海と山に囲まれた自然豊かな高知県には、美味しいグルメや絶景だけでなく、歴史や文化を感じるスポットが数多く存在しています。その魅力を表現するには、実際に旅に出た感想をお伝えするのが一番。この記事では、旅のプロRemiさんによる高知の女子旅を、体験レポート形式でお届けします。
画像1: 今だからこそ心に残る思い出に。2泊3日の高知オトナ女子旅

Remi

「LOVETABI」代表・プロデューサー。東京外国語大学英語学科卒。在学中にTV番組「あいのり」に出演後、アフリカ縦断など世界中をバックパックで旅し、著書『LOVE旅』を出版。卒業後、総合商社での海外営業を経て、女子旅メディア「LOVETABI」を立ち上げる。現在は2児の母として、子連れ旅・お出かけ情報メディア「LOVETABI Mama」も運営。

これから旅をするなら、雑誌やwebで見て知ったつもりになっていることに実際にふれて、リアルな実感を深めたいと思っていました。高知への旅と聞いて真っ先に思い浮かんだのは、新鮮な海鮮や日本酒に舌鼓を打ち、坂本龍馬のルーツを探り、綺麗な海と自然のパワーを感じる絶景に出会う欲張りな旅。

そんなイメージの旅に実際に出てみたら、どんな感動や発見が待っているのか。ワクワクしながら楽しんだ、2泊3日の旅をご紹介します。

<1日目>
坂本龍馬ゆかりの地とご当地グルメをめぐる(高知市、土佐市)

<2日目>
フォトジェニックがキーワード!写真映えスポットを巡る旅(香南市・南国市)

<3日目>
心も体もリフレッシュ。仁淀川の絶景とこだわりグルメに感動する旅

1日目 坂本龍馬ゆかりの地とご当地グルメをめぐる(高知市、土佐市)

初日はまず「高知ってどんなところ?」を知るコース!

せっかく高知に行くなら2、3日は欲しいところですが、どうしても1日で高知を堪能したいという方にオススメの、高知市周辺の魅力をぎゅっと濃縮したプランをご紹介します。

旅の起点は高知駅! 駅前の「こうち旅広場」で高知の名士にご挨拶

画像1: 旅の起点は高知駅! 駅前の「こうち旅広場」で高知の名士にご挨拶

JR高知駅南口を出てすぐ、目の前にずらっと並ぶ3人の像は、坂本龍馬・中岡慎太郎・武市半平太の土佐の三英傑。

高知の旅のスタートは、まずここから。

画像2: 旅の起点は高知駅! 駅前の「こうち旅広場」で高知の名士にご挨拶

こうち旅広場は、観光情報発信館「とさてらす」や、坂本龍馬を題材にしたNHK大河ドラマ『龍馬伝』の世界を体感できる“「龍馬伝」幕末志士社中”がある、高知の総合観光案内所です。もちろん高知のお土産も買うことができるので、ここで過ごすだけでもしっかり高知を知ることができます。

「とさてらす」は、高知県内の観光地を地域ごとに分けて紹介していて、各エリアの魅力を知るのに最適! 高知はとても広いので、パンフレットを集めながらここで旅のスケジュールを組むのがよさそうです。

また、雄大な太平洋を舞台にしたマリンアクティビティや新鮮な素材を活かした食が堪能できる、日帰りオプショナルツアー(事前予約)も受け付けていました。

坂本龍馬に壁ドンされるショットが撮れるスポットもありましたよ(笑)。

また、“「龍馬伝」幕末志士社中”では、大河ドラマのセットが再現された建物に実際に入ることができました。ドラマで実際に使われた小道具も展示されています。

また、高知を旅するなら、ここで「龍馬パスポート」を申請するのもオススメ!

デザインがカッコいい!(Remiスマホ撮影)

この龍馬パスポートを持っていると、高知県内の約720の施設で割引やプレゼントなどのお得な特典を受けることができるのです!

パスポートを入手するためには、まず「こうち旅広場」のインフォメーションなどで「龍馬パスポート申請書」を受け取り、指定の施設でスタンプを3つ集めるのが条件(詳しくは公式ページをご覧ください)。

お得に観光できるのはもちろん、スタンプを集めるのも楽しみの一つになりますよ。

こうち旅広場

住所高知県高知市北本町2-10-17
料金無料
定休日年中無休
webhttps://www.attaka.or.jp/tabihiroba/

ノスタルジックな日曜市で地元の名品と作り手さんとの出会い

画像1: ノスタルジックな日曜市で地元の名品と作り手さんとの出会い

せっかく高知を旅行するなら、日取りも重要なポイント! 名物「日曜市」でのお買い物は外せません。

日曜市は、毎週日曜日、高知城下の追手筋(おうてすじ)で開催される日本最大の青空マーケット。約1kmにわたって約300の露天が並び、高知の特産や名品珍品が売られていました。

アジアのマーケットを彷彿とさせるノスタルジックな雰囲気に「日本にもこんな場所があったんだ」と、気持ちが高まります。作り手の方々との会話を楽しみながらの、お買い物タイム。

画像2: ノスタルジックな日曜市で地元の名品と作り手さんとの出会い

早朝から夕方まで開催されていますが、8~14時の早めの時間の方が活気があるそう。お土産探しや朝の食べ歩きにもぴったりです。

日曜市

住所高知県高知市追手筋
開催日毎週日曜(1月1日、2日と8月10日~8月12日はお休み)
webhttps://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/nichiyouichi.html

桂浜の絶景とあの有名な龍馬像に対面!

高知市街から車で約30分、坂本龍馬も訪れた美しい浜辺、桂浜へ向かいます。

画像1: 桂浜の絶景とあの有名な龍馬像に対面!

高知旅行のガイドブックやパンフレットの表紙に必ずといって良いほど登場し、一度は見てみたいと思っていたのが、坂本龍馬像。

高台に、大海原を眺めるように立ち、近くには坂本龍馬記念館もあることから、ここは龍馬ファンの聖地ともいわれています。

画像2: 桂浜の絶景とあの有名な龍馬像に対面!

台座を含めて13.5mもある龍馬像は迫力満点! そしてその太平洋を見つめる眼差しに、日本の歴史を動かした男のロマンを感じました。

画像3: 桂浜の絶景とあの有名な龍馬像に対面!

桂浜公園

地元に愛される食事処で海の幸を堪能!

画像1: 地元に愛される食事処で海の幸を堪能!

桂浜から海沿いを西へドライブすること約20分、そろそろお昼ご飯の時間です。

高知に行くからには地元の海鮮が食べたい!と目指したのは、土佐市にある「宇佐もんや」。朝獲れたばかりの新鮮なうるめいわしのお刺身が食べられる、とても貴重なお店です。通常は網で水揚げされるうるめいわしを、宇佐の漁場では一本釣りの漁のみを行うことで、しっかり鮮度を保つことができるんだそう。

一番人気の「宇佐もんや定食」(1,200円・税込)は、うるめいわしのお刺身をはじめとした、さまざまなうるめいわし料理を楽しめる定食セット。

画像2: 地元に愛される食事処で海の幸を堪能!

一般的にうるめいわしの旬は6月~8月と言われていますが、冬には冬の時期ならではのよさがあるんだそう。それは、脂がのっていない分、身が引き締まっているということ。たしかに、お刺身はしっかりした歯応えで旨味がぎゅっと詰まっており、鮮度を十分に感じることができました。

また、うるめいわしの切り身を特製ダレに漬け込んだぶっかけ漬け丼も絶品! 他にもフライに南蛮漬けまで、うるめいわしを贅沢に堪能しました。

宇佐もんや

住所高知県土佐市宇佐町 宇佐1757
電話088-856-0019
定休日水曜、第2第4木曜
webhttps://www.urume.jp/etc/usamonya.html

隠れ絶景スポット! 鳴無神社でフォトジェニックな写真を撮影

この写真を持っているだけでご利益がありそう(Remiスマホ撮影)

土佐湾沿いをしばらくドライブし、細い小道を進んでたどり着いた趣ある神社、鳴無(おとなし)神社。

国の重要文化財にも指定されている歴史ある神社は、参道が海に向かって伸びていることから、「土佐の宮島」とも呼ばれています。この鳥居をくぐって海に向かって歩くと、なんだか気持ちがスッとしました。

画像1: 隠れ絶景スポット! 鳴無神社でフォトジェニックな写真を撮影

縁結び神社として知られ、おみくじは参道の先の海に流すという「流しみくじ」というスタイルも鳴無神社ならでは。

画像2: 隠れ絶景スポット! 鳴無神社でフォトジェニックな写真を撮影
画像3: 隠れ絶景スポット! 鳴無神社でフォトジェニックな写真を撮影

絶景フォトスポットも縁結びのご利益もあるのは、女子旅には嬉しいポイントです。

鳴無神社(おとなしじんじゃ)

住所高知県須崎市浦ノ内東分鳴無
webhttps://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=906

土佐の日本酒の製造過程を見学して、試飲&日本酒スイーツを堪能

画像1: 土佐の日本酒の製造過程を見学して、試飲&日本酒スイーツを堪能

鳴無神社から北に向かうこと約20分。

高知の日本酒を代表する銘柄の一つ、「酔鯨」の土佐蔵にやってきました。楽しみにしていたのは、酒蔵見学とスイーツ! 日本酒の蔵元が作るスイーツとは、どんなものなのでしょう。

酒蔵見学では、日本酒ができる工程や「酔鯨」のこだわりの酒作りを説明していただくツアーの後に、試飲やオリジナルお猪口のプレゼントもあり、ボリューム満点の内容で、なんとワンコイン(500円・税込)!
※酒蔵見学は通年実施していますが、醸造期間である10月~5月以外の期間は仕込みは行われていません。事前に要予約のため公式サイトをご確認ください

限定酒の試飲や購入は、酒蔵見学をしなくても可能です。

画像2: 土佐の日本酒の製造過程を見学して、試飲&日本酒スイーツを堪能

お酒が飲めない方やドライバーの方でも楽しめるのが、ノンアルコールスイーツが楽しめる「SAKE LAB CAFE」コーナー。

自社製造の麹で造った甘酒や酒粕と季節のフルーツを使ったスイーツは見た目もとっても可愛らしいラインナップ!

カップのデザインもまるっとした盛り付けもカワイイ!(Remiスマホ撮影)

季節のあま酒ソフトクリームパフェットは、あま酒ソフトクリームに地元の果物が盛り付けられた贅沢スイーツ。甘酒のほんのりとした甘さとフルーツの酸味が絶妙でした。

画像3: 土佐の日本酒の製造過程を見学して、試飲&日本酒スイーツを堪能

酔鯨酒蔵 土佐蔵

住所高知県土佐市甲原2001番地1
電話088-856-8888
webhttps://suigei.co.jp/brewery

高知の夜のマストスポット! 活気溢れる屋台村「ひろめ市場」で名物料理を

画像1: 高知の夜のマストスポット! 活気溢れる屋台村「ひろめ市場」で名物料理を

高知の初日の夜に行くべきは、名物料理が勢ぞろいする人気の屋台村「ひろめ市場」。

日曜市のある高知城のお膝元に位置し、アーケード街に現れる緑の看板が目印です。飲食店が約50店舗、物産店が約10店舗並ぶ、屋内の屋台村なので、雨の日にもオススメ!

館内は「お城下広場」「龍馬通り」などのブロックに分けられ、各店で購入した料理を広場の席で食べる、いわゆるフードコートスタイル。高知料理だけではなく、中華にエスニック、ラーメンなど幅広いジャンルのお料理の店があり、さまざまな料理を持ち寄ってシェアできるのも醍醐味の一つ。

高知に来たからには絶対食べたいのが、王道の鰹(かつお)のたたき。

画像2: 高知の夜のマストスポット! 活気溢れる屋台村「ひろめ市場」で名物料理を

高知では、藁で焼き上げる「藁焼き」をして冷まさずそのままカットしてホカホカの状態で食べる「焼き切り」が主流です。

ひろめ市場でひときわ目立つ藁焼き鰹たたきの名店が、「明神丸」。

画像3: 高知の夜のマストスポット! 活気溢れる屋台村「ひろめ市場」で名物料理を

ガラス越しに藁焼きの様子をライブで見られるのですが、その熱はもちろん迫力たるや! カメラを起動せずにはいられません。

焼き上げてもらった鰹のたたきは一切れが肉厚で、しっかりした噛み応え。そして藁の香ばしさと鰹の旨味を感じながら、焼きたての温かい状態で食べる藁焼きは絶品。味は、塩とタレから選べます。

画像4: 高知の夜のマストスポット! 活気溢れる屋台村「ひろめ市場」で名物料理を

ビールとの相性も抜群です!

画像5: 高知の夜のマストスポット! 活気溢れる屋台村「ひろめ市場」で名物料理を

他にも、鰹のハランボの藁焼きや、高知名物青さのりの天ぷら、鯨の唐揚げにうつぼの天ぷらなど、土佐の定番珍味をたっぷりいただきました! うつぼはコラーゲンがたっぷりと聞いて、思わずニッコリ。

1日の終わりに美味しい食事とお酒で、最高の締めくくりです。

画像6: 高知の夜のマストスポット! 活気溢れる屋台村「ひろめ市場」で名物料理を

ひろめ市場

住所高知県高知市帯屋町2-3-1
webhttps://hirome.co.jp/
明神丸webhttps://hirome.co.jp/?p=687

もっとこうち」では、地元の “旅のプロ” が提案するディープで個性的な旅ツアーの予約を受け付けています。
今回 Remiさんが訪れたスポットも含まれた、おすすめのツアーをピックアップしましたので、ぜひ今後の旅の参考にしてください。

<もっと高知おすすめツアー>

オトナ女子旅
https://mottokochi.com/info/dtl.php?ID=129

わざわざ高知の学校で泊まろう!
https://mottokochi.com/info/dtl.php?ID=130

高知で遊んで学んで、ひと夏の思い出を作ろう in「奇跡の清流」仁淀川
https://mottokochi.com/info/dtl.php?ID=131

まんきつ!わくわくこうち旅
https://mottokochi.com/info/dtl.php?ID=140

黒潮の恵みと自然を体感する旅
https://mottokochi.com/info/dtl.php?ID=139

(参考)こうちアイスクーポン
https://www.mottokochi.com/icecoupon/

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.