1993年、屋久島とともに日本で初めて世界自然遺産に認定された白神山地。人の手が入っていない原生林がそのまま残るいにしえの森では、自然本来の豊かさを全身で感じることができます。雄大な自然に抱かれて心と身体をリセットする、秋田県北の自然をめぐる旅が始まります。
画像: 世界自然遺産、白神山地の森に癒される。秋田の自然をめぐる旅 -県北・藤里編- youtu.be

世界自然遺産、白神山地の森に癒される。秋田の自然をめぐる旅 -県北・藤里編-

youtu.be

白神山地は、秋田県の北西部から青森県にかけて位置しています。秋田空港から日本海に沿って車を走らせること約1時間半。車窓一枚を隔てていても、匂い立つような濃密な森の気配に気付きます。

世界遺産に認定されているエリアを訪れるには本格的な登山の装備が必要ですが、藤里周辺には白神山地の豊かな自然をハイキング感覚で楽しめる場所が点在しています。その中のひとつ、人の手が入っていない貴重なブナ林を体感できる「岳岱自然観察教育林」と周辺のスポットを、秋田白神ガイド協会の斎藤栄作美さんに案内していただきました。

白神の入り口。「白神山地世界遺産センター(藤里館)」

画像1: 白神の入り口。「白神山地世界遺産センター(藤里館)」

藤里に到着してまず訪れたのは、「白神山地世界遺産センター藤里館」。ここで、白神山地が世界自然遺産に認定された経緯や、森の生態系についてのお話を聞きました。

「白神山地が世界遺産に登録されたのは、ブナ林を主体とした落葉樹林帯が原生的に残っていることが世界的に珍しいからなんです。もともと国立公園などではなく、猟をしたりキノコを採ったりする人しか来ないような山でした。

かつて白神山地の中の秋田県と青森県の境界付近に道を通す計画が持ち上がり、ふもとで水源の確保に問題が生じることから、反対運動が起きて中止になりました。そのときに多くの学者さんが来て『ここはすごいところだ』『こんな場所が日本にあったなんて』と、注目が集まり、それが契機となって世界遺産に登録されたんです。私たちは普通の山だと思っていたので、びっくりしました」

画像2: 白神の入り口。「白神山地世界遺産センター(藤里館)」

こう語る斎藤栄作美さんは、毎日のように山に入っている地元では名の知れた「森のプロ」です。

白神山地の世界遺産エリアは、歩道も整備されていないまったくの手つかずの自然が広がる場所。簡単に立ち入ることはできません。そこで、遺産指定区域外にある周辺のブナの森に、一般の人でも気軽に散策できるような道を整備したのだそうです。

白神山地世界遺産センター 藤里館

住所秋田県山本郡藤里町藤琴里栗63
電話0185-79-3005
開館時間3月~11月 9:00~17:00
12月~2月 10:00~16:00
休館日毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
※12月~2月は毎週月・火曜日(祝日の場合は火・水曜日)
webhttp://www.shirakami-fujisatokan.jp/

憩いの名瀑「峨瓏(がろう)の滝」から、森へ

画像1: 憩いの名瀑「峨瓏(がろう)の滝」から、森へ

次に斎藤さんと一緒に向かったのは、「岳岱(だけだい)」という自然観察林。車で移動する道すがら、藤里館から車で5分ほどの場所にある「峨瓏(がろう)の滝」に立ち寄ります。江戸時代の紀行家・菅江真澄も骨休めした小さな滝は、地元の人の憩いの場所です。

画像2: 憩いの名瀑「峨瓏(がろう)の滝」から、森へ
画像3: 憩いの名瀑「峨瓏(がろう)の滝」から、森へ

「秋には紅葉がきれいですし、夏には涼しいし、冬場にはかまくらを作ってライトアップもしていますよ。いつ来てもいい場所ですね」

小さな森に、深い学びが詰まった「岳岱(だけだい)」

峨瓏の滝から岳岱自然観察教育林までは、細い山道を車に揺られて40分ほどかかります。移動中に、白神山地の樹木の8割を占めるブナについて教えてもらいました。

「世界遺産になった途端に、ブナは自然界にいい影響を与えることがわかり、酸素も作るし水も蓄えるということで見直されました。もともとは、北海道から鹿児島まで自生していて珍しい木ではありません。ただ育つのに時間がかかる。大きくなるのに200年かかるんです」

画像: 秋田白神ガイド協会 斎藤栄作美さん

秋田白神ガイド協会 斎藤栄作美さん

斎藤さんから話を聞いている間に、岳岱自然観察教育林に到着。「岳岱(だけだい)」の「岳」は山奥、「岱」とは山中の台地のことを指します。その名前の通り、岳岱自然観察教育林には大きなアップダウンがなく、歩きやすいハイキングコースのようになっています。

画像1: 小さな森に、深い学びが詰まった「岳岱(だけだい)」

「20ヘクタールほどあるこの森はある意味、人と森の共生の縮図。手つかずの原生林、ところどころ人間が択伐した場所、そして根こそぎ皆伐してしまった場所に分かれているんです」

歩いていると、ときおり陽の光が射す場所があります。寿命を迎えたブナが倒れ、光を遮る枝葉がなくなった場所です。

画像2: 小さな森に、深い学びが詰まった「岳岱(だけだい)」

「『林間ギャップ』といいます。光が当たるようになった若木が、いち早く伸びて光を独り占めしようと競っているように見えるでしょう。子孫を残す種木になるための生存競争なんですよ」

森が鬱蒼としているのは、太陽を求める木々の成長によるもの。そして世代を重ねているのです。斎藤さんは、成長しきって「主」と呼ばれるほどになった大樹を紹介してくれました。

「このブナは樹齢400年といわれていますが、中は空洞になっているため、詳しい樹齢はわかりません。私は、600年は生きているんじゃないかと思っています。ただ1999年の台風で、大きな枝が折れてしまいました。黒ずんで朽ちているところがあってそろそろ寿命を迎えそうですが、これも自然の営みです」

こんこんと湧き出る水は、日本有数のおいしい水

画像1: こんこんと湧き出る水は、日本有数のおいしい水

歩き疲れた頃合いを見計らうかのように、水が湧き出る場所が待っていました。ここは名水としても名高い白神山水の原水地のひとつ。湧出したばかりなので、すくってそのまま飲むことができます。不純物がほとんどない新鮮な水は、まさに山の恵み。身体全体に染みこむようなおいしさです。

画像2: こんこんと湧き出る水は、日本有数のおいしい水

「ブナの森は水の森といわれます。ブナ1本あたりの年間の保水量は8トンに及ぶんです。また地下に広がる根っこは複雑に絡み合い、斜面をしっかりと支えます。

こうしてできた堅牢な地盤は、腐葉土が堆積してスポンジのように水を蓄えます。虫や菌などの生き物の命を支える礎にもなっています。豊かな生態系にはまだまだ多くの可能性があって、この先どんな役に立つかわからない。だからこそ、世界自然遺産に認定されたんです」

画像3: こんこんと湧き出る水は、日本有数のおいしい水
画像: もののけブナ

もののけブナ

岳岱自然観察教育林をぐるっと回ったら、最後に「もののけブナ」を観察して、約半日の散策は終わりです。もののけブナは「主」と同じく樹齢400年を超えるブナの木で、根が大きな岩を抱えるよう にそびえています。

「長い年月を掛けて地面が削られ、地下にあった根と岩がむき出しになったのではないか」と斎藤さんはその理由を推察します。環境の変化を柔軟に受け入れ、無心でたくましく生き抜いてきた姿に、心が洗われるような感覚を覚えました。

秋田白神ガイド協会

住所秋田県山本郡藤里町藤琴字里栗38-2
電話0185-79-2518
料金散策コース 20,000円など
webhttps://akita-shirakami-guide.jimdofree.com/

藤里の自然と一緒に楽しみたいスポット

グルメとお買い物。森の恵みを堪能できる「白神山地 森のえき」

さて、森に入る前の腹ごしらえや散策後の栄養補給に、地元の食材を使ったグルメは押さえておきたいところ。散策の起点となる「白神山地世界遺産センター(藤里館)」の隣には、特産品販売所と観光案内所、さらに食堂を兼ねた「白神山地 森のえき」があり、藤里の自然を求めて訪れる人の胃袋を満たしています。

人気メニューは「ラムクレ丼」(1,000円・税込)。フレッシュな風味のクレソンは少しほろ苦く、藤里産のサフォーク種ラムのコクを引き立ててくれます。また「白神丼」(850円・税込)は地元で古くから愛されている郷土料理・馬肉の煮付けをご飯に載せたソウルフード。柔らかく煮込まれた馬肉が口のなかでほろほろと崩れ、ご飯が止まらなくなるおいしさです。

画像: グルメとお買い物。森の恵みを堪能できる「白神山地 森のえき」

店内には、ブナを用いた食器や雑貨、質の高い白神の水に由来するさまざまな食品が並んでいました。お土産探しにもぴったりです。

白神山地 森のえき

住所秋田県山本郡藤里町藤琴宇里栗38-2
営業時間9:00~17:00 冬季(12月~2月)9:30~16:30 食堂11:00~14:00
電話0185-79-2518
定休日無し(年末年始休み)
webhttps://morinoeki.fun/

日帰り利用もできる温泉施設「ホテルゆとりあ藤里」

画像1: 日帰り利用もできる温泉施設「ホテルゆとりあ藤里」

散策後の疲れを癒やしてくれるのは、やはり温泉。「白神山地世界遺産センター(藤里館)」と「白神山地 森のえき」を見下ろす高台にあるのが、「ホテルゆとりあ藤里」です。宿泊もできる施設ですが、日帰り入浴も可能です。

画像2: 日帰り利用もできる温泉施設「ホテルゆとりあ藤里」

露天風呂や打たせ湯、寝湯にジェットバスを備え、質の良い温泉をゆったりと楽しめます。少しヌメリのある弱塩酸泉は、切り傷にも良いとか。入浴料も手頃で、登山帰りに気軽に利用することができます。

ホテルゆとりあ藤里

住所秋田県山本郡藤里町藤琴上湯の沢1-2
電話0120-535-362
営業時間日帰り入浴9:00~21:00
webhttps://hotel-yutoria.com/

野趣溢れる野営拠点「くるみ台キャンプ場」

この地を訪れたのなら、自然に包まれた夜を過ごすのも選択肢のひとつです。大自然の野趣に溢れた「くるみ台キャンプ場」は、白神山地世界遺産センター(藤里館)から岳岱自然観察教育林に向かう道の途中にあり、周囲には街灯や人の住む家はなく、トイレと炊事場があるだけです。

画像: 野趣溢れる野営拠点「くるみ台キャンプ場」

「ここには沢ぐるみという木が多いので、くるみ台キャンプ場と名付けられました。電気はないけど、本当に静かで最高のロケーションですよ」と、斎藤さんが教えてくれました。近くには川が流れており、釣り人にも人気なのだそう。

くるみ台キャンプ場

住所秋田県山本郡藤里町藤琴沢国有林
電話185-79-2518(藤里町商工会 観光振興課)
利用期間5月下旬~11月上旬

春夏秋冬と森の営み。大自然の懐に抱かれる夜

画像: 春夏秋冬と森の営み。大自然の懐に抱かれる夜

斎藤さんは、白神山地の四季の魅力をこう教えてくれました。

「来てほしいのはまず、春。残雪があって新緑が芽吹く季節は山がもえぎ色に染まります。この力強さはまるでグリーンシャワーですよ。夏は、緑の木々の最後の頑張り時で、秋は『今年はどうだったかな』と木々が考えている、休息の期間です。ブナが雪の白さに映える冬もいい。枝葉が落ちると、木々の素性と生き方が全部見えるわけです」

自然の営みは、実に力強いものでした。いきいきとした様子に圧倒され、その奥深さと知恵を学び、大自然の営みを身近に感じた旅になりました。身も心も浄化されていくような心地よさを感じながら、眠りにつきます。訪れる人のすべてを包み込んでくれる白神の夜が、静かに更けていきます。

■秋田の自然をめぐる旅 -県南・湯沢編-

■秋田の自然をめぐる旅 -県央・男鹿編-

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.