キタキツネの愛らしい姿に癒される「北きつね牧場」

さて、北見市に来たなら観光も存分に満喫していきましょう。北海道らしいふれあいを求めて、やって来たのは「北きつね牧場」。ここはキタキツネとエゾタヌキが放し飼いエリアで暮らす日本唯一のスポット。現在、約50匹がのびのびと暮らしています。

※撮影時には特別な許可をもらってふれあっています
入場すると、すぐ足元まで近づいてくるキタキツネたち。自由気ままに歩きまわる様子や、朝陽を浴びてウトウトする姿を間近で見ることができ、毎年4月頃にはかわいい子ギツネも産まれます。
キタキツネを近くで見るのは初めてというRemiさん。「かわいい〜! 人懐っこい!」と興奮を隠せない様子。
キタキツネは、いたずらも大好き。牧場内では「近くにいるときはしゃがまない」「靴や衣類に噛みついてきたら速やかに移動する」などのルールが設けられていますので、確認をお忘れなく。動物との出会いでほっこりとした気持ちのまま、次のスポットへ。
北きつね牧場
住所 | : | 北海道北見市留辺蘂町花丘52-1 |
---|---|---|
電話 | : | 0157-45-2249 |
営業時間 | : | 9:00〜16:00(最終入場15:30) |
定休⽇ | : | なし |
web | : | https://kitakitsune-farm.com/ |
ハンドクリームを手作り。昭和レトロな「北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館」

明治時代から生産が始まり、昭和初期には世界市場の約70%を占めていた北見のハッカ。「北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館」では、そんな北見ハッカの歴史と蒸留の様子を知ることができます。



レトロな雰囲気の「北見ハッカ記念館」には、ハッカができるまでの工程や使われていた用具、輸出時の缶、ハッカを使った商品などが並べられています。
「あの商品にもハッカが入ってるんだ!」と、普段の生活で使用している多くのアイテムにもハッカが入っていることに驚いた様子のRemiさん。

そして記念館に隣接する「薄荷蒸溜館」ではハッカ油の蒸留が実演されているため、足を踏み入れると優しいミントの香りに包まれます。北見ハッカ油と好きな精油を組み合わせて作る「手作りハンドクリーム体験」も人気です。


Remiさんは柑橘系の精油をチョイス。ホホバオイルと精製水、ハッカ油と精油を足して混ぜるだけでナチュラルなハンドクリームが完成しました。北見の歴史ある産業を知りながら体験も楽しめる、貴重な機会となりました。
北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館
住所 | : | 北海道北見市南仲町1丁目7番28号 |
---|---|---|
電話 | : | 0157-23-6200 |
営業時間 | : | 9:00〜17:00(11/1〜4/30は9:30〜16:30) |
定休⽇ | : | 月曜・祝日の翌日 |
web | : | http://www.kitamihakka.jp/ |
その他のワーケーション記事はこちら

「ワーク(働く)」と「バケーション(休暇)」を組み合わせたワーケーション。
旅先での観光を楽しむ一方で仕事もこなせる自由度の高い旅を、さまざまなスタイルでご紹介します。
JALパックのお申し込みはこちら

「旅先で仕事をする」新しいワークスタイル・旅スタイルとして、JALパックのワーケーションを提案します。
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。