
グルメの旅レポーター はんつ遠藤
テレビの番組レポートや雑誌記事の執筆、飲食店プロデュースなどを行うフードジャーナリスト。日本をはじめ世界20数カ国の料理を研究し、取材軒数は9,000軒を超える。
仙台の新名物グルメ「マーボー焼きそば」に舌鼓 まんみ 泉店
仙台には冷やし中華や牛たんなど様々な名物がありますが、今、最も注目されているご当地グルメといえば「マーボー焼きそば」でしょう。おそらく元祖で、ブームの火付け役と言われているのが『まんみ』。こちらのマーボー焼きそばは、もともと、まかないだったそう。五目焼きそばが有名だったので、麻婆豆腐と焼きそばを組み合わせたとか。実際に「麻婆炒麺(マーボー焼きそば)」を味わえば、とてもオーソドックスな味付け。お子様からお年寄りまで幅広い年齢層に支持されていることにもうなずけます。辛さもとても控えめで、マイルド。バランスの良さもピカイチ!豆腐は木綿豆腐を用い、大きさも工夫されています。マーボー焼きそばは、SNSなどのインターネット効果で広がったそう。特にサッカースタジアムが近いおかげで、全国からサポーターの方々が来るので、県外にも広がりやすかったみたい。3年前には会も発足し10軒でスタートし、今や39軒に。マーボー焼きそば、どんどん盛り上がっています!
ベストグルメショット!レポートのつづきをお楽しみください!
今、仙台で最も注目されているご当地グルメ「マーボー焼きそば」。おそらく元祖で、ブームの火付け役と言われているのが『まんみ』。
シンプルに見えて、実はすごく手間がかかる一品でした。というのは、まず麺を蒸してから一日以上乾燥させます。
それをお湯で戻してからラードにくぐらせて焼いています。こうすることで、麺に甘みも加わるのだとか。
オーソドックスな味付けで、お子様からお年寄りまで幅広い年齢層に大人気。辛さもとても控えめで、バランスの良さもピカイチ!
こちらはホルモントッピング。写真は試食用なので少量ですが、一人前だともっと多くて420円。これもファンが多し。
まんみ 泉店 | ||
---|---|---|
住所 | : | 宮城県仙台市泉区泉中央1-22-3 |
電話 | : | 022-371-911 |
営業 | : | 11:00~15:30(15:15L.O.)、17:00~21:00(20:45L.O.) |
定休日 | : | 無休(年末年始のみ) |
料金 | : | 麻婆炒麺(マーボー焼きそば)820円 |
仙台で食べるキャベツたっぷりの広島風お好み焼き ねぎぼーず
仙台でお好み焼き屋さんは時々ありますが、広島風お好み焼きを提供なさるところは珍しいです。それが『ねぎぼーず』。一戸建ての可愛らしい店舗で、周りには田園地帯が広がっています。仙台と言っても郊外ですね。都会の喧騒から離れ、ゆったりとした空気が流れています。さて、さっそく広島風お好み焼きを作っていただきましょう。今回オーダーしたのは「ミックス そば」。鉄板に、クレープ上の薄い生地をのばし、その上に山盛りのキャベツ。中華麺は乾麺を仕入れてあらかじめ茹でてから、冷蔵庫で寝かしているそう。それを鉄板の上で再度温めます。さらに重しを使って、上からぎゅっ。再び蒸し焼きにした後で、卵を加えていきます。すべてが一体化したら、器に盛ってソースなどをかけて完成!野菜が多くて爽やかな味わいです。ソースはお好みで種類が選べます。今回は定番のオタフクソース。ほかにも、旨辛コチュジャンの辛ソース味、特選醤油のしょうゆ味、ピリ辛のキムチ味があります。
ベストグルメショット!レポートのつづきをお楽しみください!
一戸建ての可愛らしい店舗で、周りは田園地帯。仙台と言っても郊外。都会の喧騒から離れ、ゆったりとした空気が流れています。
もともとは平成元年に富沢でオープンし、こちらへ移転してきたというわけ。店内には薪ストーブが。空気が柔らかいのだとか。
さっそく広島風お好み焼きを作って頂きましょう。 オーダーしたのは「ミックス そば」。
卵を焼いて、ほかの具材と一体化したら、間もなく完成!
ソースはお好みで種類が選べます。今回は定番のソース味。ほかにも、旨辛コチュジャンの辛ソース味、特選醤油のしょうゆ味など。
ねぎぼーず | ||
---|---|---|
住所 | : | 仙台市太白区茂庭字中ノ瀬中20-7 |
電話 | : | 022-281-0025 |
営業 | : | 11:00~20:30(L.O.) |
定休日 | : | 水曜日(祝日の場合は営業、翌日休み) |
料金 | : | ミックス そば 834円(税別) |
話題沸騰中!囲炉裏焼きがウリの居酒屋 居酒屋ちょーちょ
東北一の大都市、仙台なので、市内には数多くの飲食店が存在します。夜の街という側面も強いため居酒屋も1,000軒以上。そんなにたくさんあるなかで、話題沸騰中、予約困難と言われるのが『居酒屋ちょーちょ』です。こちらの一番のウリは、囲炉裏焼きです。備長炭を用いて、遠火の強火という昔ながらのスタイルで20~30分かけて焼き上げます。塩にもこだわり、モンゴル、沖縄、宮城の天然塩を黄金比でブレンドして、炒っています。「きんき塩焼き」、「大トロいわし塩焼き」、「甘鯛(松笠)焼き」など、どれもおすすめです。また、名物の「3点盛り」もぜひ!3点盛りなのに、5点盛りになっています。今日は、しまあじ、本まぐろ、活たこ、まこがれい、金目鯛。毎朝仕入れに行って、良いものを石巻のものを中心に仕入れるそう。このほか「お茄子の揚げびたし」などの和食もハイレベルです。あまりの人気ぶりに予約システムが変わりました。たとえば、8月の予約は1か月前の7月1日から受け付けるスタイルになっています!
ベストグルメショット!レポートのつづきをお楽しみください!
木目を活かした手作り感満載の店舗。親方の長尾一寿さんは、青森県弘前市の出身。東京で修業を積んで、仙台で店舗を開いたそう。
一番のウリは、囲炉裏焼きです。備長炭を用いて、遠火の強火という昔ながらのスタイルで20~30分かけて焼き上げます。
「きんき塩焼き」、「大トロいわし塩焼き」、「甘鯛(松笠)焼き」。国分町で囲炉裏焼きスタイルはすごいですね。
「3点盛り」。3点盛りなのに、5点盛り! 醤油は、昆布とかつおの風味を効かせた手作りだし醤油。角がなくて丸い味わい。
「お茄子の揚げびたし」。和食ならではの味わいが楽しめる、揚げびたし。
居酒屋ちょーちょ | ||
---|---|---|
住所 | : | 宮城県仙台市青葉区国分町3-4-27 テラスハウス定禅寺1F |
電話 | : | 022-395-9150 |
営業 | : | 17:00~24:00(金土、祝前日は25:00) |
定休日 | : | 不定休 |
料金 | : | お通し 400円(税別)、きんき塩焼き1,999円、大とろいわし塩焼き600円、甘鯛(松笠)焼き1,650円、3点盛り1,280円、お茄子の揚げびたし400円 |
仙台空港でおすすめのお土産は、空港限定の日本酒 地酒や 華の蔵 空港店
さて、今回も番外編です。ご紹介させていただくのは、仙台空港ターミナル2階で購入できるお土産です。まずは『地酒や 華の蔵 空港店』。宮城県大崎市松山にある一ノ蔵本店の姉妹店。宮城の地酒『一ノ蔵』の定番品はもとより、季節や県内限定商品、金龍蔵の会商品を中心に、ここでしか買えない一ノ蔵の限定酒を販売しています。たとえば「一ノ蔵 純米大吟醸 蔵の華」は、宮城県産の酒造好適米「蔵の華」と、宮城県が開発した酵母「ほのふく」を使用した純米大吟醸で、仙台空港限定商品。華やかな香りと雑味のないピュアな味わいが特徴。世界最大のワインコンテストI.W.C. SAKE部門 純米大吟醸 酒の部で金賞も受賞しています。
ベストグルメショット!レポートのつづきをお楽しみください!
宮城の地酒『一ノ蔵』の定番品はもとより、季節や県内限定商品、金龍蔵の会商品を中心に、ここでしか買えない限定酒を販売。
「一ノ蔵 純米大吟醸 蔵の華」
地酒や 華の蔵 空港店 | ||
---|---|---|
住所 | : | 仙台空港ターミナル2階 |
電話 | : | 022-382-2223 |
営業 | : | 9:00~19:00 |
定休日 | : | 無休 |
料金 | : | 一ノ蔵 純米大吟醸 蔵の華(720ml)2,571円 |
仙台空港でお土産選びに迷ったら。ご当地グルメからスイーツまで品揃え豊富の売店へ 総合売店 萩
次のお店が『総合売店 萩』。東北を代表する銘品からB1グルメまで、種類豊富に取り揃え。各県自慢のご当地郷土料理や、ご当地麺、ここでしか買えない限定商品、隠れた一品など、多数用意しています。おすすめの「仙台空港フロランタン」は、モナカのような皮の中に、フロランタンが加わっているという、いわばフロランタンサブレの進化バージョンです。
ベストグルメショット!レポートのつづきをお楽しみください!
各県自慢のご当地郷土料理や、ご当地麺、ここでしか買えない限定商品、隠れた一品など、多数用意しています。
「仙台空港フロランタン」。サクサクのモナカ生地と、ココナッツや落花生などを用いた上品な味わいのフロランタンが一体化。
総合売店 萩 | ||
---|---|---|
住所 | : | 仙台空港ターミナル2階 |
電話 | : | 022-383-6205 |
営業 | : | 6:45~19:45 |
料金 | : | フロランタン、小12個入り918円、大20個入り1,512円 |
JALで行く東北・北陸旅行ツアー
現在、国際線・国内線の各運航にあたっては新型コロナウイルス肺炎の影響で一部運休・減便・時間変更を行っております。最新の情報は以下をご確認ください。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/other/200228/
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。