
日本航空〔徳島支店〕 星野
皆さま、こんにちは。
今回は徳島県から「藍」を紹介します。
徳島県というと、阿波踊りやすだちを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
実は徳島県は全国でも有数の藍作地帯なのです。


「藍」といってピンとこない方は、東京2020オリンピック・パラリンピックを思い出してください。そうです、公式エンブレムに採用された色、それがジャパンブルーと呼ばれる日本の伝統的な色、藍色です。
徳島の母なる大河「吉野川」の流域は古くから藍染の文化が育まれてきました。江戸時代には木綿の普及に伴い、幅広く藍染めが使用されるようになり、さらに、阿波藩の保護奨励により、日本最大の藍作地帯となりました。
特に徳島の藍は高品質な「阿波藍」として別格の扱いを受け、明治中頃には全国市場を席巻し、生産量もピークを迎えました。
しかしながら、現在は化学染料の発達と輸入で生産は減少してしまいました。
そんな貴重な藍を取り扱っているお店をご紹介いたします。
明治30年創業の老舗織元、染から織り、仕上げまで全工程を一貫作業で手掛けております。
事前予約で工場見学(20分程度)、藍染の体験(30分程度)もできます。
工場見学では職人さん達の技を間近に見ることができ、織機の音、染料のにおいを体感することができます。


長尾織布合名会社
住所 | : | 徳島県徳島市国府町和田189 |
---|---|---|
Tel | : | 088-642-1228 |
営業時間 | : | 9時~16時 |
定休日 | : | 土・日曜日(店舗は土曜日も営業) |
続きまして、
藍商人奥村家の屋敷をそのまま利用し、阿波藍の歴史や製法などを詳しく展示しております。灰汁発酵建ての藍液で藍染体験を手軽にチャレンジできます。ハンカチ・ハンドタオルなど8種類の中から体験ができ、同じ素材でも完成品はオリジナルの作品に仕上がります。



藍の館
住所 | : | 徳島県板野郡藍住町徳命字前須西172番地 |
---|---|---|
Tel | : | 088-692-6317 |
営業時間 | : | 9時~17時 |
定休日 | : | 火曜日(祝日は開館)、12月29日~1月3日 |
実は、藍は栄養素の高い植物であり、食品としても注目度が高いのです。藍は特に、ポリフェノールや食物繊維が非常に多く含まれていることから、粉末状の藍葉を使用した青汁やハーブティーが実際に商品化されています。また県内の学校では、生徒さん達がいろいろと考案した藍の商品を開発し、地元マルシェなどで販売されています。
写真の藍のドレッシング(チーズ味)は、パスタや肉料理に最高です!

また、徳島阿波おどり空港では藍のチーズラングドシャやインディゴハーブティなども販売されています。徳島旅行のお土産にいかがでしょうか。


株式会社ボンアーム
住所 | : | 徳島県徳島市南内町1-6ミタニビル2F |
---|---|---|
Tel | : | 088-656-3220 |
最後になりましたが、7月24日は「とくしま藍の日」です。
7月24日と聞いてピンとくる方はするどいです。そう東京2020オリンピック・パラリンピックの当初開幕を予定していた日です。冒頭でご案内した公式エンブレムに藍色が採用されたことから、徳島県では条例で「とくしま藍の日」と制定しました。
日本航空徳島支店は、これからも藍の魅力を発信し、応援していきたいと思います。
徳島県への旅行を計画されている方はぜひ、藍をテーマにご旅行を計画されてみてはいかがでしょうか。
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。