明洞エリア:誰もが訪れるソウルの定番観光地
明洞は、ソウル旅行で誰もが一度は訪れる場所。地下鉄の明洞駅を出ると、目の前に広がる通りはたくさんの人であふれています。日本からの観光客も多い場所なので、日本語メニューが置かれていたり、日本語が通じたりするお店も少なくありません。
週末になると身動きがとれないほど混雑することも。夜には通りに所狭しと屋台が並び、街を盛り上げます。
【明洞エリア】ビビンバの名店、全州中央会館
ソウル随一の観光スポットとも言える明洞には、サムギョプサルやタッカルビ、手軽なおかゆなどを提供する観光客向けのお店も多く、どこで食事をしたらいいのか迷ってしまいます。そんな中で長い間愛されているお店が、「全州中央会館」です。
全州中央会館は、日本でも人気の韓国料理「ビビンバ」で有名なお店。特に「石焼ビビンバ」は全州中央会館が発祥なのだとか。春菊やキノコ、セリ、キキョウ、ワラビをはじめ35種類もの具材が入り、オリジナルのコチュジャンを加えてしっかり混ぜて食べます。
お店には石焼ビビンバ以外にもチヂミや冷麺、ユッケなどのメニューもありますが、まずは石焼ビビンバを注文しましょう。熱々になった石の器にビビンバを入れると、ジュージューとご飯が焼ける美味しそうな音が。混ぜると香ばしい香りがして、食欲を一気に掻き立てますよ。
全州中央会館(チョンジュチュンアンフェグァン) | ||
---|---|---|
住所 | : | ソウル特別市 中区 忠武路1街 24-11(서울특별시 중구 충무로1가 24-11) |
営業時間 | : | 8:30~22:30 |
web | : | http://jeonjooja.dgweb.kr |
ソウル駅エリア:ソウルの電車の玄関口
ソウル駅はソウルの電車の玄関口。とても大きな駅で、ここからソウル市内を結ぶ地下鉄や、空港に向かう空港線、そして釜山や大邱など韓国の地方へ向かう電車KTXの出発地点でもあります。日本の東京駅のような存在でしょうか。普段から乗降客の多い駅ではありますが、韓国のお盆である秋夕や旧正月には地方に帰る市民でごった返す様子が風物詩になっています。
【ソウル駅】何を食べるか迷ったらここへ。新村ソルロンタン
人気の韓国料理のひとつ「ソルロンタン」。牛骨を白濁するまでコトコト煮込んだスープに、ご飯や麺を入れて食べる優しい味の料理です。「新村ソルロンタン(シンチョンソルロンタン)」は、ソルロンタンの専門店。韓国で有名なチェーン店のひとつで、ソウル駅近くの「ソウルスクエア」にも出店しています。
ソルロンタン専門店の定番が、付け合わせで出てくるキムチ。どのお店にもキムチが置いてあり、自由に食べられます。新村ソルロンタンの場合は白菜キムチと、しっかり漬かったカクテキが提供されます。ソルロンタン自体にはほぼ味がないので、塩コショウを入れたり、キムチを入れたりして自分で味をととのえるのです。新村ソルロンタンはネギも入れ放題なので、ネギ好きの人にも人気。
白いソルロンタンの中には、薄切りの牛肉と細いそうめんのような麺が。脂身があってこってりしていそうですが、ソルロンタンがあっさりしているので、それほど気になりません。ひとりごはんもしやすいお店なので、困った時は新村ソルロンタンを利用してみてください。
新村ソルロンタン ソウルスクエア店 | ||
---|---|---|
住所 | : | ソウル特別市中区漢江大路416 , モール B1F (서울특별시 중구 한강대로 416 , 몰 B1F) |
営業時間 | : | 10:00~22:00 |
休日 | : | 旧正月・秋夕(チュソク)の当日 |
web | : | http://sinchonfood.net |
梨泰院エリア:感度の高いカフェやレストランが集まる
梨泰院はソウルの真ん中あたりに位置し、梨泰院を含めた漢江鎮、緑莎坪、漢南洞周辺はアート&クリエイティブな雰囲気のエリアです。COMME des GARçONSの路面店やほぼ毎日ミュージカルが公演されているブルースクエアなど、ハイセンスな韓国の人々が集まる施設やエンタメが充実。さらに梨泰院には外国人が多く暮らすエリアもあり、ソウルの中でも独特な空気が流れています。
【梨泰院】グルメ通の韓国人も通う穴場の人気店、NEKKID WINGS
地下鉄緑莎坪駅から徒歩10分。「こんなところにお店が?」というような狭い路地裏にあるのが、フライドチキンの専門店の「NEKKID WINGS」。韓国のグルメ通や若者たちがこぞって訪れる穴場の人気店です。

NEKKID WINGS(外観)
牛肉や豚肉を使った料理が注目されがちな韓国ですが、じつは鶏肉を使った料理も豊富。特にフライドチキンは「韓国のソウルフード」といってもいいほどポピュラーで、たくさんのお店が街中にあります。
そして「NEKKID WINGS」のフライドチキンの特徴は何といってもフレーバーが豊富なこと。

チキンに絡めるソースはなんと全12種類。韓国定番の甘辛いヤンニョム味から、ハニーマスタード味、日本人にも人気の醤油味まで好きな味を選べます。
さらに、ディップ2種とサイドメニューが選べて一人20000ウォン(約2000円)もかからないというリーズナブルなところも魅力。チキンの外はカリカリ、中はジューシー。何度でも行きたいお店です。
NEKKID WINGS(ネイキッド・ウィングス) | ||
---|---|---|
定休日 | : | なし |
住所 | : | ソウル特別市龍山区绿莎坪大路174-11 (울특별시 용산구 녹사평대로 174-11) |
営業時間 | : | 月曜〜木曜16:30~22:50 金曜〜日曜11:30〜22:50 |
web | : | https://www.nekkidwings.com/ |
【梨泰院】COMME des GARçONS通り近くの行列のできる定食屋、parc 漢南本店
梨泰院エリアの東側、漢江鎮駅の周囲には静かな高級住宅街が広がっていますが、そのなかでもシンボルとなっているのが「COMME des GARçONS(コム・デ・ギャルソン)」の店舗が入るビル。
お店の前の通りは「COMME des GARçONS通り」と呼ばれ、感度の高いショップやカフェが立ち並んでいます。
そんなおしゃれな街、漢南洞で人気の定食屋さんが「parc(パルク)」。外観は一見すると普通の一軒家。しかし、じつは連日行列ができるほどの人気店なのです。休日はさらに混み合い、ランチでも予約をしないと入れないほど。

メニューは韓国の家庭料理を現代風にアレンジしたものが中心。化学調味料を一切使わず、オーガニックの野菜など、季節ごとに仕入れる食材によってメニューを変えているそう。

ベジタリアン定食
メニューはベジタリアン定食、海鮮定食、肉定食の3種類があり、それぞれにおかず3種とスープがついていて、ご飯は玄米に変更可能。ベジタリアンフレンドリーなメニューが豊富です。
行列は覚悟の上ですが、それでもおすすめしたい、ヘルシーでおしゃれな韓国料理店です。
parc 漢南本店(パルク・ハンナムドンホンテン) | ||
---|---|---|
定休日 | : | 毎週月曜日 |
住所 | : | ソウル特別市龍山区漢南洞743-1, 2F (서울특별시 용산구 한남동 743-1, 2F) |
営業時間 | : | 火、水、木、日:ランチ11:30-15:30(ラストオーダー15:00)夕食 17:30-22:00(ラストオーダー21:00) 金、土:ランチ11:30-15:30(ラストオーダー15:00) 夕食 17:30-23:00(ラストオーダー22:00) |
web | : | http://www.parcseoul.com/ ※予約はウェブサイトまたはメール(www.parcseoul.com/、parc@parcseoul.com ) 電話予約が可能です |
弘大エリア: 若者だけでなく大人も楽しめる、おしゃれな街
美術大学・弘益(ホンイッ)大学のある弘大(ホンデ)エリアは、若者の街。まさに今の韓国の流行が見える場所です。混雑したエリアから少し離れるとおしゃれでセンスの良いカフェがいくつもあり、大人が行っても十分楽しめます。
また、グルメを満喫するなら、弘大はソウルの中でも一番おすすめのエリアではないでしょうか。学生街なので、リーズナブルで美味しいグルメも多いのです。ぜひお店をはしごして、様々なフードスタイルを味わってみてください。
【弘大】お得に「豚足」が食べられる、ミスチョッパル 弘大本店
学生たちの熱気が感じられる弘大エリアのなかでも、連日行列で賑わっているのが「ミスチョッパル」です。今回訪れた時も22時過ぎだというのに10組待ちでした。

ミスチョッパル(外観)
「チョッパル」とは、韓国語で「豚足」のこと。お店を訪れる人のほとんどが、このチョッパルを注文します。

一番人気はニンニクてんこ盛りの「マヌルチョッパル(ニンニク豚足)」ですが、ニンニクの匂いが気になる人は、通常のチョッパルでもその美味しさを十分楽しめます。
おかず、大きなお皿にてんこ盛りになったサラダ、チョッパルは、2~3人前のボリュームで38000ウォン(約3800円)というから嬉しい! 野菜とあわせてヘルシーに豚足をいただきましょう。
ミスチョッパル 弘大本店 | ||
---|---|---|
住所 | : | ソウル特別市麻浦区東橋洞164-34 (서울특별시 마포구 동교동 164-34) |
営業時間 | : | 12:00~翌4:00(ラストオーダー翌3:00) |
定休日 | : | 旧正月・秋夕(チュソク)の当日 |
【弘大】目の錯覚が楽しい不思議なカフェ、CAFE延南洞223-14
地下鉄弘大入口駅から北に向かって少し歩くと、延南洞(ヨンナムドン)という、小さなカフェや雑貨屋、本屋などが集まるエリアがあります。
弘大と比べると落ち着いた雰囲気で街歩きにもぴったりなのですが、そのなかでひっそりと佇む不思議なカフェが「CAFE延南洞223-14」です。
お店の小さな扉を開けると、そこにはなんとも不思議な世界が広がります。

まるで「絵本」のなかに入り込んだような、現実味と立体感のない空間。写真でも伝わるかと思いますが、実際はちゃんとした立体の椅子と机があります。
この不思議な内装が話題を呼び、毎日ひっきりなしにお客さんが訪れているそう。

コーヒーをサーブされるカップも絵のようで、徹底したこだわりが感じられます。実際に訪れてこの目で確かめてほしいカフェのひとつです。
CAFE延南洞223-14(カフェ・ヨンナムドン223-14) CAFE延南洞223-14 GREEM CAFE | ||
---|---|---|
住所 | : | ソウル特別市麻浦区延南洞223-14 (서울특별시 마포구 연남동 223-14) |
営業時間 | : | 11:00~21:00 |
定休日 | : | 月曜日 |
web | : | https://www.instagram.com/greem_cafe/ https://www.facebook.com/ynd223.14 |
【弘大】一人でも訪れやすい「カジャンセウ」の人気店、少年食堂
弘大入口駅の雑踏から離れた場所に「少年食堂」はあります。半地下のこぢんまりしたお店は夕方の時間でもほぼ満席。とても人気のあるお店なのです。特に有名なのが、海老をしょうゆ漬けにした「カジャンセウ」がメインの定食。この定食のために、一人でもお店を訪れる人も多いそうです。
生の海老のしょうゆ漬けはどんな味なのでしょうか? 「少年食堂」では毎日新鮮な海老を特製の醤油ダレに漬け込んで作っています。しょっぱ過ぎても漬け込みが足りなくても美味しくいただけないので、微妙な塩梅が大事なのだとか。
カジャンセウ定食にはメインのカジャンセウとご飯、スープ、ミニサラダ、カクテキ、デザートがセットになっています。カジャンセウはハサミを使って細かく切って、ご飯にのせて醤油ダレと卵と一緒にかき混ぜていただきます。海老は濃厚で甘く、一度食べたらクセになってしまうはず。
少年食堂 弘大店 | ||
---|---|---|
住所 | : | ソウル特別市麻浦区西橋洞333-11 (서울특별시 마포구 서교동 333-11) |
営業時間 | : | 11:30~21:00(ブレイクタイム15:30~17:00) |
定休日 | : | 月曜、旧正月・秋夕(チュソク)の連休、夏季休業 |
web | : | https://www.instagram.com/boy_kitchen7179/ |
新沙エリア:最先端のショップやカフェが立ち並ぶ
江南の中でも感度の高いショップやカフェが多く立ち並ぶ新沙周辺は、おしゃれな若者に人気のエリア。特にカロスキルにはプチプラの雑貨屋さんからMCMなどの人気のハイブランド、最先端のコスメ、ネットで話題になっているグルメまで、韓国で注目されているアイテムが揃います。賑やかではありますが明洞ほど混み合っている感じもなく、カフェも多いので、ゆっくりとショッピングをしたい人におすすめです。
【新沙】インスタ映えも間違いない、Bistopping 新沙店
新沙駅やカロスキルからは少し離れた場所に、ソフトクリームが人気のお店「Bistopping(ビストッピング)」があります。このお店の人気の理由は、可愛らしいコーンと、豊富なトッピング。インスタ映えがバッチリなのです。訪れた日も、多くのお客さんで賑わっていました。
小さい店内には、チョコレートやカラースプレーなどでデコレーションされたコーンがいっぱい! 可愛いらしくてどれを注文するか迷ってしまいます。コーンの値段はそれぞれ違うので、購入の際にチェックしましょう。コーンを選んだらアイスの種類とトッピングを選びます。
トッピングの種類も豊富です。大きな「LOVE」と書かれたチョコレートは迫力がありますね。アイスクリームもミルク、ヨーグルト、チョコの3種類から選べます。
出来上がったアイスクリームは思わず声が出てしまうほどの可愛らしさ! 写真を撮るのに夢中になってしまいますが、溶けないうちにいただきましょう。インスタ映えするだけでなく、味ももちろん美味しいですよ!
Bistopping 新沙店 | ||
---|---|---|
住所 | : | ソウル特別市瑞草区蚕院洞29-10 (서울특별시 서초구 잠원동 29-10) |
営業時間 | : | 10:00~22:00 |
芸能事務所が多く集まる高級住宅街、清潭洞エリア
最後に紹介するのは、ソウルを横切る大きな川、漢江(ハンガン)の南側「江南」地域にある清潭洞(チョンダムドン)エリアです。ここはいわゆる高級住宅街で、芸能事務所が多く点在し、高級ブランドのショップや、デパートなども集まるセレブな街です。
【清潭洞】セレブなエリアで異彩を放つ「庶民派」食堂、コルモッ食堂
セレブな雰囲気あふれる清潭洞エリアですが、そのなかで異彩を放つ人気店が「コルモッ食堂」です。

SUM コルモッ食堂(外観)
「食堂」と付く名前のとおり庶民的な食堂で、雑居ビルの地下1階にあります。しかし、なかに入ると驚かされるのがずらりと並ぶ有名人のサイン。

じつは以前、2PMやTWICEなどが所属する芸能事務所「JYPエンターテインメント」が近くにあり、毎日のように関係者が訪れていたらしく、TWICEのメンバーもデビュー前から通っていたとか。
日本からもファンがときどき訪れるそうで、日本人だとわかるとお店の方が片言の日本語で話しかけながら、日本語のメニューを出してくれます。

人気のメニューはキムチチゲ、お店のオススメは韓国の卵焼き「ケランマリ」。ボリュームたっぷりな韓国のおふくろの味を味わってみてください。
コルモッ食堂 | ||
---|---|---|
住所 | : | ソウル特別市江南区清潭洞126-6, B1F (서울특별시 강남구 청담동 126-6, B1F) |
営業時間 | : | 10:00~21:00(土曜は10:00〜18:00) |
定休日 | : | 日曜、旧正月・秋夕(チュソク)の連休 |
個性的で斬新なレストランやカフェが次々とオープンし、新しい流行が生まれて人気を集めていくいっぽうで、庶民的な食堂も一緒に愛されているソウル。
いまソウルに訪れる機会があったら、ローカルグルメだけでなく、新しいトレンド、カルチャーもぜひ一緒に体験してみてください。
そのどちらもがソウルの「いま」であり、「本当」なのです。きっといままで知らなかったソウルの魅力を見つけられるはずですよ。
西門香央里
東京在住、フリーランスのライター&フォトグラファー。K-POP、韓国事情(ソウル中心)、国内外のグルメ、街情報を中心にウェブメディアなどで活動中。年3〜4回の渡韓でエネルギーを蓄えている。現在、韓国語勉強中。
初回投稿日:2019年2月12日
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。
よろしければ、アンケートにご協力ください。