福浦海岸あたりをぶらぶら。ローソク島遊覧船と港からの海釣りを楽しみます。この日のお宿はとてもあったかい民宿でした。ごはんもものすごくおいしかったです。
画像: 世界が認めた自然の宝石箱、島根県・隠岐諸島(後編)

西村 愛

2004年からスタートしたブログ「じぶん日記」管理者。47都道府県を踏破し、地域の文化や歴史が大好きなライター。
島根「地理・地名・地図」の謎 (実業之日本社)、わたしのまちが「日本一」事典 (PHP研究所)、ねこねこ日本史でわかる都道府県(実業之日本社)を執筆。 サントリーグルメガイド公式ブロガー、Retty公式トップユーザー、エキサイト公式プラチナブロガー。

前編はこちら

お宿のごはん、隠岐のグルメは期待以上。センスの良いゲストハウスへお邪魔しました。

隠岐ゲストハウス佃屋に宿泊。蘇った古民家が人の集う場所になった。

今回宿泊したもうひとつのお宿は「隠岐の島ゲストハウス佃屋」。いつか必ず泊まりたいと思っていました。

築120年以上が経つ庄屋さんの屋敷であった古民家を、ゲストハウスとして再生させた場所。
2014年にプレオープンするために、クラウドファンディングをしていた頃から注目していたのです。そして私もちょっとだけ支援したのです。
なんとなく、隠岐にステキなゲストハウスが出来たらいいな、とそう思ったからなのですが、いつか行けたらいいなと思っていて、やっと行けました。

当時、位の高い庄屋さんの家だったということで、未だに敷居をまたげないおばあちゃんもいるのだとか。しかし地域の中心となりワークショップをしたりBBQをしたりできる、みんなが集まる場所になっているということです。

島の食材で豪華な夜ごはん、隠岐民謡の夜。

クラウドファンディングで支援した支援金の用途のひとつであった「みんなで囲める囲炉裏」で夜ごはん。ちょうど佃屋のオーナーである咲季さんとご主人と息子さん、さらにお父様もいらしていて、遅くまで楽しい話をさせていただきました。

夜にはオプションで「中村民謡研究会」の皆様の演奏を。なんと9名もの方に来ていただきました。「しげさ節」「しょうじろう」「浄土が浦」「新しげさ節」などなど。
4名まで減少していたメンバーが、今では13歳から88歳までの20名にまで復活したということ。
素晴らしい歌とびしっとキレある踊りを見せていただきました。

隠岐は誰もがすぐそこにある自然と共生できる場所。

バタバタの旅を終え、3日目の朝一便でまた出雲を経由し、東京へと戻ります。昨年から1年ぶりの隠岐。しかし毎回忙しく詰め込んでしまう悪いクセ…。もっと隠岐ではゆっくりのんびりできたらいいなと思います。

今回もまた今までと同様「レンタカーを使わない」をテーマに動きましたが、隠岐に限っては、できればレンタカーがあった方がいいです(笑)。残りの3島は今回訪問できず、またその中でも知夫里島に至ってはまだ一度も行けたことがありません。奥が深い島、隠岐諸島。歴史と文化と大自然がある島で、紹介しきれなかったところもありました。

想像するよりも遠くないですから、ぜひ行ってみてほしいです。沢山の感性を刺激される、とてもいい島でした。

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.