパリの炭酸せんべいに甘いチョコレートをくぐらせた「炭酸チョコレートせんべい」(1枚100円)も好評。砂糖や小麦粉、でんぷんで甘く焼き上げたせんべいにチョコレートの濃厚な甘みが重なる、癒しの一枚です。
湯の花堂本舗 太閤通り店
住所 | : | 兵庫県神戸市北区有馬町1520-1 |
---|---|---|
電話 | : | 078-904-1405 |
営業時間 | : | 9:00~18:00 ※実演販売 10:00~12:00、14:00~16:00 |
web | : | https://www.yunohana.jp/ |
温泉で温まった体に染みわたる、有馬のおすすめドリンク
温泉でほてった体には冷たいドリンクを。食べ歩きグルメとも合う、とっておきの一杯をご紹介します。
日本酒の味わいをほのかに感じるクラフトビール「ARIMA BREWERY」
![画像1: 日本酒の味わいをほのかに感じるクラフトビール「ARIMA BREWERY」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/13608a5f0120dd9af2b53b3d2928c3666b04e349_xlarge.jpg)
クラフトビール専門店の「ARIMA BREWERY」。スッキリとした口当たりのなかにほのかな甘みを感じる同店のビールは、湯上がりにゴクゴクと飲みたくなる味わいが人気です。
![画像2: 日本酒の味わいをほのかに感じるクラフトビール「ARIMA BREWERY」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/e263d50dda60c640fc0787493d3fee0ed3ca5d8d_xlarge.jpg)
“日本オリジナル”をコンセプトに掲げる同店が生み出した「ジャパンエール」(280ml 680円、430ml 980円、瓶1本 670円)は、「ワールドビアカップ2016」といったビールのコンペティションで金賞を受賞した逸品。多くの日本酒造りに用いられる、酒米の山田錦や六甲の伏流水を使用した、日本酒のエッセンスを感じるビールです。
![画像3: 日本酒の味わいをほのかに感じるクラフトビール「ARIMA BREWERY」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/01/04/2865c52b2eefa12c39684b5e287187d2c75c6553_xlarge.jpg)
ほかにも、のどごしの良い黒ビール「ブラックエール」や女性に人気の「ホワイトエール」も用意。店内のイートインスペースでは、注ぎたてのビールを飲みながら一息つくこともできます。お土産にもぴったりな瓶入りも販売しています。
ARIMA BREWERY
住所 | : | 兵庫県神戸市北区有馬町1645 |
---|---|---|
電話 | : | 078-903-1126 |
営業時間 | : | 10:00~17:00 |
web | : | https://arima-stagione.jp/arima_brewery.html |
温泉で体の芯から温まったり、ご当地ならではのグルメを堪能したり、リフレッシュにぴったりな有馬温泉。趣のある街並みを散策しながら、ゆっくりと食べ歩きを楽しみましょう。
関連記事
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。