![画像1: VISONと周辺6町をリレー形式でご紹介!~明和町・多気町 編~](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/08/01/daf9f2e1240ee609015fb06092aae1f60a9caedd.jpg)
日本航空〔中部支社〕 地域事業グループ
![画像2: VISONと周辺6町をリレー形式でご紹介!~明和町・多気町 編~](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/08/01/89aecd063bc2363b9c3370d05dffda4125ffa3d9.jpg)
皆さまこんにちは。
全3回に渡りお届けしている三重県のVISONと周辺6町のご紹介、今回が最終回です。泊まりがけで行きたい町、明和町と多気町をご紹介します。
明和町は、伊勢神宮の天照大神に仕えた皇族女性・斎王の宮殿(斎宮)があった日本唯一の場所として知られています。
明和町にお立ち寄りいただき、今までとは一味違う「お伊勢参り」を、お楽しみいただくコツをご紹介します。
![画像3: VISONと周辺6町をリレー形式でご紹介!~明和町・多気町 編~](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/07/22/4c374d3e6d2d8934e588e890a640870aa02b0baf_xlarge.jpg)
まずは、斎宮・斎王を「知る」ことができる斎宮歴史博物館です。こちらでは、斎王の役割や斎宮の様子などを資料や模型、そしてミニドラマで分かりやすく展示しています。
![画像4: VISONと周辺6町をリレー形式でご紹介!~明和町・多気町 編~](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/07/22/098ce4d8eecf9bd99cea56f994aeed948bb79b08.jpg)
【お問い合わせ先】斎宮歴史博物館
住所 | : | 三重県多気郡明和町竹川503 |
---|---|---|
Tel | : | 0596-52-3800 |
URL | : | https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/ |
さらに、斎宮が最も栄えたと言われる平安時代の貴族の生活が「体験」できるいつきのみや歴史体験館も合わせて立ち寄りたいスポットです。いつきのみや歴史体験館では、あの十二単体験(要予約)をはじめ、貝覆いや盤すごろくなどの体験をお楽しみいただけます。体験だけではなく、当時の建物を復元した建築物もお楽しみいただける「さいくう平安の杜」や、ガリバー気分を味わえる10分の1史跡全体模型でますます気分が平安貴族に!
![画像5: VISONと周辺6町をリレー形式でご紹介!~明和町・多気町 編~](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/07/22/defdd9d34d0e3f23de26926b472e3443aa37893a_xlarge.jpg)
![画像6: VISONと周辺6町をリレー形式でご紹介!~明和町・多気町 編~](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/07/22/5691ecd5374f07ab5095ea990b9e144952152918.jpg)
【お問い合わせ先】いつきのみや歴史体験館
住所 | : | 三重県多気郡明和町斎宮3046-25 |
---|---|---|
Tel | : | 0596-52-3890 |
URL | : | http://www.itukinomiya.jp/ |
他にも、明和町の魅力は盛りだくさん!ふらっと立ち寄っても、じっくりみて回ってもお楽しみいただけます。
明和町の「斎宮」にお立ち寄りいただき、まるで「斎王」になった気分でお伊勢参りをしてみてはいかがでしょうか。
続いてご紹介する三重県多気町(たきちょう)は、三重県のほぼ中央に位置する緑豊かな人口1万4千人の小さな農山村です。
![画像7: VISONと周辺6町をリレー形式でご紹介!~明和町・多気町 編~](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/07/22/a0d19ef7b601823ff8fd4855d9c5dbeb40c67be4_xlarge.jpg)
自然豊かな自然が広がり、これからの時期はキャンプなどのアウトドアもおススメです。ワーケーションにも最適です。
気が多いまちと書き、気は命の意、多くの命を育む場所、命を支えるのは食であることから、たくさんの食べ物が採れる場所という意味があり、たくさんの農産物が生産されてきました。世界に誇るブランド牛、松阪牛もその全体の約20%を肥育する一大産地です。
秋には300年の歴史を誇るヤマノイモの王様「伊勢いも」や、多気町発祥の完全甘柿「前川次郎」が採れはじめます。
![画像8: VISONと周辺6町をリレー形式でご紹介!~明和町・多気町 編~](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/07/22/ce755233606ad26b749f3159b9159570f630c69f.jpg)
![画像9: VISONと周辺6町をリレー形式でご紹介!~明和町・多気町 編~](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/07/22/79f3e071cffb1d55463887a607ee091962e0aea5.jpg)
さらに高校生が運営し、テレビドラマのモデルにもなった高校生レストランもあり、将来料理人を夢みる若者たちの挑戦が続きます。
![画像10: VISONと周辺6町をリレー形式でご紹介!~明和町・多気町 編~](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2022/07/22/0868338a34c166072152c7e2121b64cf8e768a03.jpg)
多気町の新名所「VISON」には、紀伊半島のおいしいものが集まっています。
休日まるごと、充実した時間を過ごせます。
https://ontrip.jal.co.jp/jalstaffvoice/17511882
「JALふるさと納税」でギフト券が手に入ります。
ぜひ多気町にお越しいただき、豊かな自然と多気町自慢の食をご賞味いただけますと幸いです。
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。