「なかなか長期の休みがとれない」「ハワイへ行きたいけれど予算に限りがある」、そんな方に提案したいのがホノルル週末旅。金曜の夜に出発し、月曜中に帰国する2泊4日の旅でも充実したハワイ旅行ができるんです。
定番の観光スポットを回りつつ、節約できるところは節約して、そのぶん旅のハイライトになる特別な体験はゴージャスに。短期間・低予算でも十分楽しめるホノルル旅行のモデルプランをご紹介します!

〈1日目〉

機内でぐっすり眠り、ハワイに到着したらすぐに行動開始

画像1: 機内でぐっすり眠り、ハワイに到着したらすぐに行動開始

日本からハワイへのほとんどのフライトは、夜に日本を出発して、現地時間の午前にハワイへ到着します。機内ではできるだけ眠って時差ボケ対策をお忘れなく。

ホノルルのホテルは通常チェックインが15時頃なので、チェックイン前の待ち時間も無駄なく活用を。例えば、ホテル近くのマッサージ店やホテル内のスパへ出かけ、フライトで疲れた体をケアしてみては? ハワイならではのロミロミ(ハワイ式マッサージ)をチョイスして体を整えれば、1日目から元気に行動できます。

画像2: 機内でぐっすり眠り、ハワイに到着したらすぐに行動開始

お腹が空いているときは、ワイキキの中心にあるロイヤル・ハワイアン・センターのフードコート「パイナラナイ」でカジュアルランチ。人気のハンバーガー店をはじめ、中華やステーキなど、さまざまなお店で好きな料理が選べます。

ロイヤル・ハワイアン・センター(Royal Hawaiian Center)

住所2201 Kalakaua Ave, Honolulu, HI
電話+1 808-922-2299
webロイヤル・ハワイアン・センター 公式サイト

夕方には清涼なビーチを楽しんで、ハッピーアワーで乾杯

画像1: 夕方には清涼なビーチを楽しんで、ハッピーアワーで乾杯

チェックイン後は徒歩で行ける近場のビーチで海遊び。アクセス便利なワイキキビーチで、青い空と美しい海を見ているとハワイを旅している実感が湧いてくるはず。海で泳いだり、砂浜でぼーっとしたり、ハワイの自然に癒やされましょう。

画像2: 夕方には清涼なビーチを楽しんで、ハッピーアワーで乾杯

1時間ほど遊んだら、着替えてハッピーアワーへ。ホノルルのレストランでは、15時~17時頃までの時間限定でハッピーアワーを開催しているお店が多く、通常よりもおトクな価格で食事やお酒が楽しめます。

ハッピーアワーのお店のチョイスはたくさんありますが、クヒオ通りにあるおしゃれなステーキ&タパスレストラン「ファイヤーグリル」では、15時~18時まで長時間ハッピーアワーを実施し、メニュー数も多いのが特徴です。

画像3: 夕方には清涼なビーチを楽しんで、ハッピーアワーで乾杯

ビールやワインが$6~、カクテルは$7~。フードも15種類以上あり、中には$10以下のメニューも! 低価格なのでいろいろな料理が味わえるのがハッピーアワーの醍醐味です。

ファイヤーグリル(Fire Grill)

住所2330 Kuhio Ave, Honolulu, HI
電話+1 808-744-3300
営業時間〈朝食〉6:00~10:00
〈ランチ〉11:30~14:45
〈ハッピーアワー〉15:00~18:00
〈ディナー〉日~木曜 15:00~21:00、金・土曜 15:00~22:00
webファイヤーグリル 公式サイト

夜はハワイのナイトライフを満喫

画像1: 夜はハワイのナイトライフを満喫

食事の後は、ワイキキを散策して19時45分頃までにビーチへ行けば、金曜の名物であるヒルトンの花火が見られます。夏と冬で花火の開始時間が少し変わるので、ヒルトンのSNSなどをチェックして、時間を確認しておくと安心です。

画像2: 夜はハワイのナイトライフを満喫

その後、余力があれば、ワイキキのナイトライフを体験しに「ブホ・コシーナ・イ・カンティーナ」へ。ワイキキ・ショッピング・プラザの屋上にあり、広いアウトドア席はさながらビアガーデンのような雰囲気。

毎週火・木・金・土曜は21時~25時までDJによるライブミュージックイベントがあり、深夜まで音楽と美味しいメキシコ料理が堪能できます。屋上からメインストリートのカラカウア通りを見下ろしながら、ワイキキの夜景とともに華やかなナイトライフを満喫したら、ホテルへ戻って、次の日に備えてゆっくり体を休めましょう。

ブホ・コシーナ・イ・カンティーナ(Buho Cocina y Cantina)

住所2250 Kalākaua Ave, Honolulu, HI
電話+1 808-922-2846
営業時間月・水・日曜 17:00~23:00
火・木・金・土曜 17:00~26:00
webブホ・コシーナ・イ・カンティーナ 公式サイト(外国語サイト)

〈2日目〉

定番の観光名所を1日で回るコツは早起き!朝からハイキングへ

2日目は観光名所を効率よく回ります。ルートはダイヤモンドヘッド→KCC(カピオラニ・コミュニティ・カレッジ)ファーマーズマーケット→カカアコ→ワード→アラモアナセンター→ワイキキです。

画像1: 定番の観光名所を1日で回るコツは早起き!朝からハイキングへ

朝は早起きしてダイヤモンドヘッドへ。ダイヤモンドヘッドに入場するには事前に予約が必要なので、早めにオンラインで予約するのがおすすめです。動きやすい服装で頂上までハイキング! ワイキキの美しい景色を一望する爽快感は格別です。

ダイヤモンドヘッド(Diamond Head)

住所Diamond Head State Monument, Honolulu, HI
営業時間6:00~18:00
入園料$5
駐車場代$10
webダイヤモンドヘッド 公式サイト(外国語サイト)
画像2: 定番の観光名所を1日で回るコツは早起き!朝からハイキングへ

ハイキングの後は、毎週土曜に開催されるダイヤモンドヘッド横にあるKCCファーマーズマーケットをチェック。新鮮な野菜や果物のほか、プレートランチを提供しているブースもあるので、朝食やブランチはここで。

便利な交通サービスを駆使して街を周遊

画像1: 便利な交通サービスを駆使して街を周遊

ハワイではレンタカーがないと周遊できないというイメージがあるかもしれませんが、現地の交通サービスを利用することでも十分に街歩きを楽しめます。

今回は、シェア自転車のbiki、またはバスでカカアコへ向かいます。KCCの横にbikiステーションがあり、利用したいプランを選び、クレジットカードで決済すると自転車が借りられます。1回のみの利用であれば、30分$4.50、購入から24時間有効なパスは$12。ただし1回の乗車は30分という時間制限があります。

ビキ(biki)

電話+1 888-340-2454
webビキ 公式サイト

関連記事

画像2: 便利な交通サービスを駆使して街を周遊

また、バスは1回の乗車が$3。電子カードのホロカードがあれば、1日$7.50以上利用するとそれ以上は課金されず、翌日の午前2時59分まで何回でも乗車できます。その上、最初の乗車から2時間半以内に乗り換えなどで再乗車する場合は無料です。

画像3: 便利な交通サービスを駆使して街を周遊

ホロカードは、ワイキキ内のABCストア(一部店舗)やセブン-イレブンなどで購入でき、カード自体は$2。購入時に最低$3の入金が必要で、支払いは現金のみの場合が多いので事前に用意しておくとスムーズに購入できます。

ザ・バス(TheBus)

画像4: 便利な交通サービスを駆使して街を周遊

KCCからカカアコまでのおすすめの移動方法は、最初にbikiをレンタルして、モンサラット通りの坂道を下り、ハワイらしい風景を眺めつつアラワイ・ブルバードの自転車レーンを走り、アラモアナセンターへ。このあたりでbikiを返却し、バスに乗るかまたは徒歩でカカアコへ行きます。

画像5: 便利な交通サービスを駆使して街を周遊

カカアコでチェックすべきは、複合型の商業施設「SALT」。話題のカフェやおしゃれなショップが並び、ハワイのトレンドの発信地的なスポットです。朝から移動しているので、疲れたときはSALT内のカフェで休憩してエネルギーチャージを。

ソルト(SALT Kakaako)

住所691 Auahi St, Honolulu, HI
webソルト 公式サイト(外国語サイト)

定番ショッピングエリアで存分に買い物やお土産探しを

SALTを散策したら、その周辺にあるたくさんのウォールアートも鑑賞しながら、歩いてワードエリアへ。

画像1: 定番ショッピングエリアで存分に買い物やお土産探しを

ローカルブランドやオフプライスのお店など、バラエティ豊かなお店が集まっています。また、人気ナチュラルスーパーマーケットのホールフーズも要チェック。

画像2: 定番ショッピングエリアで存分に買い物やお土産探しを

ワードエリアから徒歩10分ほどで、ハワイショッピングに欠かせないアラモアナセンターに到着。ハイブランドを含むショッピングパラダイスでは、時間に余裕を持ってお店巡りをしましょう。

アラモアナセンター(Ala Moana Center)

住所1450 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI
電話+1 808-955-9517
webアラモアナセンター 公式サイト

ディナーは贅沢に。ハワイといえばやはりステーキ!

画像1: ディナーは贅沢に。ハワイといえばやはりステーキ!

ショッピング後はお腹もペコペコのはず。この旅のハイライトとなるスペシャルディナーはステーキをチョイス。ワイキキ中心にあり、コスパの高さで人気の「アロハステーキハウス」ではトマホークが900gで$120(1,100g $155、1,600g $200)。

画像2: ディナーは贅沢に。ハワイといえばやはりステーキ!

圧巻の存在感を放つトマホークは写真に収めたくなるほどのインパクトです。ボリューム満点のステーキは、旅の思い出に残るディナーになるはず。移動が多かった一日の疲れも忘れるくらい気分の上がる食体験です。

アロハステーキハウス(ALOHA STEAK HOUSE)

住所364 Seaside Ave, Honolulu, HI
電話+1 808-600-3431
営業時間17:00~21:30
webアロハステーキハウス 公式サイト(外国語サイト)
画像3: ディナーは贅沢に。ハワイといえばやはりステーキ!

ゴージャスなステーキディナー後は、ホテル飲み。ワイキキのスーパーマーケット「ワイキキマーケット」でクラフトビールや惣菜やスナックなどを買って、ホテルの部屋やラナイで最後のハワイの夜を満喫。

画像4: ディナーは贅沢に。ハワイといえばやはりステーキ!

ワイキキマーケットでは量り売りのポケやフライドチキンなどのデリ系メニューが充実。マラサダなどのハワイらしいスイーツもあるので、食後のデザートにぴったり。クラフトビールは6缶パックが多いのですが、コナブリューイングカンパニーはロング缶で1本から購入できます。余ったクラフトビールやスナックは、お土産として日本へお持ち帰り。

ワイキキマーケット(Waikiki Market)

住所2380 Kuhio Ave, Honolulu, HI
電話+1 808-923-2022
営業時間6:00~22:00
webワイキキマーケット 公式サイト

〈3日目〉

帰国日はハワイらしい朝ごはんと絶景を堪能し旅の締めくくりを

画像1: 帰国日はハワイらしい朝ごはんと絶景を堪能し旅の締めくくりを

朝ごはんはダイヤモンドヘッドが見渡せる「デック」で。朝6時半からオープンしているので、早めに訪れてダイヤモンドヘッドの絶景を眺めながらゆっくり食事を。パンケーキやアサイーボウルといったハワイらしい朝食で旅行最後の食事を締めくくります。

デック(Deck.)

住所150 Kapahulu Ave, Honolulu, HI
電話+1 808-556-2435
営業時間月~木・日曜 6:30~22:00
金・土曜 6:30~23:00
webデック 公式サイト(外国語サイト)
画像2: 帰国日はハワイらしい朝ごはんと絶景を堪能し旅の締めくくりを

デックからの帰り道は、海を見ながら散歩したりショッピングをしたりと、残り時間を利用してハワイを満喫。海沿いのロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾート内にある「ロイヤル ハワイアン ベーカリー」は朝からオープンしており、オリジナルペイストリーが評判です。

画像3: 帰国日はハワイらしい朝ごはんと絶景を堪能し旅の締めくくりを

中でもプルメリア型のピンクと白のチョコレートがかかったかわいいマドレーヌが人気。このほかにもオリジナルトートバッグやパンケーキミックス、チョコレートなどお土産にぴったりの品が充実しています。ここで食後のコーヒーを飲みながら、歴史あるラグジュアリーホテルの雰囲気を楽しむのも良いでしょう。

ロイヤル ハワイアン ベーカリー(Royal Hawaiian Bakery)

住所2259 Kalakaua Ave, Honolulu, HI
電話+1 808-923-7311
営業時間6:00~12:00
webロイヤル ハワイアン ベーカリー 公式サイト

そして、日本へ帰国するため空港へ。買い忘れたものがあれば空港内の免税店で最後のショッピングを楽しみましょう。

2泊4日で、ハワイを満喫できるプランをご紹介しました。このように、実は週末だけでも気軽にハワイ旅行を楽しめます。日々忙しい方も、円安で海外旅行のハードルが高くなっている方も、この記事を参考にタイパ・コスパの高いハワイ旅行へ出かけてみませんか?

関連記事

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.