
JALスカイ九州 熊本空港所 増住
皆さま、こんにちは。私は熊本空港所でグランドスタッフ業務を担当しております増住(ますずみ)と申します。私が勤務する熊本空港所は、阿蘇くまもと空港の立地する熊本県益城町で今年度、町内の小中学校で熊本空港所所属のグランドスタッフや整備士がお仕事講座を開催するなど、町との連携を深めており、今回もその連携の一環で、私がぜひ訪れていただきたい益城町のスポットをご紹介したいと思います。
益城町は2016年4月に発生した熊本地震で国内観測史上初めて震度7を2回記録し、町内の建物のほぼすべてが甚大な被害を受けました。地震から5年以上が経過し、町の復興も進んでおり、徐々にではありますが、元の姿に戻りつつあります。
熊本地震は益城町だけではなく、ほかの市町村にも大きな爪痕を残しました。皆さまの記憶では石垣の崩れかけた熊本城の痛ましい姿が思い浮かぶのではないでしょうか。益城町では熊本地震に大きく影響したとされる「布田川断層帯(ふたがわだんそうたい)」が町の東西に走っており、地震によって地表に表れた断層(正式には地表地震断層と言います)は、一般の方でも見学できるように保存が進められています。
写真の3か所はそれぞれ、町内の谷川(たにごう)地区、杉堂地区、堂園地区に表出した断層で、学術上の価値が高く、国の天然記念物に指定されており、地震以降、全国から多くの方々が見学や視察に来られています。
私は今回初めて3つの地表地震断層を見学しましたが、民家の目の前の土地が地震で70センチも隆起したり、大きなご神木が根本から倒れてしまうなど地震の恐ろしさを感じました。ただ、地震が起こったことで、断層の存在や水源のメカニズムが解明されるなど、分かったことも多いと聞き、地震を恐れるだけではなく、正しい知識を身に付け、上手に付き合いながら、減災や防災に努めていくことが大事だとわかりました。
益城町では、地震からの経験や教訓を多くの人に伝えたいと、町の有志の方々が「語り部の会」を立ち上げ、修学旅行などの教育旅行の受け入れや熊本地震の講話、震災遺構を巡るツアーなどの活動を行っておられます。
堂園断層を前にお話されている永田さんは、ご自身の農地に地表地震断層が現れたことが契機となり、こうした活動を行っておられるおひとりです。
永田さんは「地震などの大きな災害や出来事を通じて、自分でそれをプラスと捉え、どう自分の行動を変えていくのかで人生が変わる。特に子供たちにはそのことを伝えるためにこの活動をしています」と語ってくださいました。
谷川断層
民家敷地内に表れたV字状の「共役(きょうやく)断層」

現在は表出した断層を保護するためカバーが掛けられていますが地震の際に土地が約70センチも隆起しておりその様子をご覧になれます。
地震の断層の動きに伴って傾いた建物は補強しながら、当時のままを残しています。
杉堂断層
落差約70センチの地表断層が表れ、ご神木は根元から倒壊しました。
鳥居も倒壊し、神社の扁額(へんがく)も地面に落ちたままです。
お堂に上る石段も右横ずれと地すべりで崩れたまま。地震の揺れの激しさを物語っています。

お堂に上る石段も右横ずれと地すべりで崩れたまま。地震の揺れの激しさを物語っています。
堂園断層

農地に現れた180メートル地表地震断層(日本最大級の長さ)
堂園断層を前に修学旅行生たちに語り掛ける語り部の永田さん
最大2.5メートルの横ずれによりあぜ道がクランク状に曲がったように見えます。
【各断層の住所】
堂園 | : | 熊本県上益城郡益城町上陳821 ※普通車10台 大型可 |
---|---|---|
杉堂 | : | 熊本県上益城郡益城町杉堂1341 ※普通車50台 大型不可 |
谷川 | : | 熊本県上益城郡益城町福原1770 ※普通車10台 大型可 |
※杉堂断層は、一部立ち入り禁止区域内で町の許可を得て撮影しております。通常はこの写真の少し手前からの見学となりますので、現地の注意看板等をご確認の上、ご見学ください。
【お問合せ先(断層)】益城町産業振興課商工観光係
Tel | : | 096-289-8307 |
---|---|---|
定休日 | : | 土日祝日・年末年始 |
URL | : | https://www.town.mashiki.lg.jp |
【お問合せ先(語り部活動)】NPO法人益城だいすきプロジェクト・きままに
Tel | : | 090-3072-7324 |
---|
※断層説明は堂園地区と谷川地区のみ実施しています。
※説明は有料となります。予約時にご確認ください。
※原則、修学旅行など教育旅行を優先した対応となります。
断層で学びを深めたあと、杉堂地区にある「四賢婦人記念館」を訪問しました。こちらの施設は、近代日本における女子教育や女性の地位向上に尽力し、今日の男女共同参画社会の礎を築いた益城町出身の竹崎順子・徳富久子・横井つせ子・矢嶋楫子(かじこ)ら矢嶋家姉妹、「四賢婦人」の功績を称える記念館で、彼女たちの残した書物や、楫子のデスマスクも残されています。記念館には初めて来ましたが、女性の学ぶ場や権利が尊重されない時代の中でも、女性活躍のために尽力した矢嶋家姉妹の生涯をほんの一部ですが、学ぶことができました。
益城町にお越しになれない方でも、この四賢婦人のことを知っていただく機会があります。2月から全国で一般公開される映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(三浦綾子原作、山田火砂子監督、常盤貴子主演)は、女子学院の初代院長であり、日本キリスト教婦人矯風会運動や廃娼運動など、女性の地位向上に大きな功績を残した六女・矢嶋楫子の半生を描いた作品です。1月上旬に益城町で完成披露試写会が開催され、益城町の西村町長をはじめ、監督、俳優さんたちが舞台挨拶をされました。矢嶋楫子役の主演・常盤貴子さんは、80才を超えても活動のために世界をわたり歩いた楫子を称えたうえで、「楫子さんを見習って、益城町から1人でも多くの方が世界に羽ばたいていきますよう願っています」と語っていました。ご興味のある方はぜひご覧ください。
今回案内していただいた四賢婦人を紹介する学習マンガの原作者でもある齋藤さんは「この映画では描かれていない楫子の功績はまだまだあるので、ぜひ益城に来られる際は記念館へお越しいただき、楫子の歴史や想いを感じていただきたい」と力を込めていました。
なお、この記念館のある杉堂地区は、益城町の主要水源のひとつ「潮井水源」もあり、緑豊かな場所で、夏にはホタルが飛び交うスポットでおすすめです。
四賢婦人記念館(しけんふじんきねんかん)

記念館外観

記念館エントランスにて(筆者)

四賢婦人の功績や遺物が展示されています。

矢嶋楫子のコーナーには、楫子本人のデスマスクの展示も。

主演の常盤貴子さんと益城町西村町長(映画試写会にて)

「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」より

水源が近く空気も綺麗で夏はホタルが飛び交う場所です。
【お問合せ先】四賢婦人記念館(しけんふじんきねんかん)
住所 | : | 熊本県上益城郡益城町杉堂字津留1250 |
---|---|---|
Tel | : | 096-286-4959 |
公開時間 | : | 9:30-16:30 |
定休日 | : | 月曜日 |
URL | : | https://www.town.mashiki.lg.jp/kiji0033059/index.html |
われ弱ければ 矢嶋楫子伝
学びが多く、そろそろお腹が空いてきました。益城町は農業の盛んな町で、米をはじめさまざまな作物が取れる実り豊かな場所なのです。今日はそんな地域の農産物をふんだんに使用したカレーをいただけるお店「農園カフェ マイトリー」へ伺いました。
完全予約制のこのお店、3種類あるカレーのうち、「海老、魚介と野菜のスープカリー」を注文しておきました。
ほかの2種類のカレー「骨付きチキンと野菜のスープカリー」「どんぐり黒豚と阿蘇豚フランクのグリーンスープカリー」も見せていただきましたが、どれも美味しそう!
オーナーの松本さんが調理もホールも担当されています。
セットを注文すると付く前菜のサラダやカレーに使われている野菜は主に益城町で取れた旬のものが中心で、ご飯は松本さんのお父さまがお店の近くの田んぼで大切に育てた無農薬米「下陳米(しもじんまい)」です。
カレーはというと、オーナーさんが千葉の名店で修業された秘伝のスパイスを調合し、小麦粉を使用していないサラリとした味わいで、文句なく美味しいです!
セットのデザート・益城町産の和栗(松本さんご家族で栽培されたものです)を使用したアイスと自家製のレモネードもあわせて、どれも美味しくいただきました。現在はコロナ禍による特別営業体制で、昼間のみの営業となりますので、ご注意ください。
農園カフェ マイトリー

お店の外観

オーナーの松本さんと筆者

お部屋には本物の暖炉も!

グループ利用の方は離れの個室も利用可能。

本日いただくカレーと共に

海老、魚介と野菜のスープカリー

そのほかのカレーも美味しそう!(撮影スタッフで美味しくいただきました)

セットのデザート。季節ごとに変わり、今回は益城町産和栗の自家製アイスと自家製レモネードです(ドリンクは選べます)。
【お問合せ先】農園カフェ マイトリー
住所 | : | 熊本県上益城郡益城町下陳734-1 |
---|---|---|
Tel | : | 090-4349-5254 |
営業時間 | : | 11:00-15:00 |
定休日 | : | 不定休 ※完全予約制(前日までにご予約ください) |
続いて訪れたのは、のどかな風景のなかに、なにやらおしゃれなカフェ。こちらは益城町で製茶業を営む「お茶の富澤。」が経営されているカフェ「Greentea.Lab(グリーンティーラボ)」です。
生産者直営のカフェだけあって、町内の畑で丁寧に栽培した緑茶を中心にしたメニューが大変充実しています。なかでも常時約20種類のお茶の葉の中から自分の好みや気分にあった風味を決めて注文できるシステムは、ほかにはあまりないのではないでしょうか。
朝8時、昼12時、夜21時など、時間帯に合わせてブレンド方法を変えている緑茶など、とても魅力的なお茶ばかりなのですが、私は人気の高い「奥豊か」というかぶせ茶を選びました。このお店では、1杯目は店員の方が、選んだお茶を淹れてくれます。その際に、お湯の温度や急須の回し方などアドバイスをもらうことができ、おいしいお茶の淹れ方を覚えて帰ることができます。
適温のお湯がお茶本来の甘味を引き出すポイントなのだとか。家族や友人に日本茶を淹れたくなること間違いなしです!
もちろん、緑茶にベストマッチのスイーツも充実しているのです。私は「日本茶パフェ」と「茶菓子セット」をいただきましたが、ここにもお店自慢の緑茶がふんだんに使われており、お茶との相性も抜群です。お腹に余裕がある方は、季節限定の緑茶にゅう麺や先ほどのマイトリーさんでも使われていた下陳米で作ったおむすびなど、食事メニューもお楽しみいただけます。定番の茶蜜かき氷は冬でもいただけますよ。
「家族の在り方や生活スタイルが多様化する中で、日本茶を片手にテーブルを囲むと、不思議と団らんの時間が持てる。そうした時間を少しでもお客さまに提供したい」と社長の富澤さん。益城町ののんびりした雰囲気の中で、ぜひ至極のお茶を味わってみてください!
Greentea.Lab(グリーンティーラボ)

お店の外観

茶菓子セット(この日のお菓子は緑茶あん入り最中でした)

1杯目はお茶のサーブがあります。

日本茶パフェ。アイスも自家製で抹茶ではなく緑茶を使用されています。

適温で淹れたお茶は甘さと苦みが絶妙なバランスです。

飲んだお茶を始め、お店のお茶を買って帰ることもできます。
【お問合せ先】Greentea.Lab(グリーンティーラボ)
住所 | : | 熊本県上益城郡益城町小谷47 |
---|---|---|
Tel | : | 096-286-5566 |
公開時間 | : | 10:00-17:00 |
定休日 | : | 火曜日・第3日曜日 |
いかがでしたでしょうか。益城町中心部まで熊本空港から車で10分程度なので、熊本に到着したあとに、また、出発までちょっと時間があるときなどにも気軽に立ち寄ることができます。ぜひ熊本にお越しの際は、益城町へ遊びにきなっせ!待っとるけんね!
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。