
西村 愛
2004年からスタートしたブログ「じぶん日記」管理者。47都道府県を踏破し、地域の文化や歴史が大好きなライター。
島根「地理・地名・地図」の謎 (実業之日本社)、わたしのまちが「日本一」事典 (PHP研究所)、ねこねこ日本史でわかる都道府県(実業之日本社)を執筆。 サントリーグルメガイド公式ブロガー、Retty公式トップユーザー、エキサイト公式プラチナブロガー。
赤茶の土管と緑織りなす自然風景「常滑やきもの散歩道」
常滑駅周辺に広がる「やきもの散歩道」は、くねくねと続く細い路地を歩きながら焼きものの町・常滑を満喫できる散策道です。
レンガの煙突や土管が並ぶ道には自然も多く残され、季節を感じながらのふしぎな風景を楽しむことができます。観光スポットとして整備もされているので、ところどころにある陶製の道案内を見ながら自由に歩きつつ、買い物したりカフェへ立ち寄ったりといった楽しみ方ができます。渋い赤茶の風景と咲き誇る花々や生い茂る緑が交じり合う独特な風景は、写真映えする一枚を撮影するのにぴったりです。
常滑駅から「とこなめ招き猫通り」方面へ行くと、様々な陶製の招き猫が迎えてくれます。
巨大な「見守りとこにゃん」は写真スポットとしてマストで立ち寄りたいですね。やきもの散歩道から続く歩道橋の上から撮影すると、より近くから撮ることができますよ。
時が止まったような美しい町の風景と、迷路のような細い小径をワクワクしながら散策できる常滑で、喧騒から離れた非日常を感じる時間を過ごせました。
名古屋からでも電車では50分ほどで、アクセスも良好です。

常滑「やきもの散歩道」で、焼きもの町めぐり。

道や壁面にはいろんな常滑焼が埋め込まれています。

道に沿って埋め込まれている、赤茶色の土管や陶器の瓶。

むらのある焼酎瓶と自然が融合しています。

青空に映える煙突がたつ景色はフォトジェニック。

陶器の作品もたくさん並んでいます。

みどころのひとつ「土管坂」。写真のように坂道が多いです。

大きな登り窯の裏手には整然と並ぶレンガ煙突。

常滑と言えば招き猫。とこなめ招き猫通りには陶製の招き猫が飾られています。

様々な絵付けをした招き猫。

常滑名物「見守りとこにゃん」。

一緒に撮影するポイントは、歩道橋の上から。

ロケ地にも使われる、情緒的なフォトスポットがいっぱいです。

道に迷ったら、壁の陶製や鉄製の案内板を確認しましょう。
常滑やきもの散歩道
住所 | : | 愛知県常滑市栄町 |
---|---|---|
電話 | : | 0569-89-6561(常滑市観光協会) |
URL | : | https://www.tokoname-kankou.net/ |
優しい空間で過ごす「古民家カフェnuu」のランチ
登り窯や窯元が点在し、レンガの煙突が立つ姿が“陶芸の里”を思わせる「やきもの散歩道」。土産物店や飲食店やカフェなどもあり、細い路地がいい味を出しています。
この日のランチは散策中に立ち寄れる、緑濃い小径沿いにある「古民家カフェnuu」です。
古民家の門をくぐり、広い庭を抜けてカフェへ入店。暖かい古色に包まれる情緒たっぷりの店内は、落ち着いた明かりの1階と、光差し込む2階があります。グリーンが飾られ優しい雰囲気に満ちた癒しの空間です。
ランチには、カフェの間借りキッチンから提供されるその時々の料理を楽しめます。この日は、“ゆるりがもり”松本さんが作るnuuコラボランチの「おむすびデリプレート」。10種類以上のお惣菜とおにぎり、お味噌汁が付く定食スタイルです。
おかずひとつずつがとても丁寧で、野菜もたっぷり。ゆっくりおしゃべりしながら楽しみたい、そんなランチでした。
食器には常滑焼の作家ものが使われ、それらは店内で販売されています。気に入ったらその場で買い物もできる、焼きものとの近さも感じられるお店です。
店舗名の「nuu」は“縫う”。和裁をするオーナーの縫った着物や小物も販売されています。

散策途中の休憩&ランチ。

小径沿いにある「古民家カフェnuu」

外からも見える美しい中庭。

季節の草木を楽しめる、静かなテラス席。

ハーブや多肉植物は販売も。

日差しが暖かい2階のソファ席。

ヘルシーなおかずが満載「おむすびデリプレート」。

この日は手作りがんもどき、たけのこナンプラー、さといもマッシュなど。

nuuオーナーの柳田さん(右)、ゆるりがもり・松本さん(左)
古民家カフェnuu
住所 | : | 愛知県常滑市栄町2-73 |
---|---|---|
電話 | : | 0569-89-8755 |
営業時間 | : | 10:00~16:00 |
定休日 | : | 木曜日・金曜日・土曜日 |
URL | : | http://nuu-kimono.com/ |
四季の移ろい感じられる庭とやきもののミュージアム「INAXライブミュージアム」
ここは、常滑のやきものに関する歴史や、ものづくりの精神を伝える6つの施設が建つミュージアムです。
大きな煙突が立つ施設の中心「窯のある広場・資料館」は総合受付にもなっていて、館内をわかりやすく解説した“みどころマップ”がもらえます。この建物は1921年に建った100余年前の土管工場で、国登録有形文化財・近代化産業遺産にも指定されています。中にある窯では、土管が焼かれていく様子がプロジェクションマッピングでわかりやすく紹介されています。
広い敷地内には四季折々の樹木が植えられ、気持ちの良いスポットです。「テラコッタパーク」では、日本の近代建築に使用されたタイル・テラコッタの一部が展示されています。名古屋中心地にあり、惜しまれながら2018年に閉店した「丸栄百貨店」を設計した巨匠・村野藤吾作タイル壁画の一部や、失われたビルや建築物の一部が保存展示されています。
また、「建築陶器のはじまり館」では、東京・帝国ホテル旧日本館建設時、フランク・ロイド・ライトが指示して作らせた常滑製「黄色い煉瓦(スクラッチタイル)」の柱を見ることができます。ホテル建築の際に煉瓦製造を任された常滑で、この煉瓦を焼くために設立された「帝国ホテル煉瓦製作所」がINAXのルーツとなったこともあり、ストーリーを感じさせます。
「世界のタイル博物館」はとにかくかわいいタイルがいっぱい!
世界中の装飾タイルやその歴史などがわかりやすく展示されており、きっと誰しもがタイルの魅力に引き込まれるでしょう。日本を代表するトイレやタイルなどの水まわり製品のメーカー「LIXIL」の施設とあって、美術品のようなトイレ陶器もたくさん展示されています。昨年販売され、大人気で一時期品薄になった「トイレの最中」も、ミュージアムショップで購入できますよ。
他にも、モザイクタイルの体験や光るどろだんごづくり、期間限定の展覧会などみどころが多い施設。「やきもの散歩道」と併せてまわれる、常滑の人気スポットです。

土とやきものの魅力を伝える博物館「INAXライブミュージアム」へ

「世界のタイル博物館」は世界各国の装飾タイルを集めた博物館。

ブルーが美しいイスラムのドーム天井。

19世紀イギリスのパブを再現した実物レリーフタイルの展示空間

世界中のタイル、時代を超えた色とりどりのタイルに魅了されます。

普段見ることができない裏側(裏足)の、剥がれにくくするための模様。

タイルの起源・粘土釘(クレイペグ)による装飾。圧巻です。

陶器の古いトイレの展示も。芸術品のよう。

ミュージアムショップでは人気のお土産「トイレの最中(もなか・さいちゅう)」を販売。

「窯のある広場・資料館」では常滑のやきものの歴史などの展示。

「テラコッタパーク」には国内のビルの装飾に使われたテラコッタの野外展示が。

名古屋の百貨店「丸栄」のタイル壁の一部も見られます。

「建築陶器のはじまり館」に展示される帝国ホテルル旧本館の“黄色い煉瓦” (スクラッチタイル)。

「土・どろんこ館」は光るどろだんごづくりの体験教室。一流の左官職人による土の壁が見学できます。
INAXライブミュージアム
住所 | : | 愛知県常滑市奥栄町1-130 |
---|---|---|
電話 | : | 0569-34-8282 |
入館時間 | : | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | : | 水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始 |
URL | : | https://livingculture.lixil.com/ilm/ |
常滑の窯跡で楽しむカクテルと季節のケーキ「バー&ビストロ 共栄窯」
常滑駅のすぐ近くにある「バー&ビストロ共栄窯」は、昭和29年に建てられた土管を製造した窯を改装した、常滑焼の世界にどっぷりと浸れる飲食店。
飲食店として利用されるようになって8年。その前はギャラリーやアートスクールとして使われていた経緯もあり、現在も別棟で陶芸教室が行われています。
明治時代になり、常滑では大量生産ができる大きな窯が相次いで造られるようになりました。
ここも、明治時代から土管製造を始めた窯のひとつでした。
現在バーとして使われている窯跡は、昭和になり再構築された大型の「倒炎式角窯」で、たき口などをそのまま利用し長いカウンターを置いた雰囲気ある空間です。窯の中はつやつやと光るガラス質でコーティングされています。これは土管製造工程において、塩を使って焼かれていたために、窯全体にも塩釉がかかり、艶光りする美しい壁肌となったことが由来しています。
食事やお酒・カクテルだけでなく、遅い時間までケーキや焼き菓子などのスイーツが食べられたり購入できたりする、貴重なお店。
この日はカクテル「コスモポリタン」と、チーズケーキをいただきました。
気分やフレーバーによって、カクテルを作ってもらえる他、料理内容も充実。
ドーム型の窯の中でゆっくり、大人の時間を過ごせるお店です。

窯跡でカクテルを「バー&ビストロ共栄窯」。

大きなドームの窯を使ったバーは、ガラス質に包まれた艶めく空間。

カウンターとテーブル席があります。

たき口を利用した照明。

リキュールやウイスキーボトルが並ぶ、カウンター。

好みや気分に応じて作ってもらえるカクテル。

季節のケーキやタルト、チーズケーキなどが揃います。各種揃うカクテルもご一緒に。

ケーキはフルーツやスイーツとの盛り合わせ。

エディブルフラワーで華やかな一杯。
バー&ビストロ共栄窯
住所 | : | 愛知県常滑市北条2丁目88 |
---|---|---|
電話 | : | 0569-34-7786 |
営業時間 | : | ランチ11:00~14:30(L.O.13:30)、ディナー17:00~24:00(L.O.23:00) 洋菓子販売11:00~24:00(L.O.23:00) |
URL | : | http://bar-kyoueigama.com/ |
ボーイング787初号機を間近で楽しむ!中部国際空港セントレア「フライト・オブ・ドリームズ」
ここは、中部国際空港の空港内で食べて遊んで体験できるスポットです。セントレアに到着した際、または帰りの便までの時間に立ち寄れる「フライト・オブ・ドリームズ」には、アメリカ・シカゴに本社を置く大型旅客機メーカー「ボーイング社」のボーイング787初号機が展示され、飛行機を見ながら飲食が楽しめるカフェやレストラン、フードコートも併設されています。
まず目に飛び込んでくるのは、迫力ある大きな翼を広げた飛行機の姿。
1階のフライトパークでは、普段見ることができない飛行機の細部までを間近に見て、中に入ってコックピットを見学したり、下をくぐったり、機体を存分に楽しめます。パネル展示での機体の説明や紹介、エンジンやタイヤなどを見学することができる、乗り物好きはもちろん旅好きなどにも刺さる施設で、飛行機に乗るよりも飛行機をもっと近くに感じられるダイナミックな体験が可能です。
キッズエリアでは、すべり台やネットトランポリンの上でジャンプして遊べる大型ネット遊具「もくもくクラウド」など、アスレチック遊具も豊富。疲れたら飛行機の翼の下で食事も楽しめ、大人も子供も満足できるスポットです。
また、屋内施設なので、旅行中のあいにくの雨の日にもありがたい施設ですね。
一部コンテンツは有料ですが、施設に入るのはなんと無料。実物の飛行機を堪能できるまたとない機会で、旅の思い出作りにも一役買ってくれるでしょう。

中部国際空港セントレアで、飛行機見学です。

ボーイング787初号機ZA001を間近で見られる飛行機のフライトパーク。

フードコートの上を貫く大きな翼。

乗るよりも近くに飛行機を感じられます。

コックピット見学も可能です。

普段見ることができない精密機器もしっかり見学。

「フライト・オブ・ドリームズ」は、第2ターミナルから直結です。
中部国際空港(セントレア)フライト・オブ・ドリームズ
住所 | : | 愛知県常滑市セントレア1-1 |
---|---|---|
電話 | : | 0569-38-1195 |
営業時間 | : | 10:00~18:00(店舗によって異なる) |
URL | : | https://www.centrair.jp/service/flightofdreams.html |
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。