最終日!カゴシマシティビュー(バス)を使ってさらにディープな鹿児島バス旅。島津家ゆかりの「仙巌園(せんがんえん)」は世界遺産も見ることが出来る人気の観光地。鹿児島ご当地グルメぢゃんぼ餅や鶏飯(けいはん)もいただきました。熊本の石工が作った古い石橋が3本も同時に見られるのは日本でここだけかもしれない石橋記念公園。橋と桜島の競演が見事な景色を生み出していました。

前編はこちら

画像: おじゃったもんせ!冬でもあったか鹿児島で薩摩の志士と絶品グルメに出会う旅(後編)

西村 愛

2004年からスタートしたブログ「じぶん日記」管理者。47都道府県を踏破し、地域の文化や歴史が大好きなライター。
島根「地理・地名・地図」の謎 (実業之日本社)、わたしのまちが「日本一」事典 (PHP研究所)、ねこねこ日本史でわかる都道府県(実業之日本社)を執筆。 サントリーグルメガイド公式ブロガー、Retty公式トップユーザー、エキサイト公式プラチナブロガー。

旅の全般において食べたものまとめ!鹿児島のご飯っておいしいですよねー。他にも食べたいものが沢山あったけど胃袋が足りませんでした。宿題をどっさり残して鹿児島を後にしたので、ぜひ再訪したいと思います。今回は焼き鳥からラーメンからスイーツまで。一気にご紹介します。

名店焼き鳥「せんみょう」でさつま赤鶏に舌鼓。

鹿児島旅に行く前に教えていただいたこちらのお店。誰もが唸るほどの名店だということで、訪問前に予約を入れました。
ほとんどの人(グループ)がコースをオーダーしていましたが、私はアラカルト。一本ずつ好きなものを注文できます。お店が忙しくなってくると卓上の紙に注文を書いて渡すシステムです。
まずは鹿児島名物のひとつである「鶏刺し」を。注文が入ってから表面を炭火で焼き、ジューシーなうちに提供してもらえます。しょうが、にんにく、柚子胡椒の薬味と共に甘いお醤油で食べる鶏刺しは、鶏肉の弾力と皮目の香ばしさ、脂と肉身のバランスの良さ。生きててよかった!というレベルです。
お店は人気なのでぜひご予約を。串については写真でご紹介します。

「ラーメン小金太」は美味しいだけじゃなく営業時間が長くて使いやすいお店。

屋台風の赤のれんが目印のラーメン小金太。人気店が続々の鹿児島ラーメンですが、明け方まで営業している小金太は、地元の人だけでなく観光客としても何かと使い勝手が良いお店なのです。〆ラーメンとしても愛される人気店。
18時の開店とともに一気になだれ込むお客さんであっという間に満席に。中には海外のお客さんもいました。すっかり「Ramen」は日本食として定着してきましたね。
真っ白な器に白濁したとんこつ。九州地方一帯に分布するとんこつスープですが、やはり鹿児島らしく?かなりしっかりかつお出汁が効いています。細麺ともぴったり合って、もうあと何日か滞在していたら間違いなく通っていただろう味です。
他のお客さんの話では、チャーハンも人気とのこと。おなかに余裕がある人はぜひ両方試してみてくださいね!

新旧スイーツ比べ!ド定番「むじゃき・しろくま」とニューオープン「天文館果実堂・プリンアラモード」。

鹿児島でスイーツと言えば真っ先に、天文館むじゃきのしろくま!と答えたい。
昨今のかき氷ブームよりずっとずっと前から、かわいくて甘くておいしい冷たい氷を出していた天文館むじゃき。実に何年振りかに食べることになりました。
ひとりではさみしいのでしろくまさんにもご同席いただいて…。海外の人たちの注目を集めながら一緒に食べました。
そしてもうひとつは天文館にオープンした「天文館果実堂」。
鹿児島特産フルーツを取り扱うショップ「カコイ」が厳選したフルーツなどを使い、県内産、九州産などのフルーツを出来るだけ扱い、それらを注文が入ってからカットするというこだわりを持ちます。
「プリン界の最高峰」とも言うべきプリンアラモード。自家製プリンを中心に、みずみずしいフルーツとクリーム。ガラスの器もどこかレトロで美しいクリスタルを使い、品の良いデザートに仕上がっていました。
見る、遊ぶ、食べるが融合した鹿児島県。冬でもあったか温暖な気候で楽しい旅でした。今回行かなかった「霧島」や「指宿」など要素が多すぎて困るほどの鹿児島。
近々再訪したいステキな街でした。

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.