
グルメの旅レポーター はんつ遠藤
テレビの番組レポートや雑誌記事の執筆、飲食店プロデュースなどを行うフードジャーナリスト。日本をはじめ世界20数カ国の料理を研究し、取材軒数は9,000軒を超える。
仙台っ子のソウルフード。仙台駅西口近くのスパゲティ専門店 Pasta House TRIANGLE
創業、昭和59年(1985年)。仙台駅3階の新幹線南口改札前にオープンした『Pasta House TRIANGLE (トライアングル)』のスープパスタは、瞬く間に大評判となり、仙台っ子のソウルフードとまで言われるようになりました。 そして、2016年4月28日に、仙台駅西口1階Dila通りに移転、リニューアルオープンしました。『TRIANGLE』の名物といえば、創業以来ずっと続くスープパスタ。その名も「トライアングル 特製スープスパゲティ」。ベーコン、あさり、しめじの旨味をチーズとクリームで凝縮させた、創業当時からのスパゲッティでトッピングに明太子も! ほかにも、トマトス-プ、コ-ンス-プもあります。また、宮城では蔵王産の高菜が有名ですが、それを用いたのが「蔵王産高菜と海老」。高菜を炒めることで一層、香り豊かに。男性にもオススメの和風パスタ。こがし醤油仕立てにすることで、醤油のまろやかで香ばしさも。さらに、仙台味噌を用いたパスタ。 「仙台味噌を使ったスパゲティ ミートソース」も興味津々です!パスタはイタリアのバリラ社のものを用いるこだわりぶり。乾麺で通常100g、大盛150g(+150円)。
ベストグルメショット!レポートのつづきをお楽しみください!
2016年4月28日に、仙台駅西口1階Dila通りに移転。駅直結で通し営業のため、気軽に寄れるのも嬉しいです
『TRIANGLE』の名物パスタといえば、創業以来ずっと続くスープパスタ。その名も「トライアングル 特製スープスパゲティ」。
ベーコン、あさり、しめじの旨味をチーズとクリームで凝縮させた、創業当時からの味わい。貝を模した器も素敵です。
宮城では蔵王産の高菜が有名です。それを用いたのが「蔵王産高菜と海老」。
「仙台味噌を使ったスパゲティ ミートソース」。仙台味噌と八丁味噌をブレンドすることで、味に深みを持たせた一品。
Pasta House TRIANGLE (トライアングル) | ||
---|---|---|
住所 | : | 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅西口1階Dila通り |
電話 | : | 022-716-6670 |
営業 | : | 11:00~22:00 |
定休日 | : | 無休 |
料金 | : | トライアングル特製スープスパゲティ1,080円、蔵王産高菜と海老850円、仙台味噌を使ったスパゲティ ミートソース950円 |
絶品とんかつがリーズナブルに味わえるお店 とんかつ竜
実は宮城県は「とんかつ」の街とも言われています。その数、なんと150軒以上。美味なる店舗が各地に存在し、美味しい戦いを繰り広げています。こちら『とんかつ竜』も、根強いファンが多い1軒です。さて、Theとんかつ、といった見栄えが嬉しくなる3品をご紹介致しましょう。まずは「厚切りロースカツの特上カツ」まさに、ボリュームたっぷり。下味をつけて小麦粉や卵、パン粉で仕上げる王道の出で立ち。衣がしっかり。それでいてサクッとしているのも特徴。そしてなんといっても、お値打ち感。1,300円です。続いて、「ヒレカツ」豚ヒレ肉のしっとりとしていながらもジューシーな味わいは格別です。そして、「ミックス(盛り合わせ)の特製ミックス」エビ2本とヒレ2種類が載ったバージョン。エビも大きくて長くて、驚きです。1,650円!
ベストグルメショット!レポートのつづきをお楽しみください!
『とんかつ竜』のご主人・遠藤修さんは2代目。こちらの場所は平成元年から。震災のために再建して、3年くらいだとか。
「厚切りロースカツの特上カツ」。まさに、ボリュームたっぷり。下味をつけて小麦粉や卵、パン粉で仕上げる王道の出で立ち。
衣がしっかり。それでいてサクッとしているのも特徴。そしてなんといっても、お値打ち感。これで1,300円!
「ヒレカツ」。豚ヒレ肉のしっとりとしていながらもジューシーな味わいは格別です。ライス、お味噌汁、お新香付きで、1300円!
「ミックス(盛り合わせ)の特製ミックス」エビ2本とヒレ2種類が載ったバージョン。エビも大きくて長くて、驚きです。1,650円!
とんかつ竜 (りゅう) | ||
---|---|---|
住所 | : | 宮城県仙台市若林区六丁目細谷35-4 |
電話 | : | 022-288-0333 |
営業 | : | 11:00~14:30L.O.、17:00~20:30L.O.(土日は昼営業のみ) |
定休日 | : | 火曜日 |
料金 | : | 厚切りロースカツの特上カツ1,300円、ヒレカツ1,300円、ミックス(盛り合わせ)の特製ミックス1,650円 |
予約必須。国分町にある大人気居酒屋 阿古
繁華街、国分町に予約必須の居酒屋あり。場所は稲荷小路の1階。藍色の垂れ幕が目印の『阿古』。親方の百武稔さんは、仙台市の出身です。こちらを訪れたら、やはり宮城の日本酒で乾杯しましょう。綿屋の特別純米酒や、宮寒梅、山和の特別純米中取り原酒Rockなどが揃います。また『阿古』で、ぜひいただきたい料理が「かつおのたたき」。カウンター越しに、かつおが藁焼きになっています。ほんのり温かいうちにいただくと、皮がパリパリ!適度な塩加減&にんにくスライスが合いますね。高知ではよく見かけますが、国分町で味わえるとは!このほか「牛すじ肉の味噌煮込み」は、八丁味噌と仙台味噌を合わせているそう。牛すじ柔らかく、コクのある味噌テイストに思わず唸ります。さらに、「もずく酢」や「純和鶏 塩焼き(サラダ付き)」もおすすめ!百武さんは必ず市場で自分の目で見て仕入れるそうですが、その真面目さが美味しさに反映されています。
ベストグルメショット!レポートのつづきをお楽しみください!
親方の百武稔さんは、仙台市の出身。大の釣り好きで、以前訪れて気に入った三宅島の地名から「阿古」という店名を付けたそう。
『阿古』でぜひいただきたいのが「かつおのたたき」。見てください!カウンター越しに、かつおが藁焼きになっています!
皮がパリパリ!適度な塩加減&にんにくスライスが合いますね。高知ではよく見かけますが、仙台の国分町で味わえるとは!
「牛すじ肉の味噌煮込み」八丁味噌と仙台味噌を合わせているそう。牛すじ柔らかく、コクのある味噌テイストに思わず唸ります。
「もずく酢」。もずくは、沖縄のイメージが強いですが、こちらは秋田で採れる黒もずく。すごくしっかりとした歯ごたえでびっくり。
阿古 (あこ) | ||
---|---|---|
住所 | : | 宮城県仙台市青葉区国分町2-11-11 千松島ビル1階 |
電話 | : | 022-223-0341 (予約が確実) |
営業 | : | 17:30~23:30 |
定休日 | : | 日曜日、祝日 |
料金 | : | お通し600円(税別)、かつおのたたき3人前3,000円(税別)、 (2人前2,000円も)、牛すじ肉の味噌煮込み800円(税別)、もずく酢 600円(税別)、純和鶏 塩焼き(サラダ付き2,200円) |
JALで行く東北・北陸旅行ツアー
現在、国際線・国内線の各運航にあたっては新型コロナウイルス肺炎の影響で一部運休・減便・時間変更を行っております。最新の情報は以下をご確認ください。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/other/200228/
掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。