リモートワークの導入や副業の容認など、都市部の企業を中心に“働き方改革”がますます進んでいます。働き方の自由度が増すことで注目されているのが「2地域居住」。都市に住む人が地方にも住居を構えて、2つの地域で生活するそのスタイルは、都会だけでなく自然溢れる環境での暮らしも手に入れたいと考える層から支持を得ています。

移住したら楽しみたい、弘前市のおすすめスポット

弘前で起業する人たちのプラットホーム・HIROSAKI ORANDO

画像1: 弘前で起業する人たちのプラットホーム・HIROSAKI ORANDO

「HIROSAKI ORANDO(弘前オランド)」は、地域おこし協力隊制度を活用して新たなビジネスモデルの創出を目指す「Next Commons Lab 弘前」の活動拠点として2019年にオープン。弘前に移住して起業を目指す人たちをサポートしており、幅広い世代が集い、つながりを生む場になっています。

画像2: 弘前で起業する人たちのプラットホーム・HIROSAKI ORANDO

週の半分は地元シェフ監修のカフェバー「弘前オランド」、もう半分は国内外のシードル文化を伝えるシードルカフェ「ポム・マルシェ」と、曜日によって趣の異なる二つの店が営業しています。さらに現在、2階にゲストハウス計画が進行中。男女共用のドミトリーにはりんご木箱のベッドが設置される予定だとか。

HIROSAKI ORANDO

住所青森県弘前市百石町47-2
電話0172-40-3950
webhttps://www.instagram.com/hirosaki_orando/

Next Commons Lab 弘前

太宰治も通った東北最古の喫茶店・土手の珈琲屋 万茶ン

画像1: 太宰治も通った東北最古の喫茶店・土手の珈琲屋 万茶ン

創業は1929年(昭和4年)、今年で93年を迎える「万茶ン(まんちゃん)」は東北で最も古いとされる喫茶店で、当時のシャンデリアやゼンマイ式の掛け時計が店の歴史を静かに物語っています。また、青森県を代表する文豪・太宰治が通い珈琲を楽しんでいたことでも有名です。

画像2: 太宰治も通った東北最古の喫茶店・土手の珈琲屋 万茶ン

現在は4代目のマスター・今川さんが店を切り盛りされています。看板メニューの「太宰ブレンド」は創業当時の味を再現したという一杯。サイフォンで丁寧に淹れられた珈琲は、素直な苦みと、とても口当たりの良い飲み心地が人気だそうです。

土手の珈琲屋 万茶ン

住所青森県弘前市土手町36-6
電話0172-55-6888
webhttp://manchan.jp/

歴史ある煉瓦建築を現代アートの拠点に・弘前れんが倉庫美術館

画像: ©︎Naoya Hatakeyama
©︎Naoya Hatakeyama

2020年4月にオープンした「弘前れんが倉庫美術館」。明治・大正期に建設された吉野町煉瓦倉庫を改修し、美術館として生まれ変わりました。現代アートを通して地域と世界を結び、過去から未来へとつながるクリエイティブ・ハブ(文化創造の拠点)を目指しています。

画像: 奈良美智《A to Z Memorial Dog》2007年 ©︎Yoshitomo Nara

奈良美智《A to Z Memorial Dog》2007年 ©︎Yoshitomo Nara

弘前出身のアーティスト・奈良美智氏による巨大作品がお出迎えしてくれるエントランスを抜けると、165平米ある大空間へ。同館は市民のための機能が充実しているのも特徴で、無料で開放されている2階のライブラリーはワークスペースとしても活用できます。

弘前れんが倉庫美術館

住所青森県弘前市吉野町2-1
電話0172-32-8950
webhttps://www.hirosaki-moca.jp/

アートに満たされた後は美食で満たそう・CAFE & RESTAURANT BRICK

画像1: アートに満たされた後は美食で満たそう・CAFE & RESTAURANT BRICK

弘前れんが倉庫美術館に隣接するカフェ&レストラン「CAFE & RESTAURANT BRICK」は、美術館と同じく建築家・田根剛氏が建築デザインを担当しました。煉瓦に囲まれた店内は天井が高く開放的。併設された「A-FACTORY 弘前吉野町シードル工房」で製造されたシードルを飲むこともできます。

画像2: アートに満たされた後は美食で満たそう・CAFE & RESTAURANT BRICK

青森県産の旬の食材をふんだんに使用したメニューは、「弘前ファミリーレストラン」をコンセプトにバリエーション豊富に用意されています。また、館内の「museum shop HIROSAKI MOCA」では美術館のオリジナルグッズや弘前を拠点に活動する地元作家の作品を中心に販売しています。

CAFE & RESTAURANT BRICK

住所青森県弘前市吉野町2-11 弘前れんが倉庫美術館 カフェ・ショップ棟
電話0172-40-2775
webhttps://hirosaki-brick.com/

半世紀以上親しまれる弘前市民の台所・虹のマート

画像1: 半世紀以上親しまれる弘前市民の台所・虹のマート

「虹のマート」は1956年の創業。海鮮、青果をはじめ約20の商店が所狭しと軒を連ねる老舗スーパーです。総菜コーナーも充実しており、おすすめは青森ソウルフードの一つ「いがめんち」。イカとキャベツがたっぷり詰まっていてとってもボリューミーです!

画像2: 半世紀以上親しまれる弘前市民の台所・虹のマート

虹のマート専務・浜田大豊さんによると虹のマートに来たらぜひ食べてほしいのが「すじこ」だそう。「味や品質はもちろん、自信があります。樽で入荷しているんですけど、同じ塩分率でも樽ごとに味が違うんですよね。それでお客様に利きすじこをしてもらって、気に入った樽からすじこを買ってもらうんです」と、創業以来続いている独自のシステムを教えてくれました。

画像3: 半世紀以上親しまれる弘前市民の台所・虹のマート

「みんなおしゃべりなので、食材から食べ方、旬の時期までなんでも教えてくれますよ」と話す浜田さん。弘前にゆかりがない状態で移住しても、アットホームな感覚で付き合える場所。今も昔も人情味にあふれた地域第一の信念を貫く市場です。

虹のマート

住所青森県弘前市駅前町12-1
電話0172-32-6411
webhttps://www.instagram.com/nijinomart/

青森県・弘前市の2地域居住ツアー モデルコース

弘前市では、2地域居住を検討している方向けにジャルパックの体験ツアーを開催しています。2地域居住担当者が「住んでこそわかる弘前市の魅力」をお伝えします。この地での暮らしを具体的にイメージできる機会を、ぜひ活用してください。

日程内容
1日目青森空港から移動(レンタカーまたはバス)して弘前市内へ
弘前公園から津軽平野と岩木山の絶景を観賞
2日目移住担当者訪問(コワーキングスペースや市内施設など、ご希望に合わせてアテンドいたします)
3日目二つの世界遺産めぐり
午前:日本で最初の世界自然遺産「白神山地」を散策
午後:世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つ、大森勝山遺跡へ
4日目アート&アップルパイ
午前:弘前れんが倉庫美術館でアート鑑賞。レトロな喫茶店に立ち寄ってアップルパイと珈琲で一服
午後:市民の台所「虹のマート」で地元の名産をお買い物(りんご、いがめんち、筋子など)→青森空港へ移動
※上記はモデルコースです。ツアー行程は自由に組むことができます。

弘前市の2地域居住体験ツアー
https://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/new_journey/2chiiki/hirosaki/index.html

さまざまなアプローチで移住を推進する青森県弘前市

画像: さまざまなアプローチで移住を推進する青森県弘前市

現在、弘前市では「起業型」「地域配属型」「農業型」といったさまざまなタイプの地域おこし協力隊が地域活性化に取り組んでいます。また、首都圏の窓口「ひろさき移住サポートセンター東京事務所」でのイベントやセミナー開催、移住ポータルサイト「弘前ぐらし」での情報発信、移住支援金の交付(※詳細な要件があります)など、移住を支援する事業が行われています。

弘前ぐらし

歴史や文化、グルメなど魅力的なコンテンツにあふれ、移住のサポート体制も整っている青森県・弘前市。自分たちの町を愛してやまない津軽人たちと触れ合えば、きっとこの町が好きになることでしょう。現地を訪れてこそわかるその良さを体感してみませんか。

ジャルパックのお申し込みはこちら

画像2: 旅が暮らしに変わる。注目の「2地域居住」体験ツアー 青森・弘前市編

2つの街で暮らす新しい生活スタイル「2地域居住」をはじめる旅

2つの拠点をもつ新しいライフスタイル、2地域居住。地域担当者との橋渡しや下見ツアーのモデルコースをご紹介!

青森県 弘前市
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/

他のエリアの情報はこちら

画像3: 旅が暮らしに変わる。注目の「2地域居住」体験ツアー 青森・弘前市編

旅が暮らしに変わる -2地域居住の魅力-

平日は都市部で仕事をし、週末は地方で豊かな自然に触れながら静かに暮らす。そんな魅力あふれる2地域居住を通じて、地域の魅力をお伝えします。

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.