![画像: 「砂で作る夢と感動!2023吹上浜砂の祭典」とともに五感で楽しむサイクリング旅](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/6ad6a06f04ea2396dd2f0bb49378bfbedb36221c.jpg)
鹿児島県 南さつま市役所〔観光交流課〕 坂本
皆さまこんにちは!鹿児島県南さつま市役所観光交流課に出向している坂本です。
突然ですが、砂の芸術と聞くとどのようなものをイメージされますか?
日本三大砂丘吹上浜を有する鹿児島県南さつま市では、吹上浜の砂を活かし大小さまざまな砂の芸術作品が並ぶ全国でも珍しい砂のイベント「砂でつくる夢と感動!2023吹上浜砂の祭典」を5月3日(水)~5日(金)に開催いたします。
鹿児島県南さつま市に移り住み3年目の坂本が、「2023吹上浜砂の祭典」開催へ向けた会場の砂像制作風景や、砂の祭典とともに楽しむ南さつま市のおすすめをご紹介いたします。
吹上浜砂の祭典
鹿児島県薩摩半島の南西部に位置し、鹿児島市中心部から車で約45分。青い海と緑に囲まれた南さつま市は、日本三大砂丘の「吹上浜」、日本遺産「加世田麓」の武家屋敷や東シナ海に沈む美しい夕日など豊かな自然と食材に育まれた歴史と景観のまちです。
地域の貴重な資源である吹上浜の砂を活かし、1987年から始まった「吹上浜砂の祭典」は人と自然が調和した魅力あるイベントとして官民一体で取り組み、市民総ぐるみによる手作りの運営で開催していることが特徴で、毎年テーマに沿った芸術的な砂像が会場を彩り鹿児島のゴールデンウイークを代表する一大イベントになりました。
昨年は「砂像で巡る日本の旅~九州・沖縄編~」をテーマに九州・沖縄の観光名所や歴史文化を砂像で再現した大小さまざまな砂の芸術がまちなかに並びました。
![画像1: 吹上浜砂の祭典](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/a246e9722e50d14d2da12252a340e54a2db98c10.jpg)
![画像2: 吹上浜砂の祭典](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/605353e4320fe9b5afd271f7d48dd269923cdb20.jpg)
![画像3: 吹上浜砂の祭典](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/f4f52206808be8b938e62e9f4d7eeb22e21671e3.jpg)
夜には、各砂像のライトアップと花火が上がり、日中とはまた異なった幻想的な空間の中で砂像を楽しむことができます。
![画像4: 吹上浜砂の祭典](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/5b37ead23c3be20647649ac8b770783bb262810f.jpg)
南さつま市役所をメイン会場とした4つのエリア(市役所エリア・加世田麓エリア・本町エリア・吹上浜海浜公園エリア)では、地元グルメ、特産品販売、砂像制作や砂絵など、さまざまな体験が楽しめます。
![画像5: 吹上浜砂の祭典](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/37fa42fbad62bb136ded457ba99fcfbb8b0016f2.jpg)
今年は「アニマルワールドツアー~世界の名所で出会う動物たち~」をテーマに、世界の観光名所とともに動物たちを表現した高さ2m~5mの迫力ある砂像が、南さつま市役所を中心とした会場に37基展示され、砂の芸術を通して世界旅行を楽しんでいるような空間を創造します。
![画像6: 吹上浜砂の祭典](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/3c6fe72fc8ab903b12868c746c6165e02623fac6.jpg)
![画像7: 吹上浜砂の祭典](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/1f6e85a429e43e0a64db65383128c9b3ec7e9585.jpg)
![画像8: 吹上浜砂の祭典](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/101e54936ab9197b9e9bba33395f783cb71edd29.jpg)
4月上旬より各エリアの砂像制作が始まりました。
このように精巧に作られる砂像ですが、雨や風で崩れたりしないのだろうか?と疑問を持たれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
丁寧に制作された砂像の表面には、特殊な糊でコーティングし多少の雨でも崩れたりはせず砂の祭典期間終了後も天候によりますが、おおよそ5月中は楽しむことができます。
![画像9: 吹上浜砂の祭典](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/b1c91405617cb1bab3facb83da89d5b68fe067b6.jpg)
JALグループも昨年からこの砂像制作に参画し、全国から集まった社員延べ18名が初めて体験する砂像制作を楽しみながら取り組みました。今年もテーマに沿った砂像制作に参画し地域との交流を通して吹上浜砂の祭典を盛り上げます。
![画像: 昨年の制作風景](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/bcd7b950e46968138918c8a998edaea2ebaf1972.jpg)
昨年の制作風景
![画像: 昨年制作した砂像](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/b76c3f0aecba2a4f09b7c5111add60a1dd6c6a9d.jpg)
昨年制作した砂像
皆さま、ぜひ吹上浜砂の祭典へご来場いただき精巧に作られた砂の芸術を通し「観光の魅力」や「旅する楽しさ」を感じてみてはいかがでしょうか。
【お問い合わせ先】吹上浜砂の祭典実行委員会(南さつま市役所観光交流課内)
会期 | : | 2023年5月3日(祝・水)~5月5日(祝・金) (天候によりますが5月中は各エリアの砂像をご覧いただけます) |
---|---|---|
住所 | : | 鹿児島県南さつま市役所を中心とした「まちなか」 |
アクセス | : | 鹿児島空港から車・バスで約75分 鹿児島中央駅から車で約45分 |
Tel | : | 0993-76-1609 |
URL | : | https://www.sand-minamisatsuma.jp/ |
その他 | : | 入場無料。イベントの詳細は公式webサイトをご確認ください |
サイクルシティ南さつまをレンタサイクルでサイクリング
南さつま市を訪れたら、楽しんでいただきたい体験がサイクリングです。
きれいな海を見ながら南さつまの海岸線を車でドライブも最高ですが、ゆっくりと潮風と新緑を感じながらサイクリングはいかがでしょうか
南さつま市は自転車を活用したまちづくりに取り組んでおり、お子さまからお年寄りまで一緒に楽しめる豊富なレンタサイクルと、複数のサイクリングコースが整備され歴史散策、カフェ巡りや里山サイクリングなどを手軽に楽しめる環境が整っています。
吹上浜砂の祭典メイン会場の南さつま市役所周辺で砂の祭典を楽しんだ後は、車で10分ほどのところに位置するサイクリングの拠点施設「サイクリングターミナルりんりん」へ。
サイクリングターミナルりんりんはクロスバイク、電動アシスト自転車、幼児用補助輪付き自転車など大人から子どもまで一緒に楽しめる多種レンタサイクルが揃っています。
今回は、吹上浜砂の祭典のサテライト会場になっている吹上浜海浜公園を通るサイクリングコースと、このコース沿いにあるおすすめ立ち寄りスポットをご紹介します。
サイクリングコース案内
コースマップを確認しサイクリングスタート!
![画像1: サイクルシティ南さつまをレンタサイクルでサイクリング](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/f8c6345fd6f03e891881e04af6867c60d2cad739_xlarge.jpg)
【お問い合わせ先】サイクリングターミナルりんりん
住所 | : | 鹿児島県南さつま市加世田高橋1952-2 |
---|---|---|
Tel | : | 0993-53-8739 |
料金 | : | 2時間200円~ |
URL | : | https://www.ganbariina-kaseda.com/bicycle.php |
コースマップに沿って進み吹上浜海浜公園を巡った後、サンセットブリッジ付近にあるおすすめスポットがthe SUNSET LOOK OUT(ザ サンセットルックアウト)です。昨年4月にオープンした施設内には地元の新鮮な海鮮を楽しむことができる南薩食堂やサンセットブリッジを見渡せるサンブリカフェがあります。
![画像2: サイクルシティ南さつまをレンタサイクルでサイクリング](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/d9c2d1a6b13783faf92f44ba2b178600c1608512.jpg)
![画像3: サイクルシティ南さつまをレンタサイクルでサイクリング](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/0ab113591947a9c047c2e2296b07c380a79d2ea0.jpg)
![画像4: サイクルシティ南さつまをレンタサイクルでサイクリング](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/020e442ec1c5d4d4ce95907213227d3adfe92f42.jpg)
サンセットブリッジを見渡せるテラス席は潮風を感じながら解放感抜群。地元の食材を集めた南薩海鮮丼は隣接のサンブリカフェのドリンク付きで1,980円。
【お問い合わせ先】the SUNSET LOOK OUT
住所 | : | 鹿児島県南さつま市加世田高橋1934-79 |
---|---|---|
Tel | : | 0993-76-8777 |
営業時間 | : | 11:00~14:00(食材がなくなり次第終了) |
定休日 | : | 水曜 |
インスタグラム | : | https://www.instagram.com/thesunset.lookout/ |
次にご紹介するのが今年2月にオープンしたイチゴ観光農園サナスヴィレッジです。
いつも甘い香りでいっぱいのハウス内では紅ほっぺ、恋みのり、あまえくぼなど6種類のイチゴを栽培しています。通路の幅や高さが工夫されており小さなお子さまも安心してイチゴ狩りをお楽しみいただけます。
![画像5: サイクルシティ南さつまをレンタサイクルでサイクリング](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/04/17/6225502c891948265c452aa7175b118415fc3644.jpg)
【お問い合わせ先】観光農園サナスヴィレッジ
住所 | : | 鹿児島県南さつま市加世田高橋1935-80 |
---|---|---|
Tel | : | 0993-78-4050 |
URL | : | https://sunus-village.com/ イチゴ狩りの料金は、摘み取りしたイチゴを計り秤売りです。 |
サイクリングの後はサイクリングターミナルりんりんに併設の温泉施設(かせだ海浜温泉ゆうらく)もありますので、最後に心も身体もリフレッシュされてはいかがでしょうか。
いかがでしたか?今回は鹿児島県南さつま市で開催する吹上浜砂の祭典と、サイクリングをご紹介させていただきましたが、他にも南さつま市ならではの体験や焼酎など美味しいものがたくさんあります。
鹿児島県にお越しの際にはぜひ南さつま市まで足をお運びください!お待ちしております。
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。