画像1: JAL東北支社のいち押し!「みちのく潮風トレイル」あるくからこそ見えてくることがある

日本航空〔東北支社〕 霜島

画像2: JAL東北支社のいち押し!「みちのく潮風トレイル」あるくからこそ見えてくることがある

東北の新しい道がひらけました。
名前は、「みちのく潮風トレイル」と言います。
雄大な太平洋に沿って旅をする、とてもとても長い道です。
森と海のどちらの恵みも感じることができる豊かな道です。
森、里、川、海のつながりから生まれた自然とそこで紡がれた物語は、
このトレイルだけが持つ美しい魅力。
そしてこの道から人々の暮らしが伝わり、やがて未来へと続いて行く
ことを願っています。
道は、人が歩いて道になります。「みちのく潮風トレイル」も、東北に
住んでいる人と、東北を訪れる人と、みんながいっしょになって歩く
ことで、道になる。
どうぞ、東北を、この道を歩いてください。
それが東北の復興の歩みとも重なっていきます。
(環境省リーフレットより)https://tohoku.env.go.jp/mct/about/

2011年3月11日、東日本大震災により津波の大きな被害を被った東北の太平洋沿岸部では、12年の歳月をかけて海岸線や漁港の整備・復興が進められてきました。そして2019年6月9日に、北は青森県の蕪島から南は福島県の相馬まで、1,000kmを超えるロングトレイル「みちのく潮風トレイル」の全線が開通することとなりました。

このロングトレイルの開通は、環境省をはじめとした国の主導もあり、津波の被害にあった沿岸部の復興のシンボルとなっています。インフラは整備されましたが、東北沿岸部の本当の復興である心の復興はまだまだ時間のかかることであると考えます。

コロナ禍を経た今こそ、東北の本当の復興に向け、人流の創造をおこない東北に賑わいを創っていくことが重要なことと考えています。
「みちのく潮風トレイル」の中でも、初心者におすすめのコースをご案内します。
青森県八戸市(はちのへし)蕪島(かぶしま)Trail Head & End Point(始点・終点)
から種差海岸までのみちのり(約7km)です。

「みちのく潮風トレイル」は東北の太平洋側沿岸部を南北に1,000km以上もつながるロングトレイルです。その歩き方は自由でどこから始めても構わないそうです。南から始めた人には、ここ蕪島は終着地(End Point)となり、逆に北から始める人にとっては始点となります。

画像3: JAL東北支社のいち押し!「みちのく潮風トレイル」あるくからこそ見えてくることがある
画像4: JAL東北支社のいち押し!「みちのく潮風トレイル」あるくからこそ見えてくることがある

多くのウミネコが舞う蕪島神社
鮫駅から種差海岸駅を結ぶ遊覧バス「うみねこ号」は列車に接続して運行されています。
主な見所に停車するので効率的に回ることができます。(1乗車100円)。
鮫駅から徒歩だと10分程度です。
また、蕪島の入り口には「かぶーにゃ」という蕪島物産販売施設があり、地元の名産を販売しています。飲食メニューもあり、いかこんにゃく、うにご飯は本当においしかったです。駐車料金は無料なので、レンタカー利用の場合は、ここを起点に種差海岸を目指して、出発するのもいいでしょう。

画像5: JAL東北支社のいち押し!「みちのく潮風トレイル」あるくからこそ見えてくることがある

出発してすぐには、「やませ」でひんやりとした海霧に辺り一面覆われてしまいました。霧がかかった様子も、幻想的な風景でした。

画像6: JAL東北支社のいち押し!「みちのく潮風トレイル」あるくからこそ見えてくることがある

春から夏に吹く、気温を下げるほど冷たく湿った東よりの風“やませ”。東北地方の太平洋側にやませが押し寄せると、層雲や霧に包まれます。

また、鮫角から中須賀付近にかけては、海岸の斜面を中心に海岸草原が形成されています。初夏にはニッコウキスゲやノハナショウブなど、650種を超える海浜植物や高山植物の花畑が広がります。海岸沿いであるにもかかわらずこうした植生を持つのは、夏の冷たいやませや冬の少雪などの独特の気候の影響だそうです。特に「中須賀」は多種多様な草花が咲き誇る景勝地の一つとなっています。植物を念入りに見ながら散策する人も多くいらっしゃいました。

画像7: JAL東北支社のいち押し!「みちのく潮風トレイル」あるくからこそ見えてくることがある

あたり一面霧にすっぽりと覆われてしまいました。2km以上の大須賀海岸の砂浜を足を取られながらも黙々と歩みを進めます。

画像8: JAL東北支社のいち押し!「みちのく潮風トレイル」あるくからこそ見えてくることがある

海岸線を越えて、しばらくすると辺りの霧が晴れてきました。
後ろを振り返ると、今まで歩いてきた、きれいな砂浜が現れてきました。

トレイルは、季節、天気、時間によってさまざまな顔を見せてきます。今回も霧が晴れて、今まで見えなかった景色が突然現れてくる様は、自然の織りなすまさに奇跡的な情景で、とても感動してしまいました。そして、これも歩いているからこそ見えた景色でした。

画像9: JAL東北支社のいち押し!「みちのく潮風トレイル」あるくからこそ見えてくることがある

景色はいよいよ海岸線の入り組んだ絶景を見せ始めてきました。
クジラが顔を出したような形のクジラ岩。
正面から歩いてくる象のような形の象岩。海と岩の絶景に圧倒されつつ歩みを進めていきます。

そして、一面が天然の芝生で覆われている「種差天然芝生地」で有名な種差海岸に到着しました。蕪島を出てから3時間半ぐらいで着きました。異国情緒の漂うこれまた絶景に感動です。

画像10: JAL東北支社のいち押し!「みちのく潮風トレイル」あるくからこそ見えてくることがある

種差海岸インフォメーションセンターにて、目的地到着の喜びと素晴らしい景色に自然に顔がほころんでしまいます。
「うみねこバス」で蕪島まで戻りましたが、種差海岸から蕪島海浜公園まではバスだとたったの20分でした。(100円)

ワインコインバス「うみねこ号」
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/section/bus/onecoin_uminekogou.html
種差海岸インフォメーションセンター
http://www.tanesashi.info/

〔みちのく潮風トレイルの案内 〕
1000kmに及ぶロングトレイルになります。先ずは地図を購入して、綿密な計画を立てて行きましょう。トレイルクラブのホームページから情報収集しましょう。

みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/
歩き始める前に地図を買おう。
https://m-tc.org/explore/map/book/
トレイルクラブの会員になって、「みちのく潮風トレイル」を応援しよう!
https://m-tc.org/community/membership/join/

〔蕪島までのアクセス方法〕
東京からは三沢空港が便利です。
JAL153便羽田発7:50→三沢着9:10
三沢空港→蕪島までは、空港リムジンバスで八戸市街まで55分(1,500円)
本八戸~JR鮫駅(15分)→蕪島(徒歩10分)
うみねこバス(100円)もあり。

〔お昼のお楽しみ〕
お昼は海沿いの絶景に建つ食堂「小舟渡食堂」へお邪魔しました。11:00の開店に合わせて人が集まりますので、予約されることをお勧めします。
なんと6~7月はうにの最盛期!旬の後半である7月は、甘みが最高潮に達する「完熟うに」となるそうです。だんだんと甘味が増して濃厚になり、時期によって違う味わいを楽しめるのが、うにの魅力の一つです。
八戸のこの時期のうにを食べてしまった結果、私の中の「うに」の概念が全く変わってしまいました。
東京のまわるお寿司屋さんのうにはもう食べられないと思います…。

そんな旬な食材うにを使った「磯ラーメン」を頂きました。
「磯ラーメン」は魚介のだし汁がいい具合にうにの甘みを引き出しているこれまた絶品のラーメン、磯の香りと海の幸を満喫できる絶妙な味のラーメンを食しました。

「うに刺し」(時価:この時は1,300円)
「磯ラーメン」(1,000円)

画像11: JAL東北支社のいち押し!「みちのく潮風トレイル」あるくからこそ見えてくることがある

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.