徳島県海陽町には、“世界初”の乗り物が走っています。DMV(デュアル・モード・ビークル)というもので、道路と線路の両方を自在に走行できるスグレモノ。JALがおもてなしをサポートした新たな乗り物は、2021年12月25日にデビュー。さわやかな海風ときらめく太陽を背に走るDMVで、海陽町の見どころを巡ってみませんか。
画像1: 道路も線路も一台で。世界初DMVで巡る、徳島県・海陽町でしかできない旅

車と列車がひとつになった新しい乗り物、DMV(デュアル・モード・ビークル)は、世界でも徳島県海陽町にある阿佐海岸鉄道でしか営業運行していません。

画像2: 道路も線路も一台で。世界初DMVで巡る、徳島県・海陽町でしかできない旅

2021年12月25日から営業運行をスタートし、海陽町から高知県東洋町の海岸線を結びます。まばゆくきらめく水面を眺めながら、ときに道路、ときに線路をシームレスにモードチェンジしながら走る姿は、海陽町の新たな日常の風景になりつつあります。

それは災害時の活用も期待される、未来の乗り物

DMVはマイクロバスを改造して作られています。車体前方にあるノーズ部分に鉄道用の前車輪が、車体後方の座席の下に後車輪が格納されており、わずか15秒でバスから列車へのモードチェンジが可能です。

画像1: それは災害時の活用も期待される、未来の乗り物

車輪がせり出して車体前方が浮き上がり、公道と線路の従来交通網をシームレスにつなぎます。バスならではの大きな窓と高い視点からの線路上での眺めは、列車とは違ったダイナミックな趣き。ちなみに運転席はバスと同様ですが、線路上ではハンドルが固定され、足もとのアクセルとブレーキで操作を行います。

画像2: それは災害時の活用も期待される、未来の乗り物

運賃は1区間200円(子ども運賃は100円)からと、値頃感のある価格設定です。しかし日常の足のみならず、大規模災害時にも活用が期待されています。被災を免れた線路と道路を自律走行(自車のシステムのみで走行すること)でつなぐことにより、人員や救援物資の運送を担い、いち早く被災者支援を行うことができるのです。

JALサポートの丁寧なおもてなし。そして乗り換え不要な画期的な交通網

海陽町には、世界初の乗り物を見に多くの観光客の皆さまがいらっしゃるだろうということが予想されました。そこで、「多くのお客さまに心地よい体験を提供するために、接客のプロであるJAL客室乗務員からこまやかなおもてなしを学びたい」と阿佐海岸鉄道株式会社よりご相談をいただき、JALでは2021年からDMV運行に際して接客面でのサポートを行ってきました。

DMVの車内は18席、立席を含め最大21人のお客さまにお乗りいただけます。コンパクトながら、「JALふるさと応援隊」(※)の客室乗務員が心をこめてサポートを行った接客体制で、丁寧なおもてなしが自慢です。

※「JALふるさと応援隊」は全国各地域の活性化をきめ細やかに応援するため社内公募により選ばれた総勢1000名の現役客室乗務員で構成され、現在活動中です。

画像1: JALサポートの丁寧なおもてなし。そして乗り換え不要な画期的な交通網

開業セレモニーで出発した第1便と第2便は、JALふるさと応援隊の客室乗務員によって飛行機さながらのアテンドが行われました。プロジェクトに携わる担当者は、こう振り返ります。

「さまざまな乗り物の乗務員は、多くが事務的で無機質な対応です。しかし今回、JALの客室乗務員の方に関わっていただいたことで、レベルの高いおもてなしが備わったほか、華やかさが生まれ、世界初のDMVがいよいよ始まるという『特別感』を演出することができたと感じております」

画像2: JALサポートの丁寧なおもてなし。そして乗り換え不要な画期的な交通網

DMVの導入によって、列車とバスの乗り換えが不要となりました。DMVが走る阿佐東線はこれまでは「海部」「宍喰」「甲浦」の3駅8.5kmでしたが、新たに「阿波海南駅」が編入し全4駅10kmの路線に。

また、バスとしては、平日に「阿波海南文化村」~「阿波海南駅」、「甲浦駅」~「海の駅東洋町」~「道の駅宍喰温泉」を走るほか、土・日・祝日は「むろと廃校水族館」~「室戸世界ジオパークセンター」~「室戸岬」まで運行します。

ここからは、そんなDMVでアクセスできる海陽町の見どころをご紹介しましょう。DMVだけではない、町の魅力を知れるスポットへご案内します。

掲載の内容は記事公開時点のもので、変更される場合があります。

This article is a sponsored article by
''.