![画像: 「もうひとつの長崎観光」長崎のもざき恐竜パーク体験レポート](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/01/19/ee079c7a2014cca7d14bf0f46c1ed2992ac792d4.jpg)
日本航空〔長崎支店〕 山口
皆さま、こんにちは!日本航空(株)長崎支店の山口です。
今回は、令和4年度の観光庁「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」に採択され、日本航空も参画する「地域でつくる"もうひとつの長崎観光"」事業のモニターツアーに参加し、長崎半島の南に位置する野母崎地域の魅力を満喫してきましたので、皆さまにぜひご紹介したいと思います。今後は、令和3年10月29日オープンした長崎市野母崎地区にある「長崎市恐竜博物館」を中心とする「長崎のもざき恐竜パーク」や、世界文化遺産である「軍艦島」も含めた、ここ野母崎でしか体験できないジュラシックアドベンチャーツアーとして、さまざまな旅行商品が提供される予定となっています。
恐竜タクシー(長崎市内から野母崎まで楽しく移動)
![画像: 恐竜タクシー(長崎市内から野母崎まで楽しく移動)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/01/18/d136cf4942b3b2330ab7ea6a38cddc2423ae356a.jpg)
「のもざき恐竜パーク」までは、長崎駅から車で所要時間約40分です。長崎空港からは車で所要時間約70分。迫力ある恐竜のラッピングが施されたタクシーの車内では、あらかじめレクチャーを受けたドライバーが道中、長崎の主だった観光ポイントなどをガイドしてくれるので、野母崎までの道のりも楽しんでもらうことができます。耳寄り情報をゲットすることができるかもです。
【お問い合わせ先】ラッキー自動車株式会社
住所 | : | 〒852-8134 長崎市大橋町25-6 |
---|---|---|
Tel | : | 095-894-5517 |
「Ocean Resort Nomon長崎」での宿泊(こだわりの料理と温泉)
![画像1: 「Ocean Resort Nomon長崎」での宿泊(こだわりの料理と温泉)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/01/18/9ab293e23581c9e8ca9fb5c9bc736a31fa595204.jpg)
雄大に広がる青い海、海沿いの心地よい風を感じ自然に身をゆだね、のんびりとなにもしない贅沢を満喫。客室は全室オーシャンビューで軍艦島を望むことができます。ゆったりとした時間の中、こだわりの料理と国内屈指の炭酸泉に癒され、豊かな自然を楽しむ海辺のリゾート。東シナ海に沈む夕日とともにゆったりとした時間をお過ごしください。
![画像2: 「Ocean Resort Nomon長崎」での宿泊(こだわりの料理と温泉)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/01/18/933dfb970a1f23c521d4fd685271bee6b644a994.jpg)
客室からは、軍艦島を見ることができます。
![画像3: 「Ocean Resort Nomon長崎」での宿泊(こだわりの料理と温泉)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/01/18/7e7f316f2d99b9331a6ae0c79ebb5732373b3913.jpg)
夕食はここでしか味わえない新鮮な海の幸はもちろん、長崎和牛や地元の山の幸をご提供してくれます。
![画像4: 「Ocean Resort Nomon長崎」での宿泊(こだわりの料理と温泉)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/01/18/794e2a83e808629267ea7bd8764c304aa4b65fa7.jpg)
ホテルには日本最古の天然炭酸温泉「のもん湯」があります。最新の研究によって、この温泉は約1億年前の恐竜時代と約4万年前の旧石器時代からの産物であることが分かっています。その温泉にゆっくりと浸かりながら「恐竜」と「マンモス」という太古の世界に思いを馳せてはいかがでしょうか。
【お問い合わせ先】Ocean Resort Nomon長崎
住所 | : | 〒851-0505 長崎県長崎市野母町692-1 |
---|---|---|
Tel | : | 予約センター 0570-026-112 ホテル直通 095-893-1133 |
「ジュラシッククルーズ」(海から見た野母崎)
![画像1: 「ジュラシッククルーズ」(海から見た野母崎)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/01/18/9a16e45903196f9f7d1b5902a001be979be077ba.jpg)
ジュラシッククルーズ発着桟橋
![画像2: 「ジュラシッククルーズ」(海から見た野母崎)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/01/18/d37ad14a98991b4028c5e9084e14aca4a1926f1d.jpg)
野母崎港からのチャーター船による60分の海上クルーズ。発着桟橋は、Ocean Resort Nomon長崎から徒歩2分のところにあり、とても便利です。
歴史・文化に詳しい船長のガイドで、海からしか見ることのできない野母崎地区のさまざまな地層、恐竜が眠る海と大地を巡る船旅です。ぜひ恐竜時代を体感できるアドベンチャークルーズをお楽しみください。
船は軍艦島のすぐ近くを航行しますので、軍艦島も間近に見ることができます。
【お問い合わせ先】えびす丸
Tel | : | 馬場船長 090-8225-8107 |
---|
長崎市恐竜博物館での「ナイトミュージアム」(恐竜骨格と光と影)
![画像1: 長崎市恐竜博物館での「ナイトミュージアム」(恐竜骨格と光と影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/01/18/d934667a1a5d767bcc1354d77082f544408badf7.jpg)
長崎市恐竜博物館での「ナイトミュージアム」。日が落ちて暗くなったあとの館内で非日常感を味わってもらう特別ツアーが「ナイトミュージアム」。プロジェクションマッピングやムービングライトによる光と影の演出で、昼間とは全く違った世界が作られます。アドベンチャー体験の要素も取り入れられ、参加者はドキドキ感を持ちながら館内体験を楽しめます。
![画像2: 長崎市恐竜博物館での「ナイトミュージアム」(恐竜骨格と光と影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/01/18/a5fdd2c0a46c733aae0d45ec0e78c9d75b305f5a.jpg)
オープンラボにおける「ナイトミュージアム」の様子。周りが暗く幻想的な雰囲気を醸し出している。ぜひ一度、体感されてみてはいかがでしょうか。
長崎市恐竜博物館について
![画像: 長崎市恐竜博物館について](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783489/rc/2023/01/18/8bf2718e2551f2c33ad291e56532cba0fe14f71c.jpg)
2021年10月に開館した「長崎市恐竜博物館」は、日本国内では、福井県立恐竜博物館(福井県勝山市)、御船町恐竜博物館(熊本県上益城郡御船町)に続いて3か所目の恐竜専門博物館となります。沿岸部にある三ツ瀬層からは、10m級のティラノサウルス科の歯や国内最大級のハドロサウルス科の化石など白亜紀後期の貴重な標本が数多く産出しています。海に面した展示室一面の窓からは軍艦島を望むことができます。
恐竜だけではなく、長崎市を構成する地球史や生命の歴史を大人から子供まで学び、楽しむことができる博物館です。
【お問い合わせ先】長崎市恐竜博物館
住所 | : | 〒851-0505 長崎県長崎市野母町568-1 |
---|---|---|
Tel | : | 095-898-8000 |
URL | : | https://nd-museum.jp/ |
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。