
JALPAKハワイ Michiko & Yuya
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、ハワイのオアフ島は3月23日から、外出禁止令、自宅勤務命令、店舗(食料品および薬品、医療関係を除く)やレストランやバーは閉店となりました。各島間の行き来も原則禁止となり、ハワイ到着者に対する14日間の隔離措置も導入され、いわゆるロックダウンという状況になりました。
その一方でウォーキングやサーフィンなどの屋外や海への健康維持のための外出、食料品を買うための外出許可は当初からありました。サーフィンはOKですがビーチの滞在はNGのため、ビーチに人影がなくなりました。
クローズした、とあるホテルの出入り口はベニヤ板で閉じられています。(クローズ中もハートのライトアップでアロハのメッセージを送っています)

そんな全米でもっとも新型コロナ関連の規制に厳しい州となったハワイですが、オアフ島は現在2か月余りが過ぎ、徐々に経済活動の再開が始まりました!再開の理由として、4月20日過ぎから新規患者数が毎日ゼロまたは数人という日が続き、感染防止の効果と言える数値となり、再拡大の兆しもないとの判断があったそうです。
「再開された経済活動」 第1弾:4月30日から
- 不動産業者(オンラインやリモートでのサービス)
- 自動車販売ならびにリース(予約制)
- 洗車サービス(機械式、全自動式)
- 出張サービス(ペットのグルーミングや、洗車サービスなど)
- ピアノの個人レッスンなどの1対1のサービス
- 公営、民営のゴルフ場
という感じで期待された第1弾は、街が賑わう要素はありませんでしたが、さっそくゴルフを楽しむ方も見受けられ、再開への兆しとなりました。

約1か月半ぶりにオープンしたゴルフ場。プレイヤー間も距離を保っている様子です。
「再開された経済活動」第2弾:5月7日から
「Stay-at-Home Order」(外出禁止令)から「Safer-at-Home Order」(自宅での安全命令)へ緩和されました。
しかし、多くの人は出かける先もなく経済活動の再開という印象は薄かったです。
「再開された経済活動」オアフ島:5月15日から
小売業やショッピングモールの再開許可
これは大きなニュースとなりました。食料品以外のお店もオープンします!街には働きに出かける人や買い物へと外出する人も予想されます。どのような形で再開されているかさっそく様子を見に、ウィンドショッピングへと行ってきました。
【オアフ ワイキキ、アラモアナ、カハラ編】
■インターナショナルマーケットプレイス
現在の営業時間:午前11時~午後7時
住所:2330 Kalakaua Ave , Honolulu, HI 96815
スーパーやレストランは制限内での営業を引き続き行っていましたが、約90件あるサービスのうち新たに再開された店舗は10件未満でした。

5/14までの横断幕は、
「Open Daily Take-out and Delivery」

カラカウア通りに面した入口
現在は「WE ARE OPEN E KOMO MAI」です。「E KOMO MAI」はハワイ語で「どうぞお入りください!いらっしゃいませ」という意味です。
館内各所に標識やステッカーがあり、消毒液が設置され、入店時にはマスク着用マークがありました。

イベントや館内中央の芝生エリアは閉鎖中です。まだまだ規制は厳しいです。
逆に近くのワイキキビーチは5月16日から規制が緩和されビーチ滞在も許可されたためか、ショッピングモールより賑わいがありました。ハワイの自然の美しさや雄大さを、生活の時間に余裕のできたロコ達があらためて楽しんでいるという感じでした。

海を楽しむ人で賑わうワイキキビーチ。奥に一列に見えるのは波を待つサーファー達です。
■アラモアナセンター
現在の営業時間:月~土曜 午前11時~午後7時 / 日曜 午後12時~午後6時
住所:1450 Ala Moana Blvd , Honolulu, HI 96815
約350件あるサービスで新たに約4分の1の店舗が再開されると地元テレビのニュースで報じられ、ちょっと期待して行きましたが、実際に再開した店舗はやや少なかったのではという印象でした。スーパーマーケットの「ターゲット」は3月から継続して営業していましたが、メイシーズなど3つのデパートは、この初週末はまだ再開していませんでした。デパートなどが再開するともう少し人の数も増えるかもしれません。

2階へ上がるエスカレーターから見たセンターステージとインフォメーションボード
ショッピングセンターの入口にはステッカーで「ここからマスクしてください!」と標されていたり、「エスカレーターは6段離れて乗って!」と書かれていたりと具体的でした。また、ここの消毒液はユニークでサメの口に手を入れます!




店舗ごとの対策を示す看板もそれぞれに設置してあり、店内はスタッフも買い物客もお互いの距離に気を付けながら買い物を楽しんでいました。
■カハラモール
現在の営業時間:月~土曜 午前10時~午後9時 / 日曜 午前10時~午後6時
住所:4211 Waialae Ave, Honolulu, HI 96816
カハラモールは飲食店が多いモールとあって、解除の前もホールフーズとともに飲食店のほとんどは持ち帰りのみで継続して営業をしていました。そして今回再開した店舗も多く、デパートのメイシーズと一部のショップを除きほぼ再開したという印象です。

ホールフーズ横のモール入口 屋内外のテーブルや椅子はまだ使用できません。
モール入口にはマスク着用、6フィートのソーシャルディスタンスを注意するステッカー、手の消毒液が設置されていました。ホールフーズは買い物を済ませ店外に出た人数を見ながら入店させる制限を行っていました。おかげで店内は混み合わずソーシャルディスタンスも守りやすかったです。



在宅勤務者が増え家庭用デスク&チェアも手ごろな価格でありました!ハワイ柄や面白い柄マスクも多数の店舗で扱っていて、見ているだけでも楽しめました。
政府による運営ガイドライン
- 店内の広さに対して50%の占有率で運営すること
- ソーシャルディスタンスを守ること(アメリカは6フィート、約183cmです)
- レジなどへの仕切りやハンドタイザーの設置で予防措置をとること
と、あるそうです。再開したショッピングモールやショップはどこも予防措置が取られ、買い物客に対してだけでなく働く人の安全も気を付けながら営業しているという印象でした。
【番外編/オアフ郊外】
■オアフ島のワイケレ・プレミアム・アウトレットの様子は!
こちらもアラモアナショッピングセンターやカハラモールと同じく営業再開となった初めての週に訪ねてみました。このワイケレ・プレミアム・アウトレットですが、ワイキキから西へ約30分強、途中には「この木なんの木」で有名なモアナルアガーデン、またパールハーバー/真珠湾を超えて、ワイパフという地区にあります。50以上の店舗では通常のリテール価格より50%以上の割引を行うこともあり、オアフ島を訪れたお買い物好きな方には大人気なスポットです。
そんな、毎日とても込み合っているワイケレ・プレミアム・アウトレットの初めての週末はこのような感じでした。全体の車の数も両手で数えられるほどという衝撃。アウトレット裏側の駐車場も閉鎖していました。


さて、アウトレット内を一通り見ていきましょう。この日、営業をしていたのはアルマーニとビタミンワールドの合計3店舗のみ。

アウトレットでも普段多くの人々が訪れる、コーチやカルバンクラインなどのショップは引き続き休業していました。そのような中でも、ソーシャルディスタンシングを保つ取り組みやアウトレットからのメッセージ(風邪やインフルエンザなどの諸症状がある従業員はステイホーム、共有エリアへのサニタイザー設置、ソーシャルディスタンスを保つ工夫)の掲示もあり、今後の行方に注目です。


第3弾はレストランの再開?
6月5日を目途にレストランでの飲食を許可する方針の発表がありました。
この投稿が公開される頃にはレストランで食事ができることを願う次第です!
少しずつですがハワイの日常は回復しています。しかし終息したわけではないことを肝に銘じ、まずは島内に住む私たちが日々の感染予防に気を付け、安心安全なハワイになるように努めたいと思います。ロックダウン解除までもうしばらく「がまん!」です。
そして、国際線の運航が正常になった暁には“常夏リゾートハワイ“へ、ぜひお出かけください!お待ちしております。
現地スタッフが投稿している「ふら旅」では、現在のハワイの動画もお楽しみいただけます。ぜひご覧ください。
現在、新型コロナウィルス禍によって外出自粛や渡航制限があり、今時点での旅行の計画はままならないかも知れません。
それでも、いつか再び旅を楽しむときがやってくることを願い、その時まで、私たちの記事をご覧いただきながら、
旅の素晴らしさを改めて感じ、一時の安らぎと希望を持っていただくために記事を公開しています。
是非この状況が落ち着きましたらハワイにお越し下さい。お待ちしております。
~JALPAKハワイの#旅を夢見て~
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。