まるで自宅にいるようにリラックスしながら、絶好のロケーションでこだわりの朝食をゆっくりと味わう。数あるホテルの中でも、特に個性豊かなインルームダイニング朝食とくつろぎの時間を提供する「ザ・ペニンシュラ東京」で体験する、至福の朝時間をご紹介します。旅先で過ごす格別な朝は、その日1日の印象も変えてくれそうです。
※価格は税込み表記です。
華やかな空間で、自宅のようにくつろげる“ペニンシュラ・ホスピタリティ”
1928年に香港で開業し、世界各地に11のホテルを構えるザ・ペニンシュラホテルズ。「ザ・ペニンシュラ東京」は2007年、日本の経済と観光が交わる中心地・有楽町に開業しました。皇居外苑・日比谷公園が向かいに広がり、都心にいながら豊かな緑を満喫できるエリアでもあります。

一歩ホテル内に足を踏み入れると、街の喧騒から一転、落ち着いた優雅な時間が流れます。モダンテイストに日本文化の要素を取り入れた内装は、インテリアデザイナーの橋本夕紀夫氏によるもの。各国から来訪したゲストが行き交うロビーには、日本でありつつもどこか異国情緒が感じられ、非日常な雰囲気に旅の気分も盛り上がります。


各客室には、都心の景色を堪能できる開放的な窓が。トチの木の一枚ドアや朱塗りのカウンターなど、こだわりの調度が醸し出す華やかな空気はホテルステイの醍醐味です。一方で、まるで自宅のようにくつろげる心地よさには、“ペニンシュラ・ホスピタリティ”というべきおもてなしの精神が宿ります。


そんなくつろぎの空間で過ごす、特別な朝。「ザ・ペニンシュラ東京」のインルームダイニングでいただく、贅沢な朝食をご紹介します。
旅の朝をもっと特別にする、「インルームダイニング」で朝食を
「ザ・ペニンシュラ東京」のインルームダイニングでは、ホテル内レストラン自慢の料理を客室でゆったりと楽しめます。朝食の時間は6:00〜11:00まで。内線でルームサービス係に問い合わせ、前日までに予約するのがおすすめです。
卵料理やトーストなど、メインディッシュを選べるクラシックなスタイルの「ザ・ペニンシュラ ブレックファスト」をはじめ、4種類の朝食セットを用意。また、一品から注文できるアラカルトメニューも充実しています。
広報の豊島 周さんにお話を聞くと、「あらゆる生活スタイルのお客さまに満足いただけるよう、選択肢はなるべく多く用意したいと考えています。豊富な種類から選べるのは、ペニンシュラのこだわりのひとつです」とのこと。朝食ひとつとっても何度でも楽しめるラインナップは、さすがのホスピタリティといえるでしょう。

予約した時間になると、お料理が客室まで運ばれてきます。さらに、窓際のダイニングテーブルにひとつひとつ、専任のスタッフが丁寧にセッティング。大きな窓から注ぐ朝日に照らされ、完璧に整った食卓を囲むのはこのうえない贅沢。窓の外には、大都市を一望する抜群の景色が広がります。
「限られたスペースのなかで、お客さまが使いやすいよう食器を並べるのは至難のわざ。ルームサービスのスタッフにしかできないことです」と豊島さん。セッティング中、ゲストの方々はソファでのんびりとくつろいだり、その日の支度をしたりと、思い思いの過ごし方をしているそうです。
香港発祥のペニンシュラらしさが光る「中華粥と点心の朝食」
朝食セットのなかでも一番人気は、ホテル2階の本格中国料理レストラン「ヘイフンテラス」が手がける「中華粥と点心の朝食」(7,000円)。香港発祥であるペニンシュラならではの、手間暇かけた広東料理が美しく並びます。

海鮮中華粥に焼きそば、蒸したての点心からデザートまで。ボリューミーで味わいも幅広く、満足度は抜群。

中華粥は朝からでもすんなりお腹に収まる上品な味付け。たっぷりと入った海鮮に、ごちそう感もひとしおです。醤油味の焼きそばは細麺ともやしの食感が小気味よく、点心にほんのりと効いた香辛料は、寝起きの頭をシャキッと覚ましてくれるでしょう。
精進料理にヒントを得た朝食は、東京だけの特別な味わい
2022年から提供が開始された「ナチュラリーペニンシュラ ブレックファスト Inspired by SHOJIN」(7,000円)にも注目です。「ナチュラリーペニンシュラ」は各国のザ・ペニンシュラホテルズで提供されているプラントベースのお料理ですが、こちらは日本の精進料理にヒントを得た、東京だけで楽しめる朝食メニュー。
世界的な健康志向の高まりを受け、海外からのお客さまにも人気の朝食だそう。さっぱりとした口当たりながら、食材の旬を活かした深い旨みは1日のはじまりにふさわしく、純粋にそのおいしさを気に入って選ぶゲストも多いのだとか。

メインディッシュは「五穀米 葉隠リゾット」。もち米、赤米、黒米、お米、稗の五穀米に長野県産の“葉隠れ味噌”をあしらい、焼きおにぎりのように仕上げた一品。

そのままいただいても、加賀棒茶入り椎茸のお出汁をかけてお茶漬け風にしても。立ち上がる岩のりの香りがなんとも爽やかです。

「季節のフルーツと十穀米のシリアル」も朝にぴったり。なめらかな豆腐クリームとバルサミコ酢でいただきます。素材の新鮮な味わいを、じっくり味わってください。
これぞホテルメイド。一度は食べたい、メレンゲたっぷりのスフレパンケーキ
種類豊富なアラカルトメニューにも目移りしてしまいますが、なかでも随一の人気を誇るのは、シェフのおすすめでもある「スフレパンケーキ」(2,530円)。甘いもの好きな方には、朝から至福の時間を過ごせること間違いなしの選択です。

ベリーと抹茶の2種類がありますが、この日はベリー味を用意していただきました。

別添えで供されるマスカルポーネチーズや、特製のフルーツソースを自らトッピングするのも、ワクワクと気分が盛り上がります。仕上げにはストロベリーパウダーを。お好みでメープルソースをかけてもよいでしょう。

“スフレ”と聞くとふわふわとした生地を想像するかもしれませんが、ナイフを入れると意外にも、もっちりと押し返すような弾力。しっとり密度の高い食感は、たっぷりとメレンゲを使用しているからこそ。甘酸っぱいソースがよく絡み、一口、また一口と運ぶごとに笑顔がこぼれます。
スムージー一杯から注文OK。食欲がない朝にも、ちょっと贅沢な目覚めを
朝はあまり食べない派という方にこそおすすめしたいのが、ペニンシュラ特製のスムージー。「エナジーブースタースムージー」(1,850円)が、ちょっと贅沢な目覚めを約束してくれるでしょう。インルームダイニングでは、スムージー一杯からオーダーOKです。

パイナップルやバナナ、人参のほか、アーモンドミルクやターメリックで仕上げた一品。砂糖や乳製品は一切使わない、身体にやさしいこだわりのレシピです。「昨晩、ディナーを少し食べすぎてしまった」なんてときにも、胃腸をそっといたわってくれるはず。
するするとした喉越しで、野菜の青臭さやえぐみは一切なく、ギュッと絞られた素材の甘みとほのかな酸味が身体に染み渡ります。搾りたてはもとより、少し時間がたってもフレッシュな風味は変わりません。せっかくの特別な朝ですから、ぜひゆっくりと楽しみたいところです。スムージー単体ではもちろんのこと、他のお料理と合わせてもおいしくいただける清々しい味わいです。
旅の楽しみに“贅沢な朝食”という選択を

「ザ・ペニンシュラ東京」で味わう、至れり尽くせりの朝のひととき。それだけで、その日1日の印象をもっと上質に、格別なものにしてくれそうです。普段、朝ごはんは簡単に済ましてしまう…という人も、旅のお楽しみに“贅沢な朝食”という選択はいかがでしょうか。自分好みの朝食を選べる「ザ・ペニンシュラ東京」のインルームダイニングなら、自宅にいるようにリラックスしながら、自分をとことん甘やかす朝時間を過ごすことができるでしょう。
ザ・ペニンシュラ東京
住所 | : | 東京都千代田区有楽町1-8-1 |
---|---|---|
電話 | : | 03-6270-2888 |
web | : | https://www.peninsula.com/ja/tokyo |
関連記事
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。