![画像1: 花に癒され、温泉地を巡る。“美肌県” 島根・松江1泊2日](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/16/5848ac5aa66fde6fed30b77d51ff8286a933b1ae.jpg)
西村 愛
2004年からスタートしたブログ「じぶん日記」管理者。47都道府県を踏破し、地域の文化や歴史が大好きなライター。
島根「地理・地名・地図」の謎 (実業之日本社)、わたしのまちが「日本一」事典 (PHP研究所)、ねこねこ日本史でわかる都道府県(実業之日本社)を執筆。 サントリーグルメガイド公式ブロガー、Retty公式トップユーザー、エキサイト公式プラチナブロガー。
![画像2: 花に癒され、温泉地を巡る。“美肌県” 島根・松江1泊2日](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/16/f6f5bd13e05f4b7292ab3ace2a0929a411436dee.png)
9:30 「清巌寺」おしろい地蔵で美肌祈願
古代、玉造は勾玉づくりの産地でした。玉造にある花仙山(かせんざん)で採れるきめの細かい青めのうを使った勾玉は、国内最高の品質です。加えて奈良時代に書かれた「出雲国風土記」に美肌の湯として登場します。
今でも美肌の温泉が湧き出でる、島根県内で最大の温泉地です。
温泉街の真ん中には玉湯川が流れ、清々しい川風が吹きます。
この温泉街の中にあり、1637(寛永14)年開山と伝えられる寺院「清巌寺」。寺の歴史ははっきりしておらず、さらにその前からこの地にあったと言われています。
ここには、古くから地元で大切に守られてきた「おしろい地蔵」が安置されています。
むかし、近所の女性がお地蔵様におだんごの粉を塗ったことが始まりで、それ以来、お肌を整えてくれるご利益があると伝えられてきました。顔だけでなく体の悪いところを祈願する人も現れ、多くの人たちが訪れるスポットとなっています。
お地蔵様の下にあるおしろいを筆で取り、自分の治したい場所に塗ります。もうひとつ、顔用と体用のお札の部位に色を塗り、様々な病気平癒をお願いすることもできます。さらに、美肌のお守りも購入できます。
豊かな自然の中、本堂とお地蔵様に静かに手を合わせて感謝の気持ちを伝え、和やかな気持ちで寺院を後にしました。
![画像: 玉造温泉にある温泉山清巌寺。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/a33b3f4037f70bb7e79340bb1da6202e5aefa347_xlarge.jpg)
玉造温泉にある温泉山清巌寺。
![画像: 寺院敷地に安置されている「おしろい地蔵」で美肌祈願を行います。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/9adba2e647ca4b9f7a36bc2b7ba3dc760c93acb5_xlarge.jpg)
寺院敷地に安置されている「おしろい地蔵」で美肌祈願を行います。
![画像: 筆とおしろいが用意されています。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/ec9432a426b66a766304234313a7a9a4f17df9be_xlarge.jpg)
筆とおしろいが用意されています。
![画像: 自分が気になる場所におしろいを優しく付けます。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/536c8913a8c241bba9ab350e5015754ac74b2cc1_xlarge.jpg)
自分が気になる場所におしろいを優しく付けます。
![画像: 祈願のお札もお供えできます。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/53c92ad4908fcd0d58676752bae87a413d656904_xlarge.jpg)
祈願のお札もお供えできます。
![画像: 中には祈願の方法と顔が描かれたお札が(写真はお顔用お札)。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/adfb865c09a80494c78da7bb0bab93852308c218_xlarge.jpg)
中には祈願の方法と顔が描かれたお札が(写真はお顔用お札)。
![画像: 治したい場所を色鉛筆で塗り、お願いごとも記入します。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/e7f227c0a8848a00ac461ea64e8ed22c81b336b9_xlarge.jpg)
治したい場所を色鉛筆で塗り、お願いごとも記入します。
![画像: 札掛けにおさめて参拝します。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/9c266ed7e263999a5f55e3d35847a63de0c322c8_xlarge.jpg)
札掛けにおさめて参拝します。
温泉山 清巌寺
住所 | : | 島根県松江市玉湯町玉造530 |
---|---|---|
web | : | http://seiganji.matsuets.com/ |
11:00 玉造温泉街歩き 温泉街にはフォトスポットがいっぱい
玉造温泉街は約1.5キロの間に旅館やおみやげ屋、飲食店などが並びます。たくさんの施設に立ち寄りながら、散策する楽しみがあるのが玉造。絵映えするスポットや、温泉を楽しめる場所が用意されています。
最初に立ち寄ったのは「湯薬師広場」。ここは、勾玉オブジェの水盤から湧き出る温泉をボトルに詰めて持って帰ることができる場所。ボトルは200円で購入でき、温泉水は消費期限5日間です。
美肌のお湯を湯上がりやメイクの仕上げにシュッとひと吹きして、温泉の効能を自宅でも実感したいものです。
名前の由来となった「湯薬師堂」もすぐ近くにあります。ここにはなぜか海を渡り数奇な運命を辿り、また戻ってきたという、珍しい鐘がありますよ。
せっかく立ち寄ったら、足湯はいかがでしょうか。
川の中の足湯や姫神広場で浸かることができます。
姫神広場では、古くから伝えられてきた玉造温泉の歴史などがわかりやすく解説されています。屋根もあるのでゆっくりと温泉足湯を楽しむことができます。
タオルも販売されているので、安心です。
写真映えスポットや、つい撮りたくなる景色がたくさんあるのが玉造。
あちこちにスマホやカメラを設置できる置き台が用意されています。玉造には神話をモチーフにした9体のブロンズ像があり、それぞれのベストショットを撮影できる絶妙の位置に置き台があります。このブロンズ像は「せんとくん」でおなじみの薮内佐斗司さんの作品で、神話の世界がユーモラスに、そしてわかりやすく表現されています。
玉湯川にかかるたくさんの個性的な橋を巡るのも楽しいです。温泉街をバックに、可愛い橋の撮影をすれば、きっと思い出の一枚になることでしょう。
これらの情報は各施設のパンフレットや、公式サイトにもわかりやすい地図付きで紹介されています。
玉造温泉街は紹介した以外にもたくさんのスポットが用意されており、色々な楽しみ方ができますよ。
![画像: 「湯薬師広場」にある勾玉のオブジェの“たらい湯”。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/2d13461c8bd66cbb495aa9ce1c87e420aea7fd3c_xlarge.jpg)
「湯薬師広場」にある勾玉のオブジェの“たらい湯”。
![画像: カラフルなボトル(1本200円)を購入します。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/0b79f665b93a9095b297a9b17826b26991aa6dc5_xlarge.jpg)
カラフルなボトル(1本200円)を購入します。
![画像: たらい湯に湧き出る新鮮な温泉水をスプレーボトルに詰めます。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/bcfbd6407e463d2db952e0c89acfe58ca58e23c3_xlarge.jpg)
たらい湯に湧き出る新鮮な温泉水をスプレーボトルに詰めます。
![画像: うるおい成分たっぷりの温泉水を持ち帰ることができます。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/2a3bddff00ffbda8879ba0c5e3cb5b7fab160eb8_xlarge.jpg)
うるおい成分たっぷりの温泉水を持ち帰ることができます。
![画像: 湯薬師堂にもお参りしました。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/6e25a051d368650ad26f893bb256d916ef52e0b6_xlarge.jpg)
湯薬師堂にもお参りしました。
![画像: 戦後の混乱で玉造から海を渡り隠岐諸島で半鐘として使われていた鐘。現在はまた玉造に戻り、湯薬師堂に吊るされています。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/8509ba06ec179826c772b111a60d852b80fe8f2b_xlarge.jpg)
戦後の混乱で玉造から海を渡り隠岐諸島で半鐘として使われていた鐘。現在はまた玉造に戻り、湯薬師堂に吊るされています。
![画像: 温泉街を流れる玉湯川の風景。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/72156f79bc2d6e50d4689ffac4edcbc3a3af9072_xlarge.jpg)
温泉街を流れる玉湯川の風景。
![画像: 玉湯川には多くの個性的な橋が架けられ、写真スポットともなっています。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/3bc552503bb3d5c41ccdc325e29d8b0265707c96_xlarge.jpg)
玉湯川には多くの個性的な橋が架けられ、写真スポットともなっています。
![画像: 青めのうの勾玉をモチーフにした「まがたま橋」。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/53292692dc6e97cbc600a5e670549f7be5a62f9a_xlarge.jpg)
青めのうの勾玉をモチーフにした「まがたま橋」。
![画像: 玉造アートボックス前、ユニークなイラストの「キラキラ橋」。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/d276caf703e4f42b9ff9552fafe7c1221a75c62c_xlarge.jpg)
玉造アートボックス前、ユニークなイラストの「キラキラ橋」。
![画像: 温泉街で無料の足湯はいかがでしょうか。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/108f8b937a990fdbb73462d8516fbdcd2e5cb2f2_xlarge.jpg)
温泉街で無料の足湯はいかがでしょうか。
![画像: 姫神広場の足湯は、いつもお客さんが集まる人気のスポット。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/1acea6099f7c6b4f3e513709281d4210d2ec9939_xlarge.jpg)
姫神広場の足湯は、いつもお客さんが集まる人気のスポット。
![画像: タオルも販売されています。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/0222c550d77ab991661da9b1c9113b95f071df58_xlarge.jpg)
タオルも販売されています。
![画像: 玉造温泉街には出雲神話の有名な場面をモチーフにしたブロンズ像が飾られています。こちらは「因幡の白うさぎ」。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/35efb502f320acc8d5ba5785c930a68fddf4279b_xlarge.jpg)
玉造温泉街には出雲神話の有名な場面をモチーフにしたブロンズ像が飾られています。こちらは「因幡の白うさぎ」。
![画像: カメラの絵が描かれた置き台から撮影すると、ベストショットが撮影できます。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/1bd5f0f4d61d5a2ce6b5b70c8bb62ce50afb9e84_xlarge.jpg)
カメラの絵が描かれた置き台から撮影すると、ベストショットが撮影できます。
玉造温泉街
住所 | : | 島根県松江市玉湯町玉造32-7松江観光協会玉造温泉支部 |
---|---|---|
web | : | http://tamayado.com/ (玉造温泉公式サイト) |
12:30 地元食材と島根の器でいただくヘルシーランチ「ほっこり食堂 繋がる根」
温泉街で地元の食材を使ったランチやカフェができるお店は、小さいながらもこだわりを詰め込んだ手作り感満載の料理がメニューに並びます。
「ほっこり食堂 繋がる根」は、居酒屋として営業されていたお店を受け継ぎ、食堂として再オープン。人気の定食やカレードリアが人気で、化学調味料を使わず地元の野菜や食材を使ったやさしい味わいが特徴です。
この日の定食にはサラダや野菜など小皿料理と、鶏肉のトマト煮など。白飯はその日の朝に精米した、七分づきのお米を釜炊き。同じエリアにある窯元「湯町窯」で全国的にも話題の「エッグベーカー」で作る、島根県雲南市の健康な平飼いたまごを使ったココットも嬉しい一皿でした。県内の窯元の器などもたくさん使われているので、気になったデザインや食器があったら聞いてみるのもいいですね。
料理も接客にもつい笑顔になってしまう、店名どおり“ほっこり”させられるお店です。
テイクアウトには手作りの豆腐ドーナツを。プレーン、シナモン、きなこの3種類があり、ふっくらとした弾力で食べ応えもあり、シンプルな美味しさがありました。
![画像: ヘルシーランチをいただける「ほっこり食堂 繋がる根」。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/394884a6312db23ad9c751319f4a93cc97e0c651_xlarge.jpg)
ヘルシーランチをいただける「ほっこり食堂 繋がる根」。
![画像: カウンターに座ると目の前には、島根の窯元の器がいっぱい!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/28980d48ace0a2a335539e2cf18a2f13519243cb_xlarge.jpg)
カウンターに座ると目の前には、島根の窯元の器がいっぱい!
![画像: この日の定食はこのボリューム。なんと880円。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/e5c913101c45f357b63d54e35244359a81fcdc50_xlarge.jpg)
この日の定食はこのボリューム。なんと880円。
![画像: 手作り、化学調味料不使用の料理は優しい味。野菜たっぷりでヘルシーです。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/58ecf08fdeb3531694d39b6fc4e639c6050f281e_xlarge.jpg)
手作り、化学調味料不使用の料理は優しい味。野菜たっぷりでヘルシーです。
![画像: 玉造にある湯町窯のエッグベーカーで作った「たまごのココット」。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/dcd05855af5f30c196716b6917e15fd6a0abe6cb_xlarge.jpg)
玉造にある湯町窯のエッグベーカーで作った「たまごのココット」。
![画像: ふわふわもっちりの豆腐ドーナツはぜひ買って帰りたい。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/1931d5f1637ad33f6b102bd00e0ac8bc066c6198_xlarge.jpg)
ふわふわもっちりの豆腐ドーナツはぜひ買って帰りたい。
![画像: 温泉街の一角のイラストに囲まれたお店です。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/3ee0e396af4acd6364068af627190fb0344de840_xlarge.jpg)
温泉街の一角のイラストに囲まれたお店です。
ほっこり食堂 繋がる根
住所 | : | 島根県松江市玉湯町玉造1221-8 |
---|---|---|
営業時間 | : | 10:45~16:00 |
休日 | : | 土日祝休み、その他不定休 |
web | : | https://www.facebook.com/tsunagarune/ |
14:00 温泉街でお買い物。「姫ラボ」の温泉水化粧品、「八百万マーケット」のトマトジュース
玉造温泉街にはおみやげ屋さんが揃っており、島根のおみやげにたくさん出会えます。温泉で美肌になるだけでなく、美肌になれるおみやげを買って帰ることもできます。
玉造温泉水を使用したコスメを販売するのは「姫ラボ」。
玉造の温泉水を研究したところ、お肌の水分量が飛躍的にアップすること、肌のキメが細かく整うこと、血色が良くなり古い角質やメラニンを排出することで理想的な肌色になれることがわかりました。そこで、「天然の化粧水」とも呼ばれる玉造温泉水を使ったコスメが誕生しました。
昨年、設立10年を迎え販売開始した新商品を加え、一度は使ってみたいと思えるコスメが揃うのが、ここ姫ラボです。温泉水を使ったコスメは数多くあれど、専門店は全国的に見ても珍しいとのこと。島根が誇る美肌温泉を使った化粧品は、おみやげにもぴったりです。
特に、人気のオールインワンゲル、泡立てネットなどがセットになった商品は、プレゼントやおみやげに最適と複数買っていく人が多い商品。また、泡立ちが良い洗顔せっけんは一番人気で小さなサイズもあり、“ちょうどいい”おみやげが揃っています。
自然からの恵みである温泉を、毎日使えるのって贅沢ですね。自分用にも友だち用にも買いやすい温泉水化粧品です。
お次にご紹介するのが、美味しい島根の加工品や工芸品が買える「八百万マーケット」。パッケージデザインや商品開発などを行う会社が運営するお店です。
ここでご紹介したいのが、松江市東出雲町で作られる「チェリートマト」を使ったプレミアムトマトジュース。
店内製造で丁寧に造られたジュースは、チェリートマトの皮が柔らかい特性を生かし、丸ごと使えます。水や塩など添加物を一切使わず、トマトのみでジュースにするため濃厚でピュアな味が堪能できます。今年は希少な黄色いチェリートマトも登場し、カラフルな2色のトマトジュースが揃いました。人気があり生産が追い付かないため、玉造温泉のショップでしか購入できません。
他にも希少な「ゴールデンパールメロン」を使ったソーダやアイス、ゼリーもあります。
松江の貴重な素材を使った他では手に入らない珍しいおみやげを探している人に、ぜひおススメしたいお店です。
![画像: 玉造温泉水を使ったスキンケアを販売する「姫ラボ」へ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/26807a420de369fb6396ffa7a1aaaeb050fcbbe9_xlarge.jpg)
玉造温泉水を使ったスキンケアを販売する「姫ラボ」へ。
![画像: 店内ではじっくりと商品の説明を聞きながらお買い物ができます。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/8c5a65006f1d75ee581c3c0d86d4b59c864e57fd_xlarge.jpg)
店内ではじっくりと商品の説明を聞きながらお買い物ができます。
![画像: 人気の商品は、「姫ラボ石鹸」「オールインワンゲル」「エッセンスローション」。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/592ce16e7159b0407b2944886ff917a963e6e493_xlarge.jpg)
人気の商品は、「姫ラボ石鹸」「オールインワンゲル」「エッセンスローション」。
![画像: 洗顔せっけんとオールインワンゲルのお試しセット。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/0ee0c971c67332ae8e8e8b1f698c5f5d2795f156_xlarge.jpg)
洗顔せっけんとオールインワンゲルのお試しセット。
![画像: 松江の良品が揃う「八百万マーケット」。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/59fb9c99d28d4151635b1bf35be198366bf788e0_xlarge.jpg)
松江の良品が揃う「八百万マーケット」。
![画像: 市内農家が育てるチェリートマトを使ったプレミアムトマトジュース。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/9d9cc0f68e9e5614af4b842cb4bd6a8e0cb51668_xlarge.jpg)
市内農家が育てるチェリートマトを使ったプレミアムトマトジュース。
![画像: 25個ものトマトを使い、一切水は使わないという丸ごとトマトな一本です。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/cdab35d16bae570909f8c39c95d38ff6099092ed_xlarge.jpg)
25個ものトマトを使い、一切水は使わないという丸ごとトマトな一本です。
![画像: おみやげに、自宅用にと買っていく人が多いという、松江のおみやげが並びます。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/150530e3f395525f445997c2969ff17f992c57d3_xlarge.jpg)
おみやげに、自宅用にと買っていく人が多いという、松江のおみやげが並びます。
![画像: ごはんのお供にぴったりと人気。松田十郎商店の「鯖塩辛」。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/998b0a7b68be3b2496cd83bfc8495a0a887636f0_xlarge.jpg)
ごはんのお供にぴったりと人気。松田十郎商店の「鯖塩辛」。
![画像: フレッシュなフルーツの風味が生きたメロンソーダ。希少な「ご縁玉ゴールデンパールメロン」を使用。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2021/08/17/4074a57425a731a846d18c508a597f73be50cb12_xlarge.jpg)
フレッシュなフルーツの風味が生きたメロンソーダ。希少な「ご縁玉ゴールデンパールメロン」を使用。
姫ラボ
住所 | : | 島根県松江市玉湯町玉造46-4 |
---|---|---|
営業時間 | : | 9:00~18:00 |
休日 | : | 不定休 |
web | : | https://www.hime-labo.com/ |
八百万マーケット
住所 | : | 島根県松江市玉湯町玉造44-4 |
---|---|---|
営業時間 | : | 9:00~18:00 |
休日 | : | 火曜休み |
web | : | https://yaoyorozu-market.com/ |
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。