せっかく旅行に訪れたなら、その土地の名物料理をたくさん味わいたいですよね。今回は、新鮮な海産物や地元食材を活かした郷土料理、そして異国文化が取り入れられた独自のグルメが楽しめる「長崎」をご紹介します。長崎のグルメを食べ歩きましょう!

長崎中華街で本格的な中華料理を味わえる老舗店「会楽園」

長崎中華街で昭和8年創業の歴史を誇る老舗中華料理店。長崎名物のちゃんぽんや皿うどんの他、多彩な中華料理が味わえます。

画像1: 長崎中華街で本格的な中華料理を味わえる老舗店「会楽園」

長崎中華街に店を構える老舗の中華料理店「会楽園」。長崎名物の皿うどんやちゃんぽんを生み出したとも言われる伝統的なお店で、本格的な味と居心地の良さで人気を集めています。

画像2: 長崎中華街で本格的な中華料理を味わえる老舗店「会楽園」

豚の三枚肉を甘辛いタレでじっくりと煮込んだ「東坡肉 (650円)」は、厚切りなのにとろけるほどの柔らかさとコクのある味わいが絶品。

画像3: 長崎中華街で本格的な中華料理を味わえる老舗店「会楽園」

甘辛いタレが肉にしっかり染み込んでいて、ふわふわの蒸しパンと相性抜群。蒸し立てパンはほんのり甘く、肉の濃厚な味を引き立てます。

画像4: 長崎中華街で本格的な中華料理を味わえる老舗店「会楽園」

「ハトシ(220円)」はエビのすり身を食パンで挟み、サクサクに揚げた一品。揚げたてのハトシは外側が香ばしくカリッとした食感。中のエビのすり身はふんわりジューシーで、一口ごとに豊かな風味が広がります。

画像5: 長崎中華街で本格的な中華料理を味わえる老舗店「会楽園」

長崎を代表する郷土料理のひとつ「皿うどん(細麺)(1,100円)」。パリパリの麺にたっぷりの具材を使ったあんかけをかけた、香ばしく食感豊かな一品です。

画像6: 長崎中華街で本格的な中華料理を味わえる老舗店「会楽園」

鶏ガラベースのあんはとろみがあり、麺と絶妙に絡み合います。
細麺を揚げた独特の食感が楽しく、最初はサクサク、あんが絡むとモチモチとした食感に変わります。

画像7: 長崎中華街で本格的な中華料理を味わえる老舗店「会楽園」

途中でソースを加えて、自分好みの味に調整する楽しさも皿うどんの魅力。

画像8: 長崎中華街で本格的な中華料理を味わえる老舗店「会楽園」

ソースによってコクが増して、さらに美味しくなりますよ。キャベツやもやしなどの野菜のシャキシャキ感にイカゲソやアサリ、かまぼこが彩りを添えた食感も見た目も楽しめる伝統の一皿。

会楽園は、長崎中華街で本格的な中華料理を味わいたい方にぴったりの老舗。その歴史的な価値と美味しさはもちろん、温かい雰囲気と居心地の良さが魅力です。長崎観光の際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

会楽園

住所長崎県長崎市新地町10-16
電話番号095-822-4261
営業時間11:00~15:15(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.19:50)
定休日不定休
公式サイトhttps://www.kairakuen.tv/

老舗蒲鉾店が手がける手打ちうどん「手打ちうどん さぬきや」

長崎市桜町で昭和51年から半世紀近く愛された 「手打ちうどん さぬきや」 が移転し、新装開店。手打ちうどんはもちろん、揚げたての蒲鉾やおでんなども楽しめます。

画像1: 老舗蒲鉾店が手がける手打ちうどん「手打ちうどん さぬきや」

2024年2月1日、「かまぼこ長崎一番 籠町店」の隣に移転オープンした 「手打ちうどん さぬきや」。運営しているのは、大正三年創業の老舗でかまぼこやハトシロールで有名な長崎蒲鉾有限会社です。

画像2: 老舗蒲鉾店が手がける手打ちうどん「手打ちうどん さぬきや」

テーブル席とカウンター席を備えた店内は、優しい木のぬくもりを感じられ、落ち着いて食事を楽しむことができます。

画像3: 老舗蒲鉾店が手がける手打ちうどん「手打ちうどん さぬきや」

長崎の豊かな海で獲れた地魚のすり身で作る特大サイズのかまぼこが乗った「長崎地魚天うどん(650円)」。かまぼこから出る旨味がスープに溶け込み、一体感のある美味しさを演出します。

画像4: 老舗蒲鉾店が手がける手打ちうどん「手打ちうどん さぬきや」

カツオや昆布をベースにしたスープは透き通る美しさで、出汁が香る優しい味わい。

画像5: 老舗蒲鉾店が手がける手打ちうどん「手打ちうどん さぬきや」

しなやかでもっちりとしたコシと、つるつるとした食感が調和した手打ち麺。スープや地魚天との相性も抜群で、地元の味覚がぎゅっと詰まった心も体も温まるご馳走です。

画像6: 老舗蒲鉾店が手がける手打ちうどん「手打ちうどん さぬきや」

名物のかまぼこを使ったオリジナルメニュー「一番丼(600円)」。弾力のあるかまぼこを香り高いだしで煮込み、ふんわり卵でとじて、ご飯の上にたっぷりと乗せます。

画像7: 老舗蒲鉾店が手がける手打ちうどん「手打ちうどん さぬきや」

かまぼこの弾力ある食感と、出汁の香りがきいた卵の組み合わせが絶妙で、ほかほかのご飯と一緒に食べれば、どこか懐かしいほっとする味わい。一口ごとに幸せを感じられます。

画像8: 老舗蒲鉾店が手がける手打ちうどん「手打ちうどん さぬきや」

店舗に隣接している「かまぼこ長崎一番 籠町店」では、人気のかまぼこやハトシロールを購入することができますよ。うどんを楽しんだ後に覗いてみてはいかがでしょうか?お土産にも喜ばれること間違いなしです。

手打ちうどん さぬきや

住所長崎県長崎市梅香崎町1-4
電話番号095-825-8641
営業時間月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日 11:15~19:00
定休日水曜日・日曜日
公式サイトhttps://www.n-ichiban.com/publics/index/108/

さまざまな食文化を体験できる、長崎県長崎市。長崎ちゃんぽんや皿うどんといった郷土料理はもちろん、カステラやトルコライスなど、多文化交流の歴史が育んだユニークなグルメも魅力です。ここでしか楽しめない味を余すことなく堪能してくださいね。

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.