文:デラクーバ浩世
![画像: ハワイで高級コンドミニアムに民泊。話題のバケーションレンタルは手軽に贅沢気分が味わえる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/a0d92b2d77a1c32300a945dd1104ca12f27fe82c.jpg)
バケーションレンタルとは
そもそもバケーションレンタルとは、オーナーが使用していない期間に別荘などの物件を貸し出す、いわゆる貸し別荘のシステムのこと。欧米ではホテルと同じくらい一般的な宿泊手段として利用されています。
別荘のオーナーが直接物件を貸し出すこともありますが、近年では管理会社がオーナーから請け負って物件を貸し出すケースが増加中。webサービスを利用することで、ホテルのように簡単に宿泊できる物件も多いのです。
バケーションレンタルの物件にはホテルのようなレセプションはなく、宿泊中の清掃やアメニティ補充などのサービスは行われないのが一般的です。宿泊は人数単位ではなく物件単位での価格設定なので、グループで滞在すれば一人あたりの宿泊費はリーズナブルに。キッチン付きの物件も多いので、自炊をすればさらに食費も節約できるのが魅力です。
大人数であるほどコストパフォーマンスが良く、またプライベート空間で気ままに過ごせることから、女子旅や家族旅行などで人気を集めているバケーションレンタル。
そして非日常感を楽しみたい旅行客に人気なのが、リゾート気分を満喫できるハワイの物件です。予約サイトや代行業者は日本語に対応していることも多く、海外でのバケーションレンタル初心者にもおすすめの利用先です。
![画像: バケーションレンタルとは](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/150e96d1cde2ba17f4cdb43c6ac97e11e7c2a57f_xlarge.jpg)
ハワイのバケーションレンタル事情
ハワイのバケーションレンタルで借りることができる物件は、コンドミニアムや一軒家、ビーチハウス、コンドミニアムホテル内の一室などタイプも様々。キッチンや洗濯機付きの物件、寝室が複数ある物件、駐車場を完備している物件など、設備やインテリアがそれぞれ異なり、目的やスタイルに合わせて宿泊先が選べます。
また、ハワイでは最近、バケーションレンタルを含む民泊に関して、ルールの遵守を徹底するよう求める条例が可決されました。「リゾートエリアにあるハワイ州が認定した物件のみレンタルOK」などのルールを守っている正式に許可された宿泊施設かどうか、借り手側も確認が必要です。Webサイト上に許可書番号の記載があるかどうかなどを、宿泊前に確認しておきましょう。
ビーチやショッピングセンターも近い「ルアナワイキキ・ホテル&スイーツ」に宿泊
ここからは、バケーションレンタルを利用した際の実体験をもとに、物件の借り方や部屋の設備など、具体的な流れを紹介していきましょう。
「そもそもバケーションレンタルって、どうやって利用するの?」と思う方も多いはず。一般的にはバケーションレンタル物件を集めたwebサイトや、新聞、webのクラシファイド(目的に合った広告や告知を一覧形式で掲載する媒体)などに出ている情報をチェックし、予約するのが初めの一歩です。
世界190か国のバケーションレンタルを扱うサービス「HomeAway」のwebサイトは、日本語でも展開しているうえ、いろいろなバケーションレンタル物件を比較・検討できるので便利です。行先、スケジュール、宿泊人数で絞り込むことができ、お気に入りの物件が見つかればアメニティや駐車場の有無なども「HomeAway」のwebサイトでチェックできます。
※2020年3月末に「HomeAway」は「Vrbo(バーボ)」にリニューアルしました。
![画像: ビーチやショッピングセンターも近い「ルアナワイキキ・ホテル&スイーツ」に宿泊](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/77eb2d6a2ed52e17e75a580e0cad1163b632e8fb_xlarge.jpg)
今回滞在したルアナワイキキ・ホテル&スイーツのスイートルームも、HomeAwayのwebサイトを通して予約。家族5人で宿泊しました。こちらは、ホテルの客室と個人所有のコンドミニアムが混在したユニークな宿泊施設です。
最寄りのビーチ「フォート・デルーシー・ビーチパーク」からは徒歩10分ほど、ワイキキビーチからも徒歩約15分、近くにはABCストアなどのミニスーパーもあります。さらにはワイキキの主要ショッピングセンターやアラモアナセンターにも歩いて行くことができるという、ハワイ観光にはかなり便利な立地です。
ルアナワイキキ・ホテル&スイーツ | ||
---|---|---|
住所 | : | 2045 Kalakaua Ave |
web | : | https://www.luanawaikiki.com/ |
チェックインは簡単。鍵の受け渡し方法はメールで連絡
当日のチェックインの時間や部屋の鍵の受け渡し場所(通常はビルのエントランスなど)などはメールでの連絡となります。メールのやり取りには英語を使用する場合もありますが、この部屋の管理会社「キャプテンクック・リゾート」には日本語を話せるスタッフがいたため、部屋のオーナーとは直接話すことなく、予約は管理会社との日本語のやりとりだけで完了しました。
キャプテンクック・リゾートのスタッフとの待ち合わせがチェックイン代わり。質問があれば、待ち合わせ時に聞くことができます。レセプションなどはありませんが、何かあった場合は備え付けの電話で管理会社に連絡すればOKなので、心強い!(チェックイン&アウトの方法や、部屋代以外の諸経費など、貸し出し物件を管理しているオーナーや会社によってルールがそれぞれ異なるので、予約の際にwebサイトなどで要確認)
高級コンドミニアムの部屋を紹介。広々とした寝室やキッチン
![画像1: 高級コンドミニアムの部屋を紹介。広々とした寝室やキッチン](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/e8d6c7f3fdcfba8b5bf8514e8113911a51ea4a75_xlarge.jpg)
ルアナワイキキ・ホテル&スイーツはホテルコンドミニアムなので、ホテルの部屋と個人オーナーによる物件が混在しています。レンタル物件はオーナーの趣味嗜好に応じた個性派ルームになっているのがポイント。低層階には今回宿泊したようなスイートルームがあり、ダイニング、キッチンとは別に2つのベッドルーム、2.5バス(2つのバスと1つのトイレ)、駐車場も1台分ついていて、広さは188平方メートル!
スイートということでちょっとドキドキしましたが、中に入ってみると想像以上のゴージャスさ。webサイトで写真を見てはいたものの、なんとなく躊躇してしまいます。
私たちは家族5人で訪れたので、子どもたち3人で1つの寝室、私と夫でもう1つの寝室を使用することに。下の写真が私と夫用の寝室。収納スペースもたっぷりです。
![画像: 1つ目のベッドルーム](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/dca6bf2b2f587f2021f858e1126fa20b07e34a9e_xlarge.jpg)
1つ目のベッドルーム
また、開放感たっぷりの広さのラナイもこの部屋の大きな特徴。ボール遊びできるほどのバルコニースペースなんて、日本ではなかなか考えられない贅沢な空間です。
ラナイ(バルコニー)からは、フォート・デルーシー公園の緑豊かな景色が目の前に。ワイキキの中心部にありつつも静かに過ごせる環境も揃ったコンドミニアムです。
![画像2: 高級コンドミニアムの部屋を紹介。広々とした寝室やキッチン](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/cef8ae998c1d55d72620db29247ebafe1c7dfcc8_xlarge.jpg)
メインのエリアはリビング、ダイニング、キッチンをつなげることで、空間を贅沢に使えるようにアメリカらしくアレンジされています。
![画像3: 高級コンドミニアムの部屋を紹介。広々とした寝室やキッチン](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/c8dd09a583efc10a9377f86dffa289c2d66ad352_xlarge.jpg)
キッチンには、巨大な冷蔵庫とIH調理器、オーブン、食器洗い機のほか、器やカトラリーも完備。御影石を使った大きなカウンターテーブルもあり、使い勝手は抜群です。
「こんなキッチンが家にあれば……」と思わせる、理想的で美しいレイアウトのキッチンに立てば、リビングもダイニングも、その先にあるラナイも一望できます。調理していても、子どもたちがどこで何をしているのか一目瞭然で安心です。
![画像4: 高級コンドミニアムの部屋を紹介。広々とした寝室やキッチン](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/355d568ba31752d2141bb3820b82d4864fb16761_xlarge.jpg)
子どもたちは、寝室のあまりの広さに興奮して、かくれんぼをはじめたのはいいけれど、クローゼットや収納など、隠れる場所が豊富すぎてなかなか見つけることができず……。自宅だとうるさいし、近所迷惑になるのですぐ止めさせますが、ここはそんなこともまったく気になりません。心にも余裕が持てる広い空間なので、私も子どもものびのび過ごせました。
![画像: 子どもたちのベッドルーム](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/9bff7b0053b690ab70d49a8aee24736c4469763a_xlarge.jpg)
子どもたちのベッドルーム
また、洗濯・乾燥機も完備。最小限の持ち物で訪れて、洋服はここで洗濯すれば荷物もコンパクトで済むので楽チンです。タオルは備え付けのものがあったのでそれを利用しました。
![画像: 汚れてもすぐ洗えるので、赤ちゃん連れの旅行でも安心](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/47a8db2330f3b4684943cdf92847a3083aecedfc_xlarge.jpg)
汚れてもすぐ洗えるので、赤ちゃん連れの旅行でも安心
ワイキキ散策に便利な立地。近くにはフォートデルッシー ビーチ・パークが
チェックイン後は時間を有効活用すべく海へ。最寄りのフォートデルッシー ビーチ・パークは、海の向こうにダイヤモンドヘッドが見える贅沢なロケーションのビーチで、サーフボードやパラソルがレンタルできます。
![画像: 自然のなかでのびのび遊べる、キッズパラダイス](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/15ef783da94b5243c1cb43ad9c83fcf01fb1301e_xlarge.jpg)
自然のなかでのびのび遊べる、キッズパラダイス
滞在日は日曜日なのに空いていて、こんな穴場ビーチがワイキキにあったのかと驚きでした。子どもたちは穏やかな波とたわむれ、ビーチ横の公園で走り回り、あり余る体力を発散。芝生に覆われた公園は段差もほとんどないので、子どもを思い切り遊ばせるには絶好の場所です。
ルアナワイキキ・ホテル&スイーツからは、ビーチ以外にも、ロイヤル・ハワイアン・センターや、免税店のTギャラリア ハワイ by DFSなど主要なショッピングスポットが徒歩15分以内。ワイキキ散策にぴったりのロケーションでした。
![画像: ハイブランドからローカルブランドまで集まるロイヤル・ハワイアン・センター](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/a419d5fb774b13be58e3ac92792f031efe29a658_xlarge.jpg)
ハイブランドからローカルブランドまで集まるロイヤル・ハワイアン・センター
滞在中の食事は、自炊やテイクアウトを活用
自炊をするなら、共有スペースのバーベキューコーナーを使うのがおすすめ
ワイキキ散策の後はお腹がペコペコ。せっかく「理想的な美しいキッチン」があるので、この日のディナーは自炊に決定しました。
ルアナワイキキ・ホテル&スイーツがあるのは、ワイキキエリアのメインストリート沿い。野菜や肉を購入するなら、徒歩20分ほどの場所にある日本でもお馴染みのディスカウントストア、ドン・キホーテが便利です。このお店では野菜や肉、魚なども販売されていて、車で行けば5分ほどなので食材の調達に最適。
![画像: 包丁、まな板などの調理用具はもちろん、食器類も種類豊富](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/1dcfb3f8fc21677bb981ed1eafc0833073390aa7_xlarge.jpg)
包丁、まな板などの調理用具はもちろん、食器類も種類豊富
ちなみに、ルアナワイキキ・ホテル&スイーツ内には共有スペースとしてプールやスポーツジムがあり、プールサイドにはバーベキューコーナーも。いずれも宿泊者は無料で使用できます。
せっかくなのでバーベキューグリルでステーキを焼いて部屋へ持ち帰り、キッチンでサラダを作って、広いラナイで食事をすることにしました。
![画像: バーベキューグリルで豪快にステーキを焼き上げる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/e304439cae4b1f2e833632a3afe9e2f798b78761_xlarge.jpg)
バーベキューグリルで豪快にステーキを焼き上げる
大きなグリルで焼いた肉や野菜は最高に美味しくて、ラナイも快適そのもの。プライベートな空間で周囲に気を遣うことなく、食事が楽しめます。
テイクアウトを活用して部屋での食事を楽しむ
「調理するのが面倒くさい、でもせっかくだから部屋で食べたい……」というときは、テイクアウトが便利です。おすすめはクヒオ通りにある、マウイ発のシーフード料理店「パイア・フィッシュマーケット・ワイキキ」。
![画像: 「パイア・フィッシュマーケット・ワイキキ」は、欧米人に大人気のシーフード料理店](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/e535c812a47102da1a2fad7d72cf32bd8e869e69_xlarge.jpg)
「パイア・フィッシュマーケット・ワイキキ」は、欧米人に大人気のシーフード料理店
ここは市場で仕入れたばかりの新鮮な魚を使った料理が自慢。すべてのメニューがテイクアウト可能で、持ち帰り用のボックスはプラスチックではなく、堆肥に分解可能なコンポスタブルタイプの素材を使用しています。
![画像: パイア・フィッシュマーケット・ワイキキの「新鮮な魚のプレートランチ」。価格は時価](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/576f5f7c2a399122a69b1f9f7919c17005339314_xlarge.jpg)
パイア・フィッシュマーケット・ワイキキの「新鮮な魚のプレートランチ」。価格は時価
PAIA Fish Market Waikiki(パイア・フィッシュ・マーケット・ワイキキ) | ||
---|---|---|
営業時間 | : | 10:30〜21:30 |
定休日 | : | なし |
住所 | : | 2299 Kuhio Ave. |
web | : | https://paiafishmarket.com/ |
ハワイでは、大体どこのレストランでもテイクアウトが可能で、注文後に「To go」と言えば、持ち帰り用のボックスに入れてくれます。今回滞在したようなキッチン付きのお部屋であれば、食べ残しても冷蔵庫で保管して、電子レンジで温め直すことでいつでも熱々の美味しさが味わえます。
朝食は、近くのコーヒーショップで
翌朝は、夫がルアナワイキキの道を挟んで向かい側にあるカフェ「コーヒービーン&ティーリーフ」でコーヒーとペイストリーを買ってきてくれました。涼しくて爽やかなラナイでゆったりと時間をかけてコーヒータイムを楽しみました。
![画像: 朝食は、近くのコーヒーショップで](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/55eb7392003ca4e5097892802ff4ae27a25f7568_xlarge.jpg)
チェックアウトは、部屋に鍵を置いて出るだけ
チェックアウトは11時。朝食を楽しんでもちょうどいい時間帯です。どこかに買い物にでかけて忙しくするよりも、のんびりステイを楽しむのがおすすめ。
ルアナワイキキ・ホテル&スイーツのスイートルームの場合、チェックアウトは、部屋にルームキーを置いて出るだけで完了でした(管理会社やオーナーによって異なるので確認を)。
部屋にあった備品などは必ず置いていきましょう。
バケーションレンタル利用時の見逃しがちな注意点
今回宿泊してみて気づいた、バケーションレンタルの利用前に確認しておくべきポイントを紹介します。
ホテルなら普通用意されているタオル、シャンプー、コンディショナーの有無は、予約時にチェックしておきましょう。バケーションレンタルの物件の場合、準備されていないことも。慣れない土地でレンタカーの駐車場所に困らないためにも、車を使って観光する場合は駐車場の有無の確認も重要です。
![画像: バケーションレンタル利用時の見逃しがちな注意点](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/08/7772c013439eafe4aa632f2d1a2ce9f47e4859b0_xlarge.jpg)
グループで滞在する場合は、部屋に個別のバスルームがあるのか、それともシェアするのかなども部屋選びのポイントになるでしょう。部屋によっては最低宿泊日数が設けられていることもあるので必ず確認を。
暮らすように楽しむバケーションレンタル
「ルアナワイキキ・ホテル&スイーツ」の滞在費用は1泊の平均価格が約8万円(時期によって変動)。最大収容人数の8人で宿泊すれば、一人1泊1万円ほどで泊まれてとてもお得です。
今回は短い期間の滞在でしたが、豪華なコンドミニアムを自分の家のように使える貴重な体験でした。旅を楽しむと同時に「こんな毎日を送りたい」という理想のライフスタイルを満喫できるのもバケーションレンタルの良いところだと思います。
また、チェックインやアウトがスムーズ、ホテルでチャージされることが多いリゾートフィー(宿泊料とは別に請求されるサービスの利用料)も支払わずに済むなどのメリットがあるので、旅慣れた人やハワイリピーターにとってはうれしいシステム。
ハワイでの宿泊先を個人手配する際は、ホテルだけでなく、バケーションレンタルもぜひチェックすべき。目的や希望に合わせた旅のカスタマイズで、理想のハワイステイを叶えましょう。
※2020年3月末に「HomeAway」は「Vrbo(バーボ)」にリニューアルしました。
HomeAway
公式HP:https://www.vrbo.com/ja-jp
Captain Cook Resorts
公式HP:https://www.hawaiirentals.jp/
今回宿泊した物件「ルアナワイキキM100」
HomeAway 物件ページ:https://www.vrbo.com/ja-jp/p1084694vb
HomeAway キャンペーン実施中!
![画像: www.jal.co.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2019/11/26/ba40ca932f82d68e3762cebf89dd58f7ae385dae.jpg)
デラクーバ浩世
ハワイ在住のフリーライター&コーディネーター。大学中退後、グラフィックデザイナーを経て、スペイン語習得を目的に旅へ。3年間中南米を中心に旅をしながら語学を学び、世界一周後帰国。2009年にハワイへ移住。
初回投稿日:2019年5月13日
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。