※価格は税込み表記です。
〈はじめに〉
登場人物紹介
OnTrip JAL編集部を代表して旅に出るのは、こちらのふたり。
岡元さん
お土産大好き!旅先ではたくさん買い物しちゃいます。
青木さん
ご当地グルメにお酒に、その土地のものを食べるのが旅の楽しみ!
一緒に出張に出る機会が多いコンビではあるものの、自分たちが主役になることは珍しく、準備に余念がないふたり。はりきって旅のテーマも設定しました。
旅のテーマ:「自分と向き合う」
少し立ち止まって、今後の人生についてゆっくり考えたいそう。自然のエネルギーを受けながら、おいしいグルメに励まされながら、2泊3日を過ごします。
2つのメディアを行き来して楽しむコラボ企画です
この企画は、観光ナビアプリ「おきなわCompass」とのコラボで実現しました。両メディアの編集部スタッフが二手に分かれ、それぞれ2泊3日で沖縄を満喫。2日目の夜だけ、北谷(ちゃたん)で合流し、ディナーを共にします。
この記事では、OnTrip JAL編集部の旅の様子を体験レポートでご紹介。「おきなわCompass」編集部の旅は、裏番組として「おきなわCompass」内で公開します。
旅のルートにも編集部ごとの個性が表れているので、それぞれ行き来しても楽しめます。2タイプのモデルコースとして、ぜひお役立てください!
![画像1: かしこいアプリが旅のお供。編集部メンバーが行く、沖縄2泊3日【1日目】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/12/01/4bfe994bfc00faa135ba44753d5ac3eff46a025b_xlarge.jpg)
【おきなわCompassって?】
「おきなわCompass」は、沖縄を訪れる観光客のみなさまに、素晴らしい旅体験をしていただくためのサービスです。AIを活用したレコメンド技術により、一人ひとりに寄り添った情報を提供するとともに、目的地までのナビゲーション、立ち寄りスポットのおすすめなど、充実した旅体験をサポートします。
https://okinawa-compass.com/
〈旅は準備から〉沖縄旅行は、かしこくアプリを使うべし
この旅のお供、それが観光ナビアプリ「おきなわCompass」。情報収集、お気に入り登録、経路検索などの機能を駆使して、簡単に「旅のしおり」を作ることができます。
![画像: 〈旅は準備から〉沖縄旅行は、かしこくアプリを使うべし](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/12/01/917b48c38a2f6486b6cf15ce6d3f8022a2f47af3_xlarge.jpg)
Step 1. 情報収集して、気になるスポットをピックアップ
ふたりはそれぞれ、事前に行きたいスポットを調べて「お気に入り」に登録しておきました。
![画像: Step 1. 情報収集して、気になるスポットをピックアップ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/12/01/a8104f0aba66a7f5898f74bcc90f15328adbd1c6_xlarge.jpg)
例えば、グルメスポットを検索する場合。「グルメ」カテゴリを選択すると、自分へのおすすめ順に一覧が並びます。さらに「沖縄そば」「沖縄宮廷料理」「民謡酒場」といった沖縄ならではのサブカテゴリやエリアといった条件で絞り込めるのが特長。
![画像2: かしこいアプリが旅のお供。編集部メンバーが行く、沖縄2泊3日【1日目】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/11/13/162dfa484a3055a8e38d4163901104f89a3eaadf_xlarge.jpg)
具体的に検索できるから、イメージに近い情報にすぐたどり着ける!
Step 2. 気になるスポット情報を共有し、絞り込んでいく
「お気に入り」に登録したスポットは、共有することができます。ここからは、相談しながら行先を絞り込んでいく作業。
Step 3. AIのサポートを受けながら、旅のしおりを仕上げる
スポットが絞り込めたら、「Myプランへ追加」機能を使って、旅プランのタイムラインにどんどんプロットしていきます。時間はだいたいでOK。
![画像1: Step 3. AIのサポートを受けながら、旅のしおりを仕上げる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/12/01/daa82a582381ed0d22dce6171ac366927837e99f_xlarge.jpg)
右下にボタンがある「一括経路検索」を使えば移動手段と所要時間が自動的に組み込まれるので、時間設定に無理がないか簡単に確認できました。これは便利機能! スポット同士の位置関係がわからないときは「旅プランマップ」を開けば、無駄に行ったり来たりしていないかチェック可能です。
![画像2: Step 3. AIのサポートを受けながら、旅のしおりを仕上げる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/12/01/872056a4f23f2dbf93df6ef2ec45603552fcb9be_xlarge.jpg)
![画像3: かしこいアプリが旅のお供。編集部メンバーが行く、沖縄2泊3日【1日目】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/11/13/5babe35fff249a732bbbc1984e9527fccd3a7019_xlarge.jpg)
このアプリひとつで、旅のしおりができちゃった! マップとか乗換案内とか観光サイトとか、いろいろ同時に開かなくていいのは便利!
ワクワクしながらふたりでコースを組むのも、楽しい時間だったようです。
次ページから、いよいよ旅がスタートします!
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。