
JAL「ふるさとの"わ"」千葉チーム 鳥谷部・成本・岡本・深津・加藤
みなさま、こんにちは!
JAL「ふるさとの"わ"」千葉チーム 鳥谷部・成本・岡本・深津・加藤です。
JALグループでは、2021年より都道府県別地域コミュニティ「ふるさとの"わ"」を立ち上げ、地域活性化を目的として各都道府県にゆかりがある社員が活動しています。

JALスカイ 鳥谷部 陽平
千葉県在住歴23年で、現在成田空港勤務です。
自然豊かな千葉県が大好きです。

ZIPAIR 成本 美穂乃
千葉県在住歴=年齢
成田空港に着陸する時の千葉県の景色が大好きです!

ジャルパック 岡本 憲始
千葉県八千代市在住。
八千代で地元農家と消費者が”わ”になる活動をしています!

ジャルパック 深津 亜紀
千葉県と東京で2拠点生活をはじめました!外房のゆったりとした自然の中での暮らしを楽しんでいます。

日本航空 加藤 圭寿
千葉県市川市に家があり、成田市にも住んでいました。富里スイカが大好きです!
千葉チームの中で、私たちは全国でも有数の農水産業県でもある千葉県の生産者のみなさまを応援し、千葉県の食の恵、魅力を多くの方々にお届けしたく、2022年3月より千葉ファーマーズマーケット「鶴マルシェ」の開催を開始しました。


※上記は2022年3月に開催した際の写真です。

※上記は2022年3月に開催した際の写真です。
※鶴マルシェは不定期開催です。開催情報はJAL Agriportにてお知らせしておりますのでぜひ、チェックしてみてください。
今回は食を大切に思う私たちから、千葉県成田市の食の恵についてご紹介させていただきます!
”新生成田市場”で新鮮な農水産物をお買い物!
新しく蘇生した成田市公設地方卸売市場に行ってきました!
新生成田市場は、成田空港入口から3㎞という近さだけでなく、現在整備が進められている圏央道や東関東自動車道のインターチェンジにも近く、食品の流通に最適な立地にあります。

令和4年1月に開場したばかりの市場です
市場内には「水産棟」や「青果棟」、「高機物流棟」があり、「高機能物流棟」では「水棟」や「青果棟」から調達した農水産物をすぐに加工し、海外に輸出するために必要な手続きを行うことができます。
市場内で検投などの輸出手続きを行うことで、手続きに要する時間やコストを削減し、より新鮮な農水産物の輪出が可能になる。これは「ワンストップ輸出機能」と呼ばれ、新生成田市場は「ワンストップ輸出機能」を備えた日本初の農水産物の輸出拠点として注目されています。

見学も可能!

敷地面積は9.3haで東京ドーム2個分の広さの市場は見学も可能です。
説明が掲示されているので、学びながら市場内を移動します。

飛行機と成田市名物のうなぎがモチーフの成田市の観光キャラクター”うなりくん”が、お出迎え!


プロ同様にお買い物ができます!
一般の方のお買物は8時~10時頃がよいとのことですが、遅く行くとお店が閉まったり、商品がないことも考えられるので、早めにいかれることをおススメします!運がいいとマグロの解体を見る事ができるかも。


最初は「勝手に入っていいのかしら」と心配しながら歩いていましたが、お店の方から話しかけてくださり、食にまつわるいろいろなお話を伺うことができ、食の学びが深まりました!市場の方とのふれあいも楽しみのひとつですね。
箱にはいっている商品が陳列されていますが、1個単位で購入できる商品もあるので、お店の方に確認してみてください。
私たちは、千葉県産の野菜やフルーツをチョイス!

おいしいトマトの証「スターマーク」。スターマークの本数が多く、はっきりと現れているものほど、おいしいトマトと言われています。

今後、市場内には、精肉や乾物、調味料などを取り扱う「関連食品棟」、市場から卸された新鮮な食材の買い物や食事が楽しめる「集客施設棟」、飛行機の離着陸を間近に眺めることができる「展望デッキ」などが建設される予定です。
食が好きで飛行機好きな私たちも今後も楽しみな注目のスポットですので、ぜひ新生市場を訪問してみてはいかがでしょうか?
【お問い合わせ先】経済部 卸売市場
住所 | : | 〒286-0102 千葉県成田市天神峰80番地1(高機能物流棟3階) |
---|---|---|
Tel | : | 0476-37-7018 |
メールアドレス | : | ichiba@city.narita.chiba.jp |

市場の紹介映像は、以下よりご覧いただけます。
【成田市場】新生成田市場プロモーション映像
”JAL Agriport”で旬のフルーツ狩りやフライト気分が味わえるお食事を!
成田市場見学の後は、こちらも空港からすぐの場所にある、開店前の御料鶴に潜入しました。

JAL Agriport 御料鶴の前で一枚。
中に入ると、至る所に飛行機が。自動アルコール消毒器、感染防止用パーテーション、オブジェなどのJAL整備士の手作りグッズもあります。遊び心になんだかワクワクします。
お食事のメニューは周辺地域の食材や、隣の畑で収穫されたフルーツを使用したものも!機内食や羽田空港と成田空港のJAL国際線ラウンジで実際に提供している門外不出のカレーライスも食べることができます。どれも美味しそうで、目移りしてしまいます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
レストラン横の畑を歩いてみると、航空会社らしい鳥よけが。なんと、飛行機です!



こちらのハウスでは、フルーツ狩りの受け付けを行なっています。季節によっていちごやブルーベリーなどのフルーツ狩りをお楽しみいただけます。

大きい実がたくさん!
この日はブルーベリーがなり始めた頃でした。なんと、JAL Agriportの農園にはブルーベリーの木の種類が20種類、約250本あるそうです。木によって実の味が違うので、食べ比べてみるのも楽しいですね♪
おわりに
いかがでしたでしょうか?他にも、成田空港周辺には飛行機を間近に見ることができる「さくらの山公園」や、飛行機について学ぶことができる「航空科学博物館」など、楽しめる場所がたくさん!
成田空港周辺を訪れた際は、市場で新鮮な食材をゲットしたり、JAL Agriportの畑でフルーツ狩りをして、飛行機と自然がたくさんな成田空港周辺エリアをぜひお楽しみください!
【お問い合わせ先】JAL Agriport
住所 | : | 〒286-0102 千葉県成田市川上245-219 |
---|---|---|
Tel | : | 0476-36-5272 |
URL | : | https://jalagriport.com/ ※果物・野菜の収穫体験の詳細はホームページでご確認ください。 |
関連記事
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。