菊池の街をくまなく探索!ということで、温泉街をスタートして色んなところを歩きます。まずは肥後の石工が遺した江戸時代の石橋。加藤清正が作ったと言われる「築地井手」にも大正時代の石橋がありました。さらには菊池一族がいた時代、7つの城があったことからその地名になったという道の駅「七城メロンドーム」へ。
画像: 熊本県菊池市 歴史と湧水を巡る旅(後編)

西村 愛

2004年からスタートしたブログ「じぶん日記」管理者。47都道府県を踏破し、地域の文化や歴史が大好きなライター。
島根「地理・地名・地図」の謎 (実業之日本社)、わたしのまちが「日本一」事典 (PHP研究所)、ねこねこ日本史でわかる都道府県(実業之日本社)を執筆。 サントリーグルメガイド公式ブロガー、Retty公式トップユーザー、エキサイト公式プラチナブロガー。

前編はこちら

菊池温泉を中心に食スポットをまとめてみました。熊本県は日本が誇る農業・酪農県。色んな食材を楽しめるイタリアンレストラン「コントルノ食堂」へ立ち寄りました。また、歴史ある街の中にあるレトロ食堂巡りをしてみました。

菊池のこだわり食材をふんだんに使ったイタリアン「コントルノ食堂」。

菊池温泉街近くにある「六軒街」。小さなお店が一カ所にまとまった、昔でいう長屋スタイルの集合飲食店街です。
ここの一番奥に位置する「コントルノ食堂」。関西で腕を磨いた菊池ご出身の菊池シェフが4年前に開いたレストラン。地元の人にも絶大な人気を誇るカジュアルなお店です。

ほとんどが菊池の食材ということで、前菜の盛り合わせをお願いしてみました。料理は基本、シェアして食べるスタイルで、数名で色んなものを分けながら食べるのが良さそうです。
ワインやお酒と共に楽しんでほしいとおっしゃるシェフオススメのスパークリングにはお通しとして「走る豚」で作ったスプレッドを一緒に。前菜には市内にあるピッツェリア「ナポリピッツァ研究所 イルフォルノドーロ」で作られる手作りモッツァレラはチーズアワードで受賞したこともあるチーズ。これを菊池の「太秋柿」と合わせオリーブオイルを垂らす。ほかには水田ごぼう、原木シイタケ、走る豚の生ハム、ポルケッタなど。パスタは手打ちパッパルデッラに「えこめ牛」のラグーソースでした。

歩いて行ける圏内に老舗食堂がいっぱい!「三牧食堂」のやきそば、「寿食堂」のちゃんぽん。

レトロで落ち着いた街にはやはりその雰囲気にぴったりの、みんなに愛され続けている老舗があります。
地元の方とおしゃべりしながら教えていただいたお店を中心に、いつまでも続いてほしいしみじみと懐かしいお店をまわってみました。
「三牧食堂」はお値段も安くボリュームがあって高校生が集まるお店。たい焼きも通常よりもひと回り大きくて食べ盛りの胃袋を支えてきたお店です。
「寿温泉食堂」は温泉に併設されていた食堂。しかし温泉は閉店し、現在は飲食店として運営しています。懐メロ流れる店内で、みんなが頼むのはちゃんぽん、オムライス、単品から定食まで色んなものが揃っています。持ち帰りのメニュー、巻きずしやいなりも人気。平成も終わろうとしている今、これだけ昭和を色濃く残すお店も珍しい。各地に残るこういうお店はこれからも率先して体験していきたいです。

城下町の上品な雰囲気を残す菊池の旅

今回の旅では熊本の県北である菊池市の歴史、自然、温泉、食などを体験しました。
城下町らしくいくつものお寺があり、のんびりとした雰囲気と良質なお湯、そこで暮らす優しい人たちにたくさん出会えました。
中世の歴史が残るこの街を歩くと学びの欲求を満たされます。日常にあるスポットや食文化の中にしっかりと先人たちが築いてきたものが残されていることを感じました。
また雄大な自然に恵まれた街をたくさん歩いて、日々のストレスから一気に解放された旅でした。

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.