東京からは、飛行機を使って3時間半ほどで行ける旅行先・台湾。台湾旅行が決まったら、ぜひ「悠遊カード(ヨウヨウカー)」を手に入れてください。SuicaやPASMOに似た交通系ICカードで、台湾全土の公共交通機関やコンビニエンスストア、レストラン、ショップなどで使えて、割引などの特典付き。通常のカード型のほか、最近では立体型が話題で、コレクションしたいかわいいデザインが続々と登場しています。悠遊カードを上手に使いこなして、キャッシュレスで快適な旅を楽しみましょう。

※1元=約4.9円(公開時点)

台湾の「悠遊カード」とは?

画像: 裏面にカード番号や問い合わせ電話番号が記載されている

裏面にカード番号や問い合わせ電話番号が記載されている

悠遊カード(別称:悠遊卡、EASY CARD)は、台湾の公共交通機関で利用できるプリペイド式の交通系ICカードです。

駅構内やコンビニエンスストアで買える普通カード(普通卡)のほか、台湾在住者向けの学生カード、満65歳以上のシニア向けカード、障がい者向けカードなどがあります。形状はさまざまで、キャラクターや人気ブランドとコラボした数量限定もの(特製卡)や、3D立体型(造型卡)まで。台北101など観光スポットに入るギフトショップでは、ほかでは買えない限定カードも販売されています。

購入料金

通常の悠遊カードは100元ですが、特製卡や造型卡は100元以上のものも。現在、デポジットではなくカードは買い取りとなっているため、購入時の100元は返金されません。

カード自体にチャージ機能が付いているため、利用したい金額を入れておくことで現金を持ち歩かずに済みます。

使える店・場所

悠遊カードは、主に台湾全土の公共交通機関やコンビニエンスストア、レストラン、ショップ、自動販売機などで使うことができます。使い方によっては、割引になることもあるのでここでは条件もご紹介します。

利用可能なスポット利用可能地域・場所割引条件
MRT台北、桃園、
新北、台中、高雄
・台北MRTから1時間以内に
 台北市もしくは新北市バスへ
 乗り継ぎすると、バス代が8元割引き
・高雄MRTは悠遊カード利用で
 15%割引き
市バス、中・長距離バス(※1) 台湾全土
台湾鉄道(台鐵)台湾全土・70km以内を利用の場合、
 普通列車(區間車)が10%割引き
タクシー
(一部タクシーでは利用不可)
台湾全土
コンビニエンスストア7-Eleven、Family Mart、
OK‧MART、Hi-Life
スーパーマーケット全聯福利中心(※2)
カルフール(家樂福)
観光スポット台北101、寧夏夜市
百貨店誠品書店、新光三越
ドラッグストアWatsons、COSMED、POYA
大型文房具店、雜貨店小北百貨、光南大批發、
無印良品、九乗九
レストラン八方雲集、石二鍋、正忠排骨飯、
KFC
ドリンクスタンド、カフェ50嵐、COMEBUY、
Starbucks Coffee
自転車シェアリング(※3)YouBike

そのほか利用できるスポットは、下記をご参照ください。
web:利用範囲(悠遊カード 公式サイト内)(外国語サイト)

※1:市バスは車内での現金支払いの場合、おつりは出ません。中・長距離バスは、券売機またはカウンターで切符を購入するか車内で悠遊カードを利用しましょう

※2:全聯福利中心では、クレジットカードの利用はできません

※3:利用には会員登録が必要となります。悠遊カード番号と台湾の携帯番号を登録することで利用可能です。台湾の携帯番号がない場合はクレジットカードで登録できます

悠遊カードの購入方法

ここからは、悠遊カードを購入する5つの方法をご紹介します。

①地下鉄(MRT)の駅窓口、ICカード販売機、専用機械

MRT駅構内にあるICカード販売機(售卡機)や悠遊カード専用の機械、改札の横にある駅の窓口(訽問處)で購入できます。本人確認書類などは不要です。

画像: 桃園国際空港と直結している桃園MRTの券売機。一番左がICカード販売機

桃園国際空港と直結している桃園MRTの券売機。一番左がICカード販売機

②空港カウンター

画像: 桃園国際空港のWi-Fiルーター・SIMカードカウンター

桃園国際空港のWi-Fiルーター・SIMカードカウンター

桃園国際空港の到着ロビーにある「桃園空港MRTサービスカウンター(桃園機場捷運服務台)」で購入、チャージ、払い戻しができるほか、各空港のWi-Fiルーター・SIMカードカウンターなどで購入できる場合もあります。

③コンビニエンスストア

日系のセブン-イレブン(7-ELEVEN)とファミリーマート(Family Mart)、現地発のHi-Life、OK‧MARTのレジ付近に悠遊カードが並んでいます。ちなみに同じ場所に並べてある「愛金卡(icash)」は7-ELEVENを運営する統一企業が発行するICカード。「一卡通(iPASS)」は南部発のICカード。悠遊カードとは別物で使用範囲が異なります。

④悠遊カードサービスセンター

MRT台北駅や市政府駅構内などにある悠遊カードサービスセンター(悠遊卡客服中心)で、購入、チャージ、払い戻しができます。設置場所は下記をご参照ください。

web:設置場所(悠遊カード 公式サイト内)(外国語サイト)

⑤日本で事前購入し、台湾で受け取る

オプショナルツアーのオンライン予約サイトなどで事前に購入およびチャージをして、台湾の空港カウンターで受け取りができます。サイトは日本語にも対応しているため、台湾に到着後、すぐに手に入れたいという人に便利です。

日本ではチャージ不可!悠遊カードのチャージ方法

早速、購入した悠遊カードにチャージしましょう。

チャージ方法としては、事前購入を除き、基本的には「台湾現地」でのチャージが必要です。

地下鉄(MRT)や台湾鉄道の券売機

MRTや台湾鉄道の改札近くにある券売機でチャージできます。日本語対応の券売機も多いため安心です。支払いは現金のみでクレジットカードは使えないので注意しましょう。

〈地下鉄(MRT)でのチャージ方法〉

画像1: 地下鉄(MRT)や台湾鉄道の券売機

まずは、MRTの改札近くにある券売機へ向かいます。

画像2: 地下鉄(MRT)や台湾鉄道の券売機

言語選択ができるものは「日本語」を選択して進めることが可能です。

言語が切り替わったら、「ICカードチャージ」をタッチします。券売機によってはチャージ金額を選択する場合もあるので、チャージしたい金額を選択します。

画像3: 地下鉄(MRT)や台湾鉄道の券売機

悠遊カードをセンサー部分に置くと残高が表示されます。現金(硬貨もしくは紙幣)を投入後、「次へ」をタッチします。

画像4: 地下鉄(MRT)や台湾鉄道の券売機

チャージ金額と、チャージ後の残高が表示されます。

悠遊カードのマークが付いたコンビニエンスストア

レジで「我要儲值悠遊卡(ウォヤオチュウヂーヨウヨウカー)」と、チャージしたい金額を伝えて現金を渡します(コンビニエンスストアは100元以上からチャージ可能)。クレジットカードは使用できません。

悠遊カードの残高を確認する方法

MRTや台湾鉄道の券売機のセンサー部分に悠遊カードを置くと、残高を確認できます。街中で確認したい場合は、コンビニエンスストアにあるマルチメディア機器(7-Elevenの場合はibon)で確認できます。

〈ibonでの確認方法〉
① ホーム画面から「生活服務」をタッチ
② 画面の上段・中央の「icash/悠遊卡/一卡通查詢」をタッチ
③ 「悠遊卡」をタッチ
④ 左側の「六筆交易查詢(直近6回の履歴を参照する)」をタッチ
⑤ 悠遊カードをセンサー部分に置き、「下一歩(次へ)」をタッチ
⑥ 画面上部の「目前卡片餘額」に残高が表示される
⑦ 「確認」をタッチして終了

【Q&A】悠遊カードの注意点

有効期限はある?

有効期限は20年間です。

チャージの限度額はいくら?

チャージの限度額は10,000元。なお、1回の利用限度額は1,500元、1日の利用限度額は3,000元です。

払い戻し・返却方法は?

悠遊カードのカスタマーサービスセンター(悠遊卡客服中心)もしくは各MRT窓口へ。払い戻し手数料は20元かかります。ただし、購入後3ヶ月以上で使用回数5回以上の場合は無料で払い戻しができます。

Apple payなどスマホ決済で使える?

台湾の銀行口座と紐付けしていないApple Payなどではスマホ決済の利用はできません。

現金と併用払いはできる?

現金と悠遊カードの併用払いはできません。悠遊カードの金額が不足している場合は、先にチャージしてから支払いましょう。

悠遊カードはデザインが豊富!キーホルダー型なども登場

悠遊カードは、カード型以外にも立体型などさまざまなデザインがあることをご存じですか?
特に期間限定や数量限定の悠遊カードは販売と同時に完売してしまうことが多いため、日本在住のコレクターには買い物代行サービスを利用する人もいます。

カード型のコラボカード(特製卡)や、立体型のコラボカード(造型卡)など、最新の情報については、下記をご参照ください。

web: デザインコレクション(悠遊カード 公式サイト内)(外国語サイト)

日本の交通系ICカードと同じ感覚で使える便利な悠遊カード。
台湾旅行に行ったら、悠遊カードを使ってみてください! おトクな使い方もおさえて、台湾旅を楽しみましょう。

悠遊カード

写真:大西稚恵、陳怡莉

関連記事

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.