透明度の高いビーチに緑豊かな森、自然の美しさと都市の快適さを味わえる美しき穴場リゾート、それがマレーシアのコタキナバルです。「一年中ベストシーズン」ともいわれ、年間を通じてさまざまな楽しみが享受できるこの地は、すべての旅行好きを魅了する極上の目的地。「定番」といえるほど名前は知られていないものの、他の有名リゾート地に負けないくらい欲ばりな体験ができるコタキナバルの魅力をご紹介します。

マレーシア・コタキナバルとは?

画像1: 画像提供:サバ州観光局

画像提供:サバ州観光局

コタキナバルは、マレーシアの首都・クアラルンプールのあるマレー半島ではなく、その東部に位置する「ボルネオ島」の北東部にある人口約50万人の中都市です。手つかずの自然が色濃く残り、離れ小島の美しいビーチはもちろん、うっそうとした熱帯雨林、さらには世界遺産のキナバル山などさまざまな魅力を持つ地形が特徴。

画像2: 画像提供:サバ州観光局

画像提供:サバ州観光局

そんな「大自然」や「ジャングル」というイメージの強いコタキナバルですが、中心街は高層ビルが立ち並び都会的に発展しています。

画像3: 画像提供:サバ州観光局

画像提供:サバ州観光局

有名シティホテルやおしゃれなレストランから、地元の市場など東南アジアらしい雰囲気を堪能できる場所まで、さまざまな街の表情を持ち、さらに空港から中心街までは約8kmとアクセスも抜群。いろいろな楽しみ方ができる旅先なのです。

画像4: 画像提供:サバ州観光局

画像提供:サバ州観光局

東南アジアの超穴場! クリアに透き通る海でのシュノーケリングに海水浴

コタキナバルでまずおすすめしたいのは、離れ小島の絶品ビーチ! 市内にあるボート乗り場から高速モーターボートで15~20分という好アクセス。ホテルを出て30分で美しいビーチに到着するというお手軽さが、なんといっても魅力です。

画像1: 東南アジアの超穴場! クリアに透き通る海でのシュノーケリングに海水浴

ボートに乗って向かう先は、5つの島から成る国立公園「トゥンク・アブドゥル・ラーマン海洋公園」。人気はサピ島、マヌカン島、マムティック島の3つの島で、初めて行くなら一番人気のサピ島と、ゆったり過ごせるマヌカン島の2つがおすすめです。透明度の高い小島のビーチで、シュノーケリングやバナナボート、パラセイリングなどさまざまなマリンアクティビティが楽しめます。

サピ島は空と海の青が美しい島。浅瀬が遠くまで続き、お子さまや泳ぎがあまり得意でない方にも最適です。貝殻を拾ったり、ゴーグル(水中眼鏡)をつけてサンゴ礁を泳ぐ魚を見つけたり、あまり泳がなくても存分に海を楽しめます。

砂浜のビーチには花も咲いていて、SNS映えする写真もたくさん撮れます。

画像2: 東南アジアの超穴場! クリアに透き通る海でのシュノーケリングに海水浴

マヌカン島は、透明度の高いエメラルドグリーンの海と空の青との組み合わせが何とも美しい島。

画像3: 東南アジアの超穴場! クリアに透き通る海でのシュノーケリングに海水浴

5つの島の中でいちばん大きく、広々としたビーチでゆったり過ごせます。砂浜ではオオトカゲに会える可能性も。

画像4: 東南アジアの超穴場! クリアに透き通る海でのシュノーケリングに海水浴

自分で島への乗船券や現地でのアクティビティを手配したりするのが不安な場合は、ツアー会社にお願いするのも手。ホテルからボート乗り場までの車での送迎、ボートや入島税などの手配、道具のレンタルやサイズ合わせ、食事や売店事情などの確認、アクティビティ中の荷物番まで、1日の流れをすべてお任せできます。

ツアー会社によってはキャンペーンがあったり雨天中止の場合の払い戻しがあったりと特典がある場合も。また、1日でいくつかの島を巡る「アイランドホッピング」を楽しむなら、やはりツアーが楽です。

画像5: 東南アジアの超穴場! クリアに透き通る海でのシュノーケリングに海水浴

マレーシアは常夏の国で、一年中がビーチ日和。雨季と乾季はあるものの年間を通して気温・気候があまり変わりません。ベストシーズンは乾季の4~10月。11~3月は雨季といわれていますが、最近は乾季と雨季の差があまりなくなってきていて、雨季でも雨は短時間で止むことがほとんど。降るとしても午後3時以降であることが多く、午前中ならアクティビティを楽しめる場合が多いでしょう。

ジェッセルトンポイント・フェリーターミナル(Jesselton Point Ferry Terminal)

住所Jalan Haji Saman, 88000 Kota Kinabalu, Sabah
電話+60 88-249-709
webジェッセルトンポイント・フェリーターミナル 公式サイト(外国語サイト)

ガイドつきエコツアーで秘境にGo! 貴重な野生のテングザルも

画像5: 画像提供:サバ州観光局

画像提供:サバ州観光局

手つかずの自然が残るコタキナバルは、海だけでなく熱帯雨林地域(ジャングル)の川や森の魅力も満載。中でも絶対に見逃せないのは、美しい夕焼けを背景に野生のテングザルが見られるサンセット・リバークルーズ。生き生きとしたその生態をぜひ見に行ってみましょう。

画像1: ガイドつきエコツアーで秘境にGo! 貴重な野生のテングザルも

テングザルは、名前の通り天狗のような大きな鼻が特徴のサルで、世界でも野生はここボルネオ島にしか生息しない固有種。絶滅危惧種にも指定されている珍しい動物です。リバークルーズが行われるのは、市街地から車で2時間ほど離れたガラマ川。マングローブのジャングルに囲まれた秘境の川です。市街地からは距離があるので、ツアーでの参加がおすすめです。

画像6: 画像提供:サバ州観光局

画像提供:サバ州観光局

画像2: ガイドつきエコツアーで秘境にGo! 貴重な野生のテングザルも

クルーズの出発は夕方から。なぜなら、昼間の暑さが和らぎテングザルたちが餌を求めて出てくるから。テングザルはサルの仲間としては珍しく草食で木の葉を食べるため、川沿いの木の上でゆっくり食事する姿をとらえることができるのです。

画像3: ガイドつきエコツアーで秘境にGo! 貴重な野生のテングザルも

遭遇率はかなり高く、見られないことはほぼないとか。肉眼でも楽しめますが、双眼鏡などがあれば表情まではっきり見えるので持参するといいでしょう。

図鑑や学習ノートの表紙で見る珍しい動物をこの目で見られる感動は、大人も子どもも魅了すること間違いなしです。

画像4: ガイドつきエコツアーで秘境にGo! 貴重な野生のテングザルも

マングローブの繁る川沿いでいただくマレーシア料理も思い出深いものになるでしょう。

▼ツアー例

webボルネオ島リバークルーズ大自然満喫ツアー
※こちらのリンクからご予約の場合、JALマイルが200円で1マイルたまります

ホテルにもアクティビティ満載! 大人も子どもも退屈知らずのリゾートステイ

画像: 画像提供:シャングリラ・ラサリア・コタキナバル(Shangri-La Rasa Ria, Kota Kinabalu)

画像提供:シャングリラ・ラサリア・コタキナバル(Shangri-La Rasa Ria, Kota Kinabalu)

大自然を楽しむ以外にも、贅沢なホテルステイもリーズナブルに楽しめるのがコタキナバル。中心地にあるシティホテルも便利で快適ですが、郊外の広大な敷地を有するリゾートホテルでさまざまなアクティビティを遊びつくすというのも、この地ならでは。そんなお楽しみいっぱいの豪華リゾートホテルの筆頭といえば「シャングリラ・ラサリア・コタキナバル」でしょう。

画像1: ホテルにもアクティビティ満載! 大人も子どもも退屈知らずのリゾートステイ
画像2: ホテルにもアクティビティ満載! 大人も子どもも退屈知らずのリゾートステイ

「シャングリラ・ラサリア」は、ホテル業界で権威ある賞「オート・グランドール・グローバル・ホテル・アワーズ2023」の「ベストホテルビュー in マレーシア」受賞をはじめ、数々の国際的な賞の受賞経歴のある高級ホテル。壮大な景観、心温まるホスピタリティを誇り、プールやレストラン、各種リゾートアクティビティやキッズクラブも充実。ゴルフやスパ施設、広大な敷地内でのガイド付き自然観察エコツアーなども用意された、誰もが満足できるホテルです。

離れ小島のビーチやショッピングなどを楽しみたいなら市街地のシティホテル、移動を少なくのんびり過ごすならリゾートホテル、という使い分けが賢い選択。1週間程度の旅程を組める場合は両方楽しむのもおすすめです。

コタキナバルにはこの「ラサリア」とは別に「シャングリラ・タンジュンアル・リゾート」もあるので混同しないようご注意を。

シャングリラ・ラサリア・コタキナバル(Shangri-La Rasa Ria, Kota Kinabalu)

住所Pantai Dalit, PO Box 600, Tuaran, Kota Kinabalu, Sabah
電話+60 88-797-888
メールmalaysiarasaria@shangri-la.com
webシャングリラ・ラサリア・コタキナバル 公式サイト

海・山・川・森の極上の自然を擁する、東南アジアの美しいリゾートへ

この記事でご紹介したこと以外にも、世界最大の花として有名なラフレシア、昆虫マニアにたまらない珍しい昆虫、地元の市場での買い物やマレーシアグルメなど、魅力が満載のコタキナバル。1年を通して楽しめる気候、移動の負担の少なさといった魅力に加え、物価もリーズナブルな穴場リゾートです。そんな知る人ぞ知る地へ、出かけてみませんか?

取材・撮影:佐知ゆりこ
写真協力:サバ州観光局(Sabah Tourism Board)
取材協力:ウェンディーツアー

関連記事

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.