2016年に世界文化遺産に登録された「ル・コルビュジエの建築作品—近代建築運動への顕著な貢献—」は、3大陸7ヵ国に点在する17の資産から構成されています。そのうちの一つが、東京都初の世界文化遺産となる国立西洋美術館。日本で見ることのできるこの貴重な世界遺産の魅力と、その見どころを紹介します。

ル・コルビュジエの建築作品—近代建築運動への顕著な貢献—(日本)
登録年:2016年
世界遺産の種類:文化遺産
登録基準:
●人間の創造的才能を表す傑作である。
●建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
●顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた伝統、思想、信仰、芸術的作品、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。

国立西洋美術館
所在地〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7
開館時間9:30~17:30、金・土曜は9:30〜20:00
※入館は閉館の30分前まで
※その他、時間延長期間があります。詳細はHPへ。
休館日月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
※その他、臨時休館日があります。詳細はHPへ。
TEL03-5777-8600(ハローダイヤル)
webhttps://www.nmwa.go.jp/
アクセス国立西洋美術館へは、羽田空港より約25km。車で約40分

「近代建築の5原則」を提唱したル・コルビュジエによる美しき建築群

2016年に世界遺産に登録された「ル・コルビュジエの建築作品—近代建築運動への顕著な貢献—」。東京・上野の「国立西洋美術館」を含む7ヵ国17資産で構成されるこの文化遺産は、ル・コルビュジエが近代建築文化に与えた影響の大きさを示すものです。

フランク・ロイド・ライトやミース・ファン・デル・ローエとともに“近代建築の巨匠”と称されるル・コルビュジエ(1887年~1965年)は、スイスに生まれ、フランスのパリを拠点に活躍した建築家。建築や都市計画の分野のみならず、絵画や彫刻、家具製作などにも取り組んだル・コルビュジエは、数多くの作品を世界各地に残しています。なかでも、石積みやレンガ積みの伝統的な西洋建築に変わって取り入れた鉄筋コンクリート造による構造システム「ドミノ・システム」や、ピロティや屋上庭園、自由な平面、横長の窓、自由な立面からなる「近代建築の5原則」という思想をベースにした合理的で美しい建築物は、20世紀の近代建築文化に多大なる影響を与えています。

世界遺産として初めて3つの大陸にわたって登録された「ル・コルビュジエの建築作品—近代建築運動への顕著な貢献—」の構成資産は、ル・コルビュジエの思想を顕著に表す建築物。フランスを中心にスイス、ドイツ、ベルギー、日本、インド、アルゼンチンと広い地域に構成資産が点在していることも、ル・コルビュジエが提唱した新しいコンセプトが、世界の建築文化に広がったことを物語っています。

国立西洋美術館は東京初の世界文化遺産。その特徴を知る

画像: 国立西洋美術館は東京初の世界文化遺産。その特徴を知る

「ル・コルビュジエの建築作品—近代建築運動への顕著な貢献—」の魅力を楽しむなら、まず訪れたいのは東京で初の世界文化遺産となる「国立西洋美術館」。ル・コルビュジエが日本に残した唯一の建築物として知られるこの建物は、1959年3月の竣工。地上3階、地下1階からなる鉄筋コンクリート造の建物は、「ドミノ・システム」や「近代建築の5原則」というル・コルビュジエ建築の特徴を備えています。また、ル・コルビュジエは美術館の設計にあたって、展示物の増加とともに増床できる「無限成長美術館」というコンセプトを追求したことでも知られています。螺旋状に設けられた回廊やうずまき状に増床できる平面計画などが採用された「国立西洋美術館」は、この考えを取り入れた建築物としても評価されています。さらに、人体の寸法と黄金比を基に考案された寸法体系「モデュロール」をベースに寸法などが設計されている点も特徴。「国立西洋美術館」には、近代建築の巨匠のエッセンスがぎゅっと詰め込まれているのです。中世末期から20世紀初頭にかけての西洋絵画やロダンをはじめとするフランス近代彫刻を展示する「国立西洋美術館」は、その充実した作品群もさることながら、建物自体も一度は見ておくべき貴重な文化遺産です。

欧州、アルゼンチン、インド……。 世界各国に点在する ル・コルビュジエの建築作品たち

「ル・コルビュジエの建築作品—近代建築運動への顕著な貢献—」の構成資産となる建築物は、世界7ヵ国に17ヵ所点在しています。ル・コルビュジエの活動の拠点となったフランスには、「近代建築の5原則」を実現した「サヴォア邸と庭師小屋」をはじめ、10もの構成資産が点在しています。このほか、スイスにはル・コルビュジエが両親のために建てた個人邸宅「レマン湖畔の小さな家」や最初に手がけたアパート「イムーブル・クラルテ」が。ドイツには1927年にシュトゥットガルトで開催されたジードルングの住宅展に出展された「ヴァイセンホフ・ジードルングの住宅」があります。さらにアルゼンチンにある「クルチェット邸」は、南米大陸で手がけた唯一の住宅。また、ル・コルビュジエが都市計画を行ったインドの「チャンディガールのキャピトル・コンプレックス」も世界遺産の構成資産として登録されています。

ヨーロッパ、アジア、南アメリカ……。世界各地の建築文化に多くの影響を与えてきたル・コルビュジエの建築群。小さな邸宅から公共建築、そして都市計画まで、数多くの作品を残した巨匠の足跡は建築ファンならずとも必見です!

画像2: ル・コルビュジエの建築作品—近代建築運動への顕著な貢献—

旅ライター/吉原徹

ル・コルビュジエ建築の魅力を紹介した今回の世界遺産通ですが、偉大な建築家たちが手がけた世界遺産はほかにも!「建築家ヴィクトル・オルタの主な都市邸宅群 (ブリュッセル)」(ヴィクトル・オルタ、2000年登録)、「ブルノのトゥーゲントハット邸」(ミース・ファン・デル・ローエ、2001年登録)、「オーギュスト・ペレによって再建された都市ル・アーヴル」(オーギュスト・ペレ、2005年登録)なども、ぜひ訪れてみたい世界遺産です。

■建築の関連記事

※2019年9月6日に一部内容を更新しました。

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.