押さえておきたい仙台グルメ。仙台の三大名物は「牛タン、笹かま、ずんだ餅」ですが、今回は「牛タン、ずんだ餅、ひょうたん揚げ」を取り上げます。仙台は本当にグルメの宝庫です。マーボー焼きそば、あおば餃子、せり鍋、冷やし中華、牡蠣やほやなどの海産物など、胃袋がいくつあっても足りません。

前編はこちら

画像: 一人も女子旅も!観光と名物を堪能する宮城県の旅(後編)

西村 愛

2004年からスタートしたブログ「じぶん日記」管理者。47都道府県を踏破し、地域の文化や歴史が大好きなライター。
島根「地理・地名・地図」の謎 (実業之日本社)、わたしのまちが「日本一」事典 (PHP研究所)、ねこねこ日本史でわかる都道府県(実業之日本社)を執筆。 サントリーグルメガイド公式ブロガー、Retty公式トップユーザー、エキサイト公式プラチナブロガー。

画像: 前編はこちら

最終日は松島をお散歩。蒸し暑さを一蹴するような青々とした苔の庭をゆっくり散策したり、原始林に囲まれるような体験ができる島を一周したりします。この日は濃霧で、松島湾に浮かぶ島々を眺めることはできませんでしたが、仙台中心地とは違う、のんびりとした時間を過ごすことができました。記事の最後では仙台で絶対買いたい!お土産スイーツ&パンをご紹介します。

松島をまわる三日目。赤い橋でつながる自然豊かな世界「福浦島」を楽しもう

仙台駅のラッシュアワーの中、朝から向かうのは松島海岸駅。電車では直通、40分ほどで到着します。
松島と言えば時代を超える普遍的な景勝地であり、一度は行ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。

「国宝瑞巌寺」に行ったことがある、「島巡り遊覧船」に乗ったことがあるという声は聞こえてきそうですが、今回向かうのは「福浦島」。大型バスなどで来る団体客の方や海外からのお客さんはあまりこの島に上陸しないようで、駅前の混雑と比較するととても静か。鬱蒼とした木々に囲まれていて島にいる感覚を一瞬忘れそうになる私を、波の音や遠くの船の汽笛が引き戻してくれる。そんなふしぎな体験ができる島なのです。
整備された遊歩道からは自然に群生するオオウバユリや幹をくねらせるアカマツの大木などを見ることができ、東屋やお堂などの見どころもあって島一周もあっという間。アップダウンはそう多くなく、ゆっくりと散策できますよ。

国内トップクラスの庭園美。枯山水、苔の庭、お寺には珍しいバラ園まである「臨済宗妙心寺派 円通院」

この旅の中でもまたいくつかの「お気に入り」ができましたが、ここもそのひとつ。心の底から清々しい気持ちになれる場所、円通院です。

まずは入口からすぐの手入れされた枯山水。枯山水は自分を映す鏡。じっと見つめていると「どう感じるの?」と問われるような気持ちになります。そこから続く丸窓。白砂の「明」から今度は緑の影「暗」の世界へゆっくりと誘われます。
そして左右の苔を見ながら飛び石を抜け、到着するのは国の重要文化財に指定されている「三慧殿」。伊達政宗の直系の孫にあたる「伊達光宗公」の霊廟です。
最後には華やかなバラ園。政宗公がヨーロッパに派遣した支倉常長が洋バラを日本に最初に持ち帰ったということ、また三慧殿内の厨子にもバラが描かれているということから、お寺としては珍しく、バラが植えられているのです。
様々な視覚的変化に揺さぶられることで、緊張の日常から解き放たれ、気持ちが自由になれる場所。心の最適化ができました。

仙台のカワイイを持ち帰り。むすび丸&仙台こけしアイシングクッキーとサブレをお土産に。

今回の旅の最後に立ち寄ったのは、焼き菓子屋さん「アトリエラフール」。
こちらのお店のオーナーの菅野さんは仙台でイベント出店やオーダースイーツでご活躍中のアイシングクッキー職人。アイシングクッキーはここ7~8年で日本にもすっかり浸透し、身近になってきました。しかし菅野さんはそれよりも前からその世界に携わっていらっしゃった、この道のスペシャリスト。オーダーや展示会への出店準備などでお店は3日しか開けられないということで、木・金・土のみの営業。仙台をモチーフにしたクッキーだけでなく、シンプルなバタークッキーやサブレなど、どれもセンスが良く仙台みやげとしてではなく日常的な手土産にも喜ばれそうです。
このおみやげをそっと手渡せば、誰もが笑顔になること間違いなしです。サクサクしっとりとした食感で、ティータイムにぴったりでした。

今回の宮城の旅は海・山・町をバランスよくまわりました。
宮城県は旅の形を自由に作りやすい、ひとり旅に向いている県だと思います。一点を深堀りすることもできるし、私のような欲張り旅も可能。魅力的な場所がまだどこかに眠っているかも!?と旅人の好奇心を煽ってくれる街でもありました。
旅は終わったばかりだけどこの旅でまだまだやり残したことがあるので、リピート宮城旅、してみたいです!

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.