神無月である10月を「神在月(かみありづき)」と呼ぶなど、古くからの風習や神事を大切にする島根県。今回の旅は歴史深い出雲地方です。松江から少し足を伸ばすスポットとして、今回は美保関をご紹介します。美保関は島根半島の端っこにあり、海運や港として栄えてきました。古代からも海にまつわる神話が残っており今も漁業と共に暮らす人々の生活を感じられる場所です。
画像: 出雲空港から行く1泊2日 松江・出雲の旅(後編)

西村 愛

2004年からスタートしたブログ「じぶん日記」管理者。47都道府県を踏破し、地域の文化や歴史が大好きなライター。
島根「地理・地名・地図」の謎 (実業之日本社)、わたしのまちが「日本一」事典 (PHP研究所)、ねこねこ日本史でわかる都道府県(実業之日本社)を執筆。 サントリーグルメガイド公式ブロガー、Retty公式トップユーザー、エキサイト公式プラチナブロガー。

前編はこちら

画像: 前編はこちら

私の故郷、出雲にある出雲大社。毎年10月を全国的に「神無月」と言うのに対し、出雲地方では「神在月」と呼びます。旧暦の10月10日(2017年は11月27日)に行われる神迎神事の際、出雲に集まった全国の神様は神迎の道を通り、出雲大社へと進まれます。今回は出雲大社、出雲の歴史を学べる歴史博物館、そして神様をお迎えする神迎の道を中心に観光地、食、おみやげなどをご紹介します。

出雲市の旅はやっぱりここから縁結びのお社「出雲大社」

昨年(2016年)まで続いた60年ぶりの「平成の大遷宮」は全ての社殿の修造を終え第一期を終了しました。これには、「原点回帰・よみがえり」の意味があります。引き続き始まった二期事業により境内施設の充実に向けた工事が始まっている出雲大社ですが、未だにありがたいことに沢山のお参り客の方に来ていただく人気のスポットになっています。

出雲大社の神様は縁結びの神様である大国主神です。恋愛・結婚だけでなく、仕事や友人、健康など様々な縁を結ぼうと、日本全国から多くの人が訪れます。私にとっては子供の頃よく訪れた場所。家族や親せきと、また学校の遠足で度々来たことがある思い出の場所です。今回はその見どころを写真のキャプションでご紹介していきます。

古代出雲の国の歴史、出雲大社の謎にも迫る「島根県立古代出雲歴史博物館」

「出雲の歴史は古い。」と言うのは簡単ですが、“なぜそう言えるのか”がわかるのが出雲大社の近隣に位置する「島根県立古代出雲歴史博物館(通称、歴博)」です。こちらも写真のキャプションで紹介していきますが、歴博の圧巻の見せ場は358本の銅剣です。この銅剣が見つかったのは1984年、出雲市斐川町の荒神谷遺跡から発掘されました。当時私は小学生で、連日ニュースニュース、大人たちがざわざわしていたのを覚えています。さらっと年齢がバレる告白をしましたが、とにかくこの展示は鳥肌が立つくらいに好きです。

また歴博の展示の中では、太い柱を使った巨大神殿の姿をした、かつての出雲大社の巨大模型の展示に興味を持たれる方も多いと思います。しかし私は慶長期、江戸時代が始まって間もない頃の出雲大社の模型が大好きです。「出雲大社に三重塔があったなんて!」「出雲大社が朱塗りだったなんて!」と神社と寺が信仰上ひとつになっていた当時の人々の宗教観と、今の出雲大社が頭の中で重なり合ってとても楽しいです。

裏道とは言わせない!こっちが表参道「神迎の道」でグルメと工芸、芸術を堪能

出雲大社からまっすぐと伸びる「神門通り」。お土産屋さんや飲食店がずらりと並ぶ名物通りになりました。数年前までは誰も歩いていないようなさみしい通りだったのですが、今や賑わいを取り戻し、歩道も拡張され石畳が敷かれて、歩いて散策しやすくなりました。しかし出雲大社のレポートでも、周辺上布はやっぱり「だけじゃない!」をテーマに取り上げてみたいと思います。

神門通りは正面にある通りなのでここが本通りのような感覚になるのですが、実は出雲大社に参拝するための本来の表参道は海へと続く「神迎(かみむかえ)の道」。この道は神様がお通りになる道でもあり、特別な道です。旧暦の10月10日、出雲大社から西へ行ったところにある「稲佐の浜」に全国の神様たちがいらっしゃり、神迎神事が始まります。
浜でお迎えした後は神々を出雲大社までお連れするのですが、その時に通るのが神迎の道です。出雲大社と共に暮らしてきた大社町というエリアで、黒瓦の民家が立ち並ぶ中、旅館や飲食店が混じりあい、静かで落ち着きのある街です。

今回はこの神迎の道で購入できる伝統工芸品「たかはしの祝い凧」と地元の人間なら食べたことがない者はいない「俵まんぢう」、ソース後がけが美味しい「きんぐの大社やきそば」、出雲大社の勘定方を務め、また酒蔵を経営していた商家・手銭(てぜん)家の「手銭記念館」をご紹介します。

松江城周辺、美保関、出雲大社周辺をまわった今回の旅。まだ訪れたことのない方にとってはマニアックなご紹介になってしまったかもしれませんが、「初めてなのに2回目みたいな旅」というのもたまにはいいものですよ。ぜひ私の故郷、島根県に遊びに来てくださいね。

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.