公共交通機関を使って巡る街歩き。歴史や文化に触れながらその街を楽しむ旅をお送りしていきます。2回目の旅となりました今回は、夏が近づく青森県へ。弘前から五所川原、黒石地方を巡るローカル線の旅、お祭りやご当地グルメなど、時間がいくらあっても足りない!見どころの多い青森県のレポートです!
画像1: 青森空港から行く1泊2日 青森県津軽地方の旅(前編)

西村 愛

2004年からスタートしたブログ「じぶん日記」管理者。47都道府県を踏破し、地域の文化や歴史が大好きなライター。島根「地理・地名・地図」の謎 (実業之日本社)、わたしのまちが「日本一」事典 (PHP研究所)、ねこねこ日本史でわかる都道府県(実業之日本社)を執筆。 サントリーグルメガイド公式ブロガー、Retty公式トップユーザー、エキサイト公式プラチナブロガー。

画像2: 青森空港から行く1泊2日 青森県津軽地方の旅(前編)

青森空港から空港バスで弘前に到着!しかし雨が…。

今回の旅の拠点は弘前。青森空港から空港バスを使い、弘前駅まで向かいます。県庁所在地である青森市にある青森空港は、青森駅まで30分、弘前まででも60分とアクセス良い場所です。私、2度目の訪問となる青森県ですが弘前は初めて。とても楽しみです!

途中、空港から向かう道には沢山のりんご畑。それもそのはず、青森のりんご生産量は堂々の全国1位。割合としては国産の6割に届きそうな勢いで、立派なりんご王国です。海外からは「青森りんご」が日本のフルーツの筆頭として認められていることもあり、ジャパンブランドの代表格とも言えます。その中でも弘前市は、他の追随を許すことなく揺るぎない生産量1位を確立する市なのです。

まず弘前に到着したら駅前の観光案内所でレンタサイクルを申し込みました。なんと台数の多いこと!念のため予約を入れようかなとまで思っていましたが、これだけの台数があれば安心ですね(ちなみに予約は不可)。さほど坂がない弘前駅でしたら電動アシスト付きでなくても十分まわることが出来ます。

駅前で早速りんごを発見。自転車にもりんご。あいにくの梅雨前線のせいで雨が降り出し始めましたが、なにはともあれ弘前の街を見てみたい!ホテルに荷物を預けて早速街へと出かけます。

弘前中央食品市場で美味しいりんごジュースに出会う!

いざ街へ出てみたものの雨が強くなってきてしまい、どうにも進めなくなる。しかし弘前はあちこちの歩道に屋根が付いていて雨宿りに助かります。やっぱり雪の街なんだな…、そんなことを思いながらも、ぐぬぬ、雨に耐えられなくなってしまいました。

まず飛び込んだのは「弘前中央食品市場」。お惣菜や魚屋さんが並ぶ昔ながらの市場です。もう営業が終わってしまっている店舗もあり、また繁忙期ではない平日だと開いているお店もまばら。そんな中「ぬくもりキッチンなちゅら」にりんごジュースが並んでいるではないですかー。これは弘前りんごとの初めての出会い。一杯購入したところ、おおおおいしい!自然の甘さ。甘すぎない、優しい口当たり。りんごを絞っただけ、というシンプルなのがとてもいい。例えて言うならば、炎天下に運動した後のスポーツドリンクみたいに今一番体が求めていたものがすーっと入ってくるような自然な味なのです。私が感動する横で、なちゅらの店員さんたちは穏やかな表情で「これが本当のりんごの味なんですよ。」と。そうか。弘前の当たり前がこれか…。

いい出会いを果たし、のどの渇きも癒して元気を取り戻し、中央市場には別れを告げ、自転車にまたがり街探索の続きへ。よーく見てみるとりんごモチーフが市内のあちらこちらに使われています。そして銅像はみなりんごを持っている。たまにりんごを持っていないと心配になる。そんな街、弘前だから。そうだ、りんごのアレを食べに行こう!

おいしいアップルパイをステキなカフェで。

弘前は色んな洋菓子店やカフェ、パン屋さんなどが提供する「アップルパイ」があります。これらは提供店舗が多いため全てを把握できないほど。わかっているだけでも50種類、いや、それ以上の数あるのだそうです。

弘前市内、駅から数分の場所にあるパン屋さんにはお持ち帰りにぴったりのアップルパイがありました。「ブーランジェリーイシタ」のショソン・オ・ポム へ。こちらのパイ生地、時間が経ってもパリッパリ。中にはごろごろと大きめのりんごが隠れていてハイレベルなアップルパイでした。お店でもこのりんごパイが一番人気とのこと。納得です!

次に向かったのはステキな洋館で食べられるアップルパイ。「大正浪漫喫茶室」では、弘前市内の洋菓子店などで提供されているアップルパイが常時7種類ほど用意されています。食べ比べも可能、色んなタイプが楽しめます。またドリンクもりんご祭り。弘前りんご100%ジュース、シードル、アップルビネガードリンク、りんごサイダーなど。迷った挙句、私はアップルティーに落ち着きました。

私の好みであるざっくりとしたパイと程よい甘さのりんごという注文に、お店の方からオススメいただいたのは「ジャルダン洋菓子店」の一品。柔らかく煮込まれたりんごと香ばしく良く焼かれたパリパリのパイ生地のアップルパイでした。

またもうひとつ気になった「ピーターパン洋菓子店」のケーキ「モンブラン」を。バラのつぼみのようなフォルム、中には軽い口当たりの生クリームがたっぷりで甘すぎず大人のデザートでした。

大正浪漫喫茶室がある「藤田記念庭園」はちょうど花菖蒲が見頃を迎えて、沢山のお客さんが庭の散策とカフェを楽しんでいらっしゃいました。自転車で移動していた昼間には飲めなかった「シードル」も夜になって堪能。私の体が弘前のりんごでできていく…。りんごってこんなに美味しかったのかー。全てにおいてレベルの高い、弘前のりんごグルメでした。

弘前の伝統文化をスタイリッシュに。 雑貨green。

青森県に行くのならば青森の伝統工芸にも触れたいと思っていました。そこで市内のセレクトショップ「green」へ。ここでは津軽地方伝統の「こぎん刺し」や黒石の「こけし」などを、現代でも身近に置きやすく自然に溶け込むようなスタイルで提案してくれています。

「こぎん刺し」は刺し子の事。布にひと針ひと針と糸を差すことで幾何学模様を描く津軽地方の刺繍です。greenでは、伝統は守りながらも色の組み合わせやアイテムなどをモダンに刷新した商品を取り扱っています。

また青森の郷土玩具である「こけし」も可愛らしくユーモアのある、若手作家の阿保正文氏の作品を扱っていて、月ごとに新しい題材のデザインのこけしが並びます。こぎん刺しもこけしも今までも何度も見てきた人にこそ、新しいスタイルで発信される伝統をここで見て、見つけていただきたいなと思います。

後編はこちら

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.