画像1: 「地上で食べられる機内食!?」を花のまち広島県世羅町で召し上がりませんか。

日本航空〔広島支店〕 東

皆さま、こんにちは。日本航空広島支店の東です。
今回は広島でいま密かに注目をされている「地上で食べられる機内食!?」を紹介します。

機内食と言いますと飛行機の機内で召し上がる食事のことですが、今回は広島県世羅町でなんと!JAL国際線ファーストクラスのシェフ監修、機内食メニューをいただくことができるのです。

広島県の世羅町は、広島空港から車で30分ほどの近距離にあり、四季折々の花が見ごたえのある観光農園やフルーツ、農作物の一大生産地で自然豊かな場所です。また駅伝のまちとしても有名で多数のランナーを輩出しています。

そのような風光明媚な世羅町で地産地消のランチメニューを地上で召し上がることができる施設をご存じでしょうか。

こちら、せら夢公園内にあります「せらワイナリー」。
世羅町産ブドウ100%のワインを製造販売している施設で、世羅台地で育まれたブドウは昼夜の気温差によっておいしさが凝縮されています。こちら「せらワイナリー」にあるレストラン内で「地上で食べられる機内食!?」を召し上がることができます。

画像2: 「地上で食べられる機内食!?」を花のまち広島県世羅町で召し上がりませんか。
画像3: 「地上で食べられる機内食!?」を花のまち広島県世羅町で召し上がりませんか。

2024年の夏からJAL国際線ファーストクラス機内食シェフ監修によるメニュー開発がおこなわれ12月に完成しました。地域の食材を生かした新しい地産地消メニューを考案。世羅を代表する料理として、特産品の松きのこ、世羅みのり牛など風味豊かな食材を取り入れています。また、四季を通じてお楽しみいただけるように季節のフルーツを使用したデザートやサラダなども付いた世羅オンリーワンのメニューとなっています。その気になるメニューはこちらの2種類です。

1.世羅みのり牛のローストビーフ丼 松きのこと世羅玉子添え

世羅みのり牛を使用したローストビーフ丼です。ジンギスカンソースでお楽しみください。サイドには松きのこのピカタと松なめこのソテーを添えています。また季節のデザートも絶品です。

画像: 世羅みのり牛のローストビーフ丼 3,500円

世羅みのり牛のローストビーフ丼 3,500円

2.ひろしまハーブ鶏のソテー 世羅の松きのこソース仕立て

ひろしまハーブ鶏をソテーにしています。風味と触感豊かな松きのこ・松なめこのソースと一緒にお楽しみください。付け合わせはマッシュポテトに食べられる花「エディフルフラワー」をあしらいライスペーパーで包みました。

画像: ひろしまハーブ鶏のソテー 2,500円

ひろしまハーブ鶏のソテー 2,500円

ぜひ、この機会にせらワイナリーへお越しいただき、JALファーストクラスシェフ監修のメニューをご賞味ください。

〔お問い合わせ先〕せらワイナリー

住所広島県世羅郡世羅町黒渕518-1
電話0847-25-4300
営業時間10:00~17:00
定休日火曜日

ここからの食に関しては支店スタッフからのイチ押し情報です。

皆さま、「松きのこ」はご存じですか?

先ほどのシェフ監修のメニューの食材にも使われていましたが世羅町には特産の「松きのこ」があります。人工栽培を研究する過程で生まれたシイタケの中間で、ビタミン・βグルカンが豊富で高い栄養価もあります。こちらも世羅町にお越しの際は食していただきたい一品です。

画像: 2.ひろしまハーブ鶏のソテー 世羅の松きのこソース仕立て

〔お問い合わせ先〕世羅きのこ園

住所広島県世羅郡世羅町小世良715-4
マンテネーレ・世羅(直売)、
マンテネーレ・pino(レストラン)
電話0847-25-5005

次に世羅町が誇る観光名所をご案内します。
世羅は花のまちで世羅町内に観光農園が7か所点在しています。
春から秋にかけて四季折々に彩られる花景色を楽しむことができるビュースポットです。また花農園ごとに栽培しているお花も異なり趣向を凝らした観光農園です。ここでおすすめの花農園をご案内します。

1.花の駅せら

せらワイナリーからも近く7万平方メートルの広大な丘に広がる花農園です。日本最大級の巨大フラワーアートや春はモモイロタンポポやビオラ、初夏のゆり畑、秋はコスモスが一面に高原を彩る愛らしい花々のデュエットが皆さまをお待ちしております。

画像: 1.花の駅せら

〔お問い合わせ先〕花の駅せら

住所広島県世羅郡世羅町黒渕権現山413-20
電話0847-27-1555
営業時間9:00~17:00

2.世羅高原農場

園内総面積約15万平方メートルという広大な敷地に、春は桜や75万球のチューリップ、夏は110万本のひまわり、秋はダリアとガーデンマムが咲き誇る花観光農園。園内には「せらバーガー」や花畑を眺めながらゆっくりできる「花カフェ」があります。

〔お問い合わせ先〕世羅高原農場

住所広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
電話0570-074-075
営業時間9:00~17:00

開花状況などは世羅観光協会のWebサイト「セラナンデス」で確認ができます。


続いて、世羅町はフルーツも有名です。
特に8月~11月にかけての秋の梨は多彩な品種を取り揃えています。この中でも世羅幸水農園の梨は幸水・豊水を中心に赤梨を栽培しており、みずみずしく大変おいしいと評判です。

画像1: 2.世羅高原農場

〔お問い合わせ先〕世羅幸水農園

住所広島県世羅郡世羅町本郷365-24
電話0847-25-0174
営業時間8:00~17:00

花、フルーツに続いて、次は世羅町にある桜と紅葉の名所「今高野山(いまこうやさん)」。
世羅町甲山にあり紀州高野山の別格本山として建立された今高野山。弘法大使空海が開いた真言密教の霊場とされ令和4年に開基1200年を迎えました。今高野山には観音堂(本堂)の本尊である「十一面観音立像」などがあり国重要文化財が残っています。

画像2: 2.世羅高原農場

〔お問い合わせ先〕今高野山(いまこうやさん)

住所広島県世羅郡世羅町甲山152
電話0847-22-0840

今回は機内食、花やフルーツ、名所など数多く点在する広島県世羅町にスポットをあてご紹介いたしました。広島空港や尾道から近く、広島にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください。

旬な広島プレゼントキャンペーン実施中!

対象搭乗期間〔2025年2月1日(土)~2025年3月31日(月)〕に広島空港発着のJALまたはANAの対象運賃で3区間以上ご搭乗(JAL便、ANA便の併用可)いただいたお客さまに抽選で、合計35組46名様に広島の旬な魅力を満喫できる宿泊券や食事券、広島県特産品詰め合わせが当たるキャンペーンを実施中です。この機会にJALに乗って広島へお越しください!
お待ちしております。

画像5: 「地上で食べられる機内食!?」を花のまち広島県世羅町で召し上がりませんか。

JAL | 広島空港×ANA×JAL 共同キャンペーン

広島空港発着のANAまたはJALに搭乗して、旬な広島県の魅力を満喫できるプレゼントを当てよう!

https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/campaign/hiroshima-gifts/?cp=dom

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.