西村 愛
2004年からスタートしたブログ「じぶん日記」管理者。47都道府県を踏破し、地域の文化や歴史が大好きなライター。
島根「地理・地名・地図」の謎 (実業之日本社)、わたしのまちが「日本一」事典 (PHP研究所)、ねこねこ日本史でわかる都道府県(実業之日本社)を執筆。 サントリーグルメガイド公式ブロガー、Retty公式トップユーザー、エキサイト公式プラチナブロガー。
白山信仰の総本宮「白山比咩神社」と表参道「おもてや」の大判焼き
鶴来の街ぶら、一番のお目当ては「白山比咩神社」。石川県、福井県、岐阜県などにまたがり信仰されてきた、白山信仰の総本宮で、地元では親しみを込めて「しらやまさん」と呼ばれています。
祭神の「白山比咩大神(菊理媛尊・ククリヒメ)」は、「くくる=括る」という言葉にちなんであらゆる縁を結ぶと考えられています。このご利益はもとより、自然の中に溶け込むように建てられた本殿・拝殿や、表参道にあたる階段の神聖な空気感漂う雰囲気、清らかな湧水などに触れることができる場所。朝早い時間の参拝は、まだ人も少なく閑か。自然と向き合い心を改め、感謝の気持ちを伝えるのにふさわしい時間と言えます。
鶴来駅からレンタサイクルで神社へ向かう途中、旧街道沿いは情緒豊かな古い町並み。旧駅舎「加賀一の宮駅」を過ぎるともうすぐです。駅名のとおり、白山比咩神社は加賀国一の宮。この駅は参拝駅として利用されたものの、廃線により、現在は休憩施設として利用されています。唐破風を持つ寺社仏閣のような佇まいに思わず写真を撮ってしまいました。
白山比咩神社に行くには3つの参道がありますが、今回は表参道から。
3つの鳥居をくぐりながら杉並木の階段を踏みしめ、途中、手取川へと流れ出でる「琵琶滝」が眺められます。小高い木々が人工的な音をさえぎり、静寂の中足音だけが響きます。
三の鳥居をくぐると目の前に立派な社が見えてきます。創建は崇神天皇の時代、約2100年前まで遡ると言われています。
白山の遥拝所、禊社・禊場など、あちこちからパワーがみなぎっている感じが伝わります。
神社ですっきりと気持ちを整えた後は、表参道駐車場脇にある人気店「おもてや」へ。
名物の大判焼きは多い日では2,000個を売り上げるという、大人気商品です。
たっぷりと包まれるあんこは職人の特注品で、重たすぎず滑らかな粒あん。大きいのにぺろりと食べられてしまうから不思議です。カスタードや抹茶あん、季節のあんこ(この日は栗あん)も人気です。
白山市にある「山法師」2号店として、現在3年目となる「おもてや」。
鶴来グルメとしてぜひ食べたい一品です。
白山比咩神社
住所 | : | 石川県白山市三宮町ニ105-1 |
---|---|---|
電話 | : | 076-272-0680 |
web | : | http://www.shirayama.or.jp/ |
白山比咩神社表参道 おもてや
住所 | : | 石川県白山市白山町レ120-1 |
---|---|---|
電話 | : | 076-272-1003 |
営業時間 | : | 9:00~17:00 |
定休日 | : | 火曜日(祝日の場合は営業) |
web | : | https://omoteya.jp/ |
鶴来の名店で手繰る繊細なそば「草庵」の鴨せいろ
鶴来の町から坂を上り、獅子吼高原の麓にある住宅街の中に、古民家を改装したそば屋「草庵」。きれいな水がある場所でそばを打ちたい、という想いで岡部さんご夫婦がお店を開店させました。現在はその技と意志、そば打ちや経営一切をご子息の博英さんが継ぎ、20年以上が経とうとしています。
すっきりと整理された店内は、テーブル席と座敷、蔵を利用した個室があります。
「わざわざこんな場所まで来てもらうのだから。」と、こだわり抜いたそばは評判を呼び、開店と同時に満席になることもしばしば。店内では会話を楽しんでもらいたいので雑誌なども置かず、季節の移ろいを感じさせる花、時期によっては暖炉に火が入り、ここだけ時間が止まったかのような落ち着いた佇まいを見せています。
玄そばを仕入れ、店内で石臼挽きをしています。人気メニューは「鴨せいろ」。鴨のロース、つくねとともに刻んだ肉を入れ、出汁にしっかりと鴨の旨味を引き出したつけ汁。鴨肉の脂、香ばしい炙りの香りがキリっと締まった細切りそばに絡みます。
週末には提供されず手が空いた時にしか出せないという、そばを寿司酢で締め、具と共に海苔で巻いた「そば寿し」。そばの香りと食感を楽しめ、そば切りの技の美しさを断面で感じられるメニュー。
もし出会えたら必ず注文したいと思える一品です。
器にもこだわりがあり、特注で作ってもらったものの他、日本全国の窯元の気に入った皿や椀を取り入れています。素朴な風合いが繊細なそばをより際立たせ、のんびり、ホッとできる空間にぴったりとはまっていました。
その他天ぷらやだし巻き、鴨ロース焼きなども人気。
混雑、待ち時間などを吹き飛ばすくらい、満足度高いお店です。
草庵
住所 | : | 石川県白山市鶴来日吉町32 |
---|---|---|
電話 | : | 076-273-1090 |
営業時間 | : | 11:30~無くなり次第終了 |
定休日 | : | 木曜日(祝日の場合は営業、翌日休業) |
古き良き旧街道沿い見て歩き
門前町として発展した歴史を持つ鶴来には、古い看板を掲げた商家や格子戸が続く街並みが見られます。
まず、「横町うらら館」へ。ここは天保三(1832)年、およそ190年前に建てられた建物です。江戸時代は加賀藩の年貢米を管理する「蔵宿」で、この地域一帯に蔵が立ち並んでいたということです。
今は当時の建物を公開する施設として、また、檜細工などの体験や展示を行う場所として利用されています。
誰もが利用できる休憩場所として整備されているので、鶴来街歩きで疲れた時に立ち寄れるスポットです。
「白山比咩神社」に祀られている菊理媛尊(ククリヒメ)を社名の由来する造り酒屋「菊姫酒造」。
神社の御祭神(菊理媛尊)は、ご縁をくくる「縁結びの神様」としても知られています。この地を訪れた一つのご縁に、ぜひ“しらやまさん”の神の名前が付いたお酒を買って帰りたいですね。
菊姫酒造では、日本の酒造好適米の中でも最高峰とされる産地限定「兵庫県産山田錦」を全種の酒に使用。白山水系の清らかな水と上質な米によって醸された酒は、濃厚で骨太。甘さも酸味もあるしっかりとした味わい、かつ雑味がなく旨味の強い酒です。
「菊姫」ブランドは熟練された酒マイスター(社員)と杜氏、蔵人の協力によって、真面目に丁寧に作られています。清潔な蔵の中ではまさに仕込みの真っ最中。鶴来のおいしく冷涼な空気の中で熟成された酒を、“しらやまさん”の想い出とともに一献傾けるのが楽しみになるお酒です。
横町うらら館
住所 | : | 石川県白山市鶴来新町タ1 |
---|---|---|
電話 | : | 076-273-5699 |
開館時間 | : | 10:00~16:00 |
web | : | https://www.urara-hakusanbito.com/spot/detail_1165.html (白山市観光連盟) |
菊姫酒造
住所 | : | 石川県白山市鶴来新町タ8番地 |
---|---|---|
電話 | : | 076-272-1234 |
web | : | https://www.kikuhime.co.jp/ ※蔵見学は行っていません。 |
優しい時間が流れるお菓子のお店「お菓子と珈琲souvenir(スーヴニール)」
気づかないまま通り過ぎてしまいそうなくらいさりげない外観。
古民家の設えに極力手を付けずリノベーションした和風モダンな店内には、クッキーや焼き菓子の良い香りが満ちています。ドライフラワーが飾られたシャビーな雰囲気がおしゃれで、ゆっくり過ごしたくなる雰囲気です。
焼き菓子が中心ですが一部生ケーキも取り扱っており、2020年9月のオープン以来、地元の人たちにも喜ばれているそう。
こだわりのコーヒーをハンドドリップで飲め、種類は多くないですがおいしい一杯にホッとできる時間になります。人気のマフィンは種類を増やし、持ち帰り用に買って帰る人も多い商品。表面はクッキーのようにさっくりと、中は空気を含んだようにふわふわで甘さ控えめです。
素材のおいしさを引き出し、素朴な味わいがうれしいお菓子たち。
鶴来の旅のお土産に、購入してみてはいかがでしょうか。
お菓子と珈琲souvenir(スーヴニール)
住所 | : | 石川県白山市鶴来今町レ16 |
---|---|---|
電話 | : | 076-209-0637 |
営業時間 | : | 11:00 ~17:00(なくなり次第閉店) |
定休日 | : | 不定休 |
web | : | https://www.souvenir-tsurugi.com/ |
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。