※価格は税込み表記です。
※価格や提供内容、営業時間は2025年1月時点の情報です。
思い立ったが吉日! 目的地だけ決めて出発しよう
25歳までの人限定で、通常よりも47~75%ほどおトクな運賃で飛行機が利用できるサービス「スカイメイト」。搭乗予定日当日の深夜0時から予約ができるので、思い立ったときにふらっと行く旅行にもぴったりです。目的地と宿泊先だけ決めておいて、行き先は現地でそのときの気分次第で決めるなんて楽しみ方も。フィーリングに任せた自由な旅が叶います。
スカイメイトの詳しい利用方法は、こちらの記事をチェック! 手順とあわせて、解説しています。
関連記事
さらにJALカード会員が利用できるJALカードスカイメイトなら、スカイメイトよりももっとお得な価格で利用できます。
詳細はこちらからチェック!
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/fare/skymate-fare/
JALカードnaviは在学期間中は年会費無料、普通カードも入会後1年間は年会費無料ですので、ぜひご入会ください。
そのときの気分で選ぶ、ぶっつけ本番の高松旅
舞台は香川県高松市。瀬戸内海の温暖な気候が心地よく、グルメをはじめ自然や絶景、街歩きやカフェ巡りと、目的地を決めずにふらっと訪れても充実した旅ができる魅力的なエリアです。羽田空港からは1時間20分程度。右側の窓から小豆島が見えてきたら、高松空港まであと少し。
空港に到着したら、リムジンバスで約40分かけて高松駅へ移動するもよし、空港周辺でレンタカーを借りるもよし。移動手段も自分たちらしいスタイルで、気の赴くままに旅をスタートしてみてください。ここからは高松でおすすめしたい過ごし方と、スポットをご紹介します。気分次第で旅をデザインしてみましょう!
まずは腹ごしらえ。どこへ行こうかな?
気になる方をタップ!
Aを選んだあなたは…
![画像1: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/1f8006571027669f27c6cdf72d34b73022e0fcac_xlarge.jpg)
【A】多くの有名人が足を運ぶ「釜バターうどん」の名店。「うどんバカ一代」
![画像2: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/44dc39afd2f706f5ba32152d05eb82129c08b100_xlarge.jpg)
![画像3: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/fe589f84aa862bef430987a202e7e4390ea82284_xlarge.jpg)
店内の壁には有名人のサインが、所狭しと並べられている「うどんバカ一代」。曜日や時間帯によっては、お店前の歩道にまで行列ができるほどの有名店です。このお店の看板メニュー「釜バターうどん」は、ゆで立てのうどんにバターと卵を絡め、黒胡椒がぴりっと効いた逸品。卵とバターが全体に絡むようよく混ぜることで、クリーミーでまろやかな味わいが楽しめます。醤油で好みの濃さになるよう調節しましょう。一日のはじまりに、がっつりパワーがつきそうな一杯をぜひ。
![画像4: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/6e4cffe9cfce9a19e75b0cf699ec4def544a76b2_xlarge.jpg)
手打十段 うどんバカ一代
住所 | : | 香川県高松市多賀町1-6-7 |
---|---|---|
電話 | : | 087-862-4705 |
営業時間 | : | 6:00~18:00 |
定休日 | : | なし(1月1日のみ休) |
web | : | 手打十段 うどんバカ一代 公式サイト |
Bを選んだあなたは…
![画像1: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/68484e975a25db0b7828c885d51464d9dc87b3a1_xlarge.jpg)
【B】多彩なコーヒーと一緒に食べ応え抜群のサンドを。「PAUSA COFFEE.」
![画像2: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/e5a6c49ac701c372cba2c28ad5e652199a014b27_xlarge.jpg)
カフェでさくっと食事を済ませたいときには、シンプルでスタイリッシュな空間でサンドやフレンチトーストが食べられる「PAUSA COFFEE.」はいかがでしょうか。「お腹いっぱいになれるカフェごはん」をモットーにしたサンドは、ボリューム満点。またメニュー表にずらりと並ぶコーヒーの種類もポイントです。限定提供で珍しい豆を使ったコーヒーも出していることがあるので、気になる方はぜひ店主に聞いてみてください!
![画像3: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/d5b72c99f27698ce43e7acc3490dfe7cd70ba0f0_xlarge.jpg)
PAUSA COFFEE.
住所 | : | 香川県高松市香西東町578-1 |
---|---|---|
営業時間 | : | 7:30~17:00 |
定休日 | : | 木曜(不定休あり) |
: | @pausa_coffee_takamatsu |
街を散策してみよう。せっかくなら映える写真も撮れるところで…
気になる方をタップ!
Aを選んだあなたは…
![画像5: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/4db7af08095907319e3b3f9f205b45e6088120fa_xlarge.jpg)
【A】四季折々の美しい風景が楽しめる歴史ある庭園。「特別名勝 栗林公園」
![画像6: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/4b40351661cd1b3435c14e6b01e197beaf2d7a26_xlarge.jpg)
日本を代表する庭園の一つ「特別名勝 栗林公園」は、江戸時代初期の回遊式大名庭園として六つの池と十三の築山が巧みに配置され、「木石の雅趣」に富んでいます。
![画像7: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/af1addb29990330966f13ea336699d4894b24a99_xlarge.jpg)
![画像8: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/4cd24648238a8002a9183283c056126f0c291bc2_xlarge.jpg)
「一歩一景」と称されている通り、どのシーンを切り取っても本当に日本画のような美しさ! 園内は広いので、パンフレットを見ながら名所を確認して巡るのもよし、あてもなく歩いて気になるスポットがあれば立て看板の説明書きを読むのもよし。園内にある「掬月亭」でお茶を楽しみながら過ごすのも素敵ですね。
特別名勝 栗林公園
住所 | : | 香川県高松市栗林町1-20-16 |
---|---|---|
電話 | : | 087-833-7411(栗林公園観光事務所) |
開園時間 | : | 時期により異なる |
休園日 | : | なし(暴風警報発令の際等には臨時休園) |
web | : | 特別名勝 栗林公園 公式サイト |
Bを選んだあなたは…
![画像4: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/e823692158d29ebbb55c7a0c186a443521d82489_xlarge.jpg)
【B】倉庫街をリノベーションしたレトロな複合施設。「北浜alley」
![画像5: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/b986bff1ec7d166857c5b70ecbe274b377652a7e_xlarge.jpg)
瀬戸内海を望むカフェ、アートブックや写真集を取り揃えるブックストア、本格キッシュのお店…など、たくさんのお店が集う「北浜alley(アリー)」。アンティークでレトロな雰囲気が漂うおしゃれな建物が並んでいますが、もともとは本当に倉庫として使われていた場所をリノベーションして生まれた商業施設です。
古い建物と共存する現代的なおしゃれさ、そして手作りの空間だからこそ感じるワクワクに気がつくはず。ここに来れば、レトロな写真もたくさん撮れるので、ノスタルジックな気持ちになれること間違いなしです。
![画像6: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/e2e7f8911b098373e25c80b2f69d7ed269b3736b_xlarge.jpg)
![画像7: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/ebb70f192f46c507ec55b8ca1ae8635bcf606346_xlarge.jpg)
北浜alley
住所 | : | 香川県高松市北浜町4-14 北浜alley |
---|---|---|
電話 | : | 087-834-4335(北浜alley管理事務局) |
営業時間 | : | 各店舗により異なる |
定休日 | : | 各店舗により異なる |
web | : | 北浜alley 公式サイト |
少し休憩タイム。カフェに入ろうかな…
気になる方をタップ!
Aを選んだあなたは…
![画像9: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/c5464121f11302ec3272db520f8874d8cfa6024b_xlarge.jpg)
【A】好みに合わせて選べるスペシャルティコーヒーの店「LABOREMUS」
![画像10: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/b26d1f5259cd6144b5581c509879bc620f2f9119.jpg)
![画像11: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/ddcdcc0bd13290c189347e897ea569c492ae9f10_xlarge.jpg)
年齢・国籍問わず、県内外のコーヒー好きが足繁く通う「LABOREMUS(ラボレームス)」は、世界のコーヒー市場でわずか5%ほどしか流通していない最高品質のスペシャルティコーヒーのみを提供するお店です。バリスタの資格を持ち、ロースターとしても活躍するオーナーが丁寧に淹れるコーヒーは、香り高く個性際立つ味わい。グラスに注ぎながら、香りと味をゆっくり堪能します。
![画像12: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/352dfbee51013c59717d9725b4c669581b8e4724_xlarge.jpg)
また店内では「おやつ工房mogmog」の本格派“さぬきのイタリア菓子”も味わうことができます。コーヒーとのペアリングも楽しんでみてはいかが?
LABOREMUS
住所 | : | 香川県高松市亀井町9-1 島谷ビル102 |
---|---|---|
電話 | : | 087-873-2750 |
営業時間 | : | 11:00~18:00 |
定休日 | : | 日曜 |
: | @laboremus.coffee |
Bを選んだあなたは…
![画像8: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/e319a46e83cbe8fd9d2b16303b29116ed95caf15_xlarge.jpg)
【B】10色から選べる華やかなクリームソーダに心躍る「喫茶オトア」
![画像9: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/a61445515d551c4cc3dc907591b9e64c6f4a61b6_xlarge.jpg)
![画像10: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/ed7d2dd3074752eb0939492ebb6e8fcee67c753b_xlarge.jpg)
お菓子作りを得意とする店主が、夢を叶えるカタチでオープンしたお店が「喫茶オトア」。「プリンアラモード」や「大人のお子様ランチ」などフォトジェニックなメニューが並んでいますが、なかでも「10色クリームソーダ」は、“推し”のイメージカラーを選んだり友達同士で並べて写真を撮ったりと大人気の逸品。星をモチーフにした店内のアイテムもぜひチェックしてください!
営業日は日曜・月曜のみなので、この日に旅程が重なればとてもラッキー! 事前にチェックしておくのもおすすめです。
![画像11: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/1f0ca8d0483cd3dabe7c02469497c35bbb1e4a22_xlarge.jpg)
喫茶オトア
住所 | : | 香川県高松市牟礼大町1672-3 |
---|---|---|
営業時間 | : | 11:00〜16:00 |
定休日 | : | 火~土曜 |
: | @otoa_star |
旅の記念に。お土産はどこで買おうかな?
気になる方をタップ!
Aを選んだあなたは…
![画像13: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/24a11ca059d3942f6ec888634e2b76a450dd0459_xlarge.jpg)
【A】食や手仕事を通じて香川の魅力を再確認できる「まちのシューレ963」
![画像14: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/d376eee2b69bfebd1abc939bec4621c04ebe7665_xlarge.jpg)
![画像15: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/a323d169fad5e77793c527f553c0e9b2b5d8620c_xlarge.jpg)
暮らしに寄り添った質の高いアイテムや季節の食材を生かしたカフェで人気の「まちのシューレ963」。店内は白を基調とした洗練されたデザインで、香川や四国に関連する食品やインテリア雑貨・日用品のほか、地元職人による作品も展示・陳列しています。
![画像16: Aを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/6bc40117116a5f1da13ae47902f742555033e0ef.jpg)
なかでもおすすめは、草木で染め上げた木綿の糸を一つ一つ手でかがってつくる「讃岐かがり手まり®」。ストラップは作り手によって模様や色の合わせかたが異なるのだとか。贈る相手のことを想いながらじっくりと選んでみてください。
まちのシューレ963
住所 | : | 香川県高松市丸亀町13-3 高松丸亀町参番街東館2F |
---|---|---|
電話 | : | 087-800-7888 |
営業時間 | : | 11:00~19:00(物販)、11:00〜18:00(カフェ ※金〜日曜は〜20:30) |
定休日 | : | 第3月曜(祝日の場合は振替) |
web | : | まちのシューレ963 公式サイト |
Bを選んだあなたは…
![画像12: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/98515ea1bab981e989a5c45e25c4d95047612b41_xlarge.jpg)
【B】定番から変わり種まで揃う空の玄関口。「さぬき銘品店」
![画像13: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/df10c432c2a7c5a64bc4bdc09ce0c507990d8e87_xlarge.jpg)
お土産は帰りにまとめて買いたい派の人におすすめなのは、高松空港の2階にある「さぬき銘品店」。「さぬきの銘品(名品)集めました」をコンセプトに、香川の手土産として代表的な銘菓やうどんがたくさん!
![画像14: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/e2e32b6acb595792a748306f7ada924962e1396c_xlarge.jpg)
![画像15: Bを選んだあなたは…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2024/12/24/d083504b0ca573233d11e25a5404fa9764990a82_xlarge.jpg)
“幻のお茶”といわれる香川の「高瀬茶」を使ったまんじゅうや、定番の和三盆糖に純ココアをブレンドした「ちょこれいとわさんぼん」をはじめ、どれも気になるものばかり。少し余裕を持って空港に到着して、充実したお土産選びの時間を過ごしてみてください!
さぬき銘品店
住所 | : | 香川県高松市香南町岡1312-7 高松空港内 |
---|---|---|
電話 | : | 087-814-3279 |
営業時間 | : | 8:30〜20:00 |
定休日 | : | なし |
web | : | さぬき銘品店(高松空港 公式サイト内) |
気の赴くままに旅に出る、これも新しい旅のスタイル
高松の魅力的なスポットをご紹介しましたが、いかがでしたか? 旅先で現地の空気をたっぷり吸い、そのときの気分で行き先を選んでみることで、新たな発見や出合いがあるかもしれません。25歳以下のみなさん、さっそくスカイメイトを活用して、全国各地の気になる地域への「ぶっつけ本番旅」を計画してみてください!
関連記事
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。