
鹿児島支店 黒木 もも代
みなさま、おやっとさぁ!
今回ご紹介するのは、大隅半島。鹿児島市のある薩摩半島の対岸、大正時代の噴火によって桜島が陸続きになった半島です。
九州最南端、南北600kmの広大な鹿児島。観光地として有名な指宿、霧島、種子島、屋久島、奄美群島など、訪れたことがある方も多いかもしれません。そんなエリアに比べ、ちょっぴりマイナー感があるかもしれない大隅半島、実は「SNS映え」するパワースポットの宝庫なのです!
まずは「映える神社3選」。大隅半島には、ちょっと変わった神社が存在します。
1社目は、錦江湾に浮かぶ荒平天神。学問の神様、菅原道真公が祀られていて、本殿には合格祈願の絵馬がいっぱい!潮の満ち引きで表情が変わるので、何度でも訪れたい神社です。

荒平天神 | ||
---|---|---|
住所 | : | 鹿屋市天神町4014 |
電話 | : | 0994-31-1121(鹿屋市ふるさとPR課) |
2社目は、仲良く2つの鳥居が並ぶ諏訪神社。並列鳥居は全国でも珍しいのだそうです。お参りするときは、左の鳥居から入って、右の鳥居から出ましょう。縁結びにご利益があり、カップルで訪れる方も多いそうですよ。

諏訪神社 | ||
---|---|---|
住所 | : | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南5076 |
電話 | : | 0994-24-2639 |
3社目は、ガラスの鳥居と千本鳥居の融合がフォトジェニックな神徳稲荷神社。2年前に再建されたばかりの、知る人ぞ知る神社です。水に溶ける不思議なおみくじ、縁結びのご利益があるという幸せの大石も見どころ。女性の参拝者が多いのも納得です。

神徳稲荷神社 | ||
---|---|---|
住所 | : | 鹿屋市新栄町1771-4 |
電話 | : | 0994-36-0303 |
次は「映えるガーデン」、南風ガーデンへ。四季の花々や柑橘、ハーブを栽培されています。自家製の朝摘みフレッシュハーブを使った薫り高いハーブティーや色鮮やかなアフタヌーンティーは、思わず写真におさめたくなる可愛さ。加えて、ガーデンテラスから眺める暮れなずむ対岸の薩摩半島と夕陽も、見逃せない「映えのサンセット」です。



南風ガーデン | ||
---|---|---|
住所 | : | 鹿屋市浜田町1349-1 |
電話 | : | 0994-47-3118 |
そしてラスト「映える最果ての地」まで、さらに南へ走り…。鹿児島市を出発してから2時間あまり。辿り着いたのは北緯31度、本土最南端の岬!佐多岬です。

日本最古の灯台の1つ「佐多岬灯台」を望む大パノラマは、SNS映え間違いなし!
31度線が刻まれた「最果て看板」はさまざまなタイプがあり、見つけたら絶好の撮影スポットになりますよ~。

佐多岬公園 | ||
---|---|---|
住所 | : | 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠417 |
電話 | : | 0994-27-3151 |
株式会社おおすみ観光未来会議様が発信されている「おおすみ観光情報サイト」では、観光、グルメ、アクティビティをはじめ、さまざまな大隅半島の魅力をご覧いただけます。
株式会社おおすみ観光未来会議 | ||
---|---|---|
住所 | : | 鹿屋市北田町8-8 |
電話 | : | 0994-35-1266 |
URL | : | https://oosumi-kankou.com/ |
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介した以外にも、素敵なスポットがいっぱいの大隅半島。
ぜひJALの翼で、鹿児島へ、大隅へ、おじゃったもんせ!待っちょいもんでなぁ!

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。